…続き
おはようございます。朝5時半…車中に響く携帯のアラーム。SYさんと二人、次の釣りの為に気合で起きた。1時間位寝たか?寝たんだか寝てないんだか分からないが多分寝たのだろう。
車外は滅茶苦茶寒い…体力の回復など全くないが、今の時間を逃すわけにはいきません。道具を降ろしイカ釣りセットからカマス釣りセットに仕掛けを変更し、眠気まなこでタラタラと歩き、堤防先端を目指す。
予想通り既に先端回りは釣り人で一杯。皆さんこの寒いのに好きなんですなぁ。

ここでいいか
…出遅れたかな。1時間の仮眠が少々悔やまれるが、なんとかテトラ上に釣り場を確保した。
竿に糸を通しフラッシャーサビキの6連を結び、下部に15号のオモリを付ける。仕掛けは以上、コマセも要らないし、なんて楽な釣りなんでしょう。これで足場が良ければ完璧なのですけど。

投げるか
堤防先端から付け根まで、ずらりと並んだ釣り人。ルアーを投げる人、投げサビキの人、カゴアジ狙いの人、泳がせで大物狙いの人、釣り方はそれぞれ、一定の間隔を保ち竿を振る。これだけの釣り人が居るって事はまだ祭りは終わってないのかな。
ではわたくしも…海へ向けて真っ直ぐに仕掛けを投げ、オモリが着底と共に竿を「ギュン」と煽る。
煽って落とし、煽ってはまた落とす。上手く行けば2~3回目の煽りでガツンとアタるのですけれど…
仕掛けを投げて4投目、3回目の煽りでガッ!
ん~気持ちいい。

はい
まだカマスいますね。何はともあれ少し安心。水を張ったバッカンにそれをほおり込み、即座にまた仕掛けを投げる。今アタった付近はおよそ60メートル位先…結構遠いな。
ガッ!あ。またきたね。クルクルとリールを巻いて足元のテトラに引っかからないようにピョンと抜く。

いいですね~
もうこうなると止まらない…一心不乱にブンブンと竿を煽る。

ん~♪
調子のいい時は毎投アタりますが、少しポイントを外したり煽るタイミングがずれると4回投げても5回投げても沈黙の時もあります。

順調ね
おとなりのSYさんも何かに憑りつかれたように同じ所作を繰り返す。最初はタイミングがずれていて少し苦労したようですが、慣れてくると自分を上回るスピードでカマスを釣り上げる。んーワタシも負けませんぞ。

ほりゃ
正直いいましょう…このカマス達、ほとんど口に針が掛ってないんです。竿を煽って海中で素早く踊ったフラッシャーを追いかけてきて、そこでまた煽られると、尻尾やどてっ腹に「ガスッ!」って引っかかってくる(笑)

お気の毒
まぁなんて言うのでしょう…引っかけ釣り?出来れば口に掛ってくれればいいのですがね。まぁ引っかけだろうがナンだろうが釣れればそれでよろし。細かい事は気にしませんわよ(笑)

それでっかいじゃん
その後も作業の繰り返し。針が口に掛ってない所がまた作業色を濃く浮かび上がらせる。少しだけ悲しくなる…
…事は全くナイ♪
竿を煽る…どてっ腹に

がすっ!
竿を煽る…どてっ腹に

ガッ!
しまいにはアジまでどてっ腹に

グサッ!
やべぇ…なんだか呪われそうだわ。お願いです…呪うならボクじゃなくてソッチのSYさんにして下さい。
日はだいぶ登ったが勢いは止まらない。二人してヤメるタイミングを逸してひたすら引っかけ釣り続けた。
まだまだ釣れそうですけどね。もういいわ…十分楽しめました。我が家で食べる分とご近所様に配る分を確保して程無く撤収です。

SYさん46匹

わたくし42匹
んーなんだかとても楽しかった。いつまで釣れるのかな。しばらくしたらまた来たくなっちゃうんだろうな。
どてっ腹に…
ぐさっ!
にほんブログ村
いつもありがとう。
第二ラウンドの釣果
カマス様 35センチまで42匹
アジ様 1匹
おはようございます。朝5時半…車中に響く携帯のアラーム。SYさんと二人、次の釣りの為に気合で起きた。1時間位寝たか?寝たんだか寝てないんだか分からないが多分寝たのだろう。
車外は滅茶苦茶寒い…体力の回復など全くないが、今の時間を逃すわけにはいきません。道具を降ろしイカ釣りセットからカマス釣りセットに仕掛けを変更し、眠気まなこでタラタラと歩き、堤防先端を目指す。
予想通り既に先端回りは釣り人で一杯。皆さんこの寒いのに好きなんですなぁ。

ここでいいか
…出遅れたかな。1時間の仮眠が少々悔やまれるが、なんとかテトラ上に釣り場を確保した。
竿に糸を通しフラッシャーサビキの6連を結び、下部に15号のオモリを付ける。仕掛けは以上、コマセも要らないし、なんて楽な釣りなんでしょう。これで足場が良ければ完璧なのですけど。

投げるか
堤防先端から付け根まで、ずらりと並んだ釣り人。ルアーを投げる人、投げサビキの人、カゴアジ狙いの人、泳がせで大物狙いの人、釣り方はそれぞれ、一定の間隔を保ち竿を振る。これだけの釣り人が居るって事はまだ祭りは終わってないのかな。
ではわたくしも…海へ向けて真っ直ぐに仕掛けを投げ、オモリが着底と共に竿を「ギュン」と煽る。
煽って落とし、煽ってはまた落とす。上手く行けば2~3回目の煽りでガツンとアタるのですけれど…
仕掛けを投げて4投目、3回目の煽りでガッ!
ん~気持ちいい。

はい
まだカマスいますね。何はともあれ少し安心。水を張ったバッカンにそれをほおり込み、即座にまた仕掛けを投げる。今アタった付近はおよそ60メートル位先…結構遠いな。
ガッ!あ。またきたね。クルクルとリールを巻いて足元のテトラに引っかからないようにピョンと抜く。

いいですね~
もうこうなると止まらない…一心不乱にブンブンと竿を煽る。

ん~♪
調子のいい時は毎投アタりますが、少しポイントを外したり煽るタイミングがずれると4回投げても5回投げても沈黙の時もあります。

順調ね
おとなりのSYさんも何かに憑りつかれたように同じ所作を繰り返す。最初はタイミングがずれていて少し苦労したようですが、慣れてくると自分を上回るスピードでカマスを釣り上げる。んーワタシも負けませんぞ。

ほりゃ
正直いいましょう…このカマス達、ほとんど口に針が掛ってないんです。竿を煽って海中で素早く踊ったフラッシャーを追いかけてきて、そこでまた煽られると、尻尾やどてっ腹に「ガスッ!」って引っかかってくる(笑)

お気の毒
まぁなんて言うのでしょう…引っかけ釣り?出来れば口に掛ってくれればいいのですがね。まぁ引っかけだろうがナンだろうが釣れればそれでよろし。細かい事は気にしませんわよ(笑)

それでっかいじゃん
その後も作業の繰り返し。針が口に掛ってない所がまた作業色を濃く浮かび上がらせる。少しだけ悲しくなる…
…事は全くナイ♪
竿を煽る…どてっ腹に

がすっ!
竿を煽る…どてっ腹に

ガッ!
しまいにはアジまでどてっ腹に

グサッ!
やべぇ…なんだか呪われそうだわ。お願いです…呪うならボクじゃなくてソッチのSYさんにして下さい。
日はだいぶ登ったが勢いは止まらない。二人してヤメるタイミングを逸してひたすら
まだまだ釣れそうですけどね。もういいわ…十分楽しめました。我が家で食べる分とご近所様に配る分を確保して程無く撤収です。

SYさん46匹

わたくし42匹
んーなんだかとても楽しかった。いつまで釣れるのかな。しばらくしたらまた来たくなっちゃうんだろうな。
どてっ腹に…
ぐさっ!

いつもありがとう。
第二ラウンドの釣果
カマス様 35センチまで42匹
アジ様 1匹