goo blog サービス終了のお知らせ 

じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

朝日

2014-07-14 | その他
先日行った神子元島の朝日がとても綺麗でした。





もう少し気温が低い時なら空気も美味しく感じられるのでしょうが…

暖かいと美味しく感じられないのかな。そういえば空気が美味しいと感じる時は割とひんやりした時だけ?海よりも山かな。

こういう景色は安カメラじゃなくて一眼レフで撮りたいです。

割と安くて小さくて防水機能あって…そんな都合の良いデジカメはあるのでしょうか。

それにしても綺麗な景色なのに、誰かさんの頭が邪魔ですね。


今年もAlone Night(`・ω・´)

2014-05-19 | その他
今年もきた…

おじちゃん独りで。

自分的、毎年恒例行事な日。



国際フォーラム


KOKIAオタじゅんぞう、今年もぼっちで春コン。

一年一度、生歌を聞く。



10分前


今年は失敗、3階席。オペラグラスを握りしめ開演を待つ。

そして更に失敗。毎年隣の席には若い娘が座るのに、今年は野郎。しかもおっさんやん。

おっさん一人で来るなっちゅうの。お陰で俺様と貴様、まるでお友達同士。KOKIAオタ同士。

かなり気持ちが悪いでしょう。



KOKIAさま


何故か独りで釣りは全く寂しさを感じないのだが、ひとり春コン、ひとりマラソンなどは異常に寂しさを感じるのは何故だろう。

だからと言ってお隣のおっさんに声を掛けるなんて事はしませんが。語られちゃったら身の危険を感じるハズだ。





2時間半後…身体が痺れた。ジンジン痺れまくった。

今年のセトリは神だ。

第2部から5曲連続で自分の大好きなお歌。是非とも一度、生で聞きたいと願っていた曲もあった。


調和

大事なものは目蓋の裏

大人のオオカミ

本当の音

I believe~海の底から~


まるで俺様の為に組んだセトリのようだった。去年よか何倍も良かった。



帰るか


帰る時は来た時以上に寂しさを覚えるのは何故だろう。放心状態の心と身体。

どんどん歳を重ねる度に「感動する」なんて自分の心が大きく動く事は少なくなった。世の中というものを知れば知る程、重ねる月日に比例して。

こういう気持ちになれる時があるなんて…自分は幸せですか。



タオルだけ付き合った


釣行に持っていく。

そしてこのタオルでロッドをフキ、コマセでベトベトになった手をフキ、釣れた臭~いお魚を掴むのだ。

KOKIAさま…別にいいでしょ?


大人のオオカミ



本当の音



もっともっと歳を重ねても、忘れがちな感動というものを刻みたい。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

誤りの選択(`・ω・´)

2014-05-16 | その他
本日も顧客訪問ナリ。地下鉄乗ってガタんゴトん。

吊革つかまりユラユラ。

ある駅に到着すると目の前の席が二つ空いた。

座るか…ん?優先席だな。どうする?一つ目の座席には同じく吊革につかまっていた隣のおばはんが座った。

まぁいい、座るか…お困りの方が来たら立ちゃあいいだけの話だし。

お座りしながら携帯いじってヒマ潰し。

途中停車駅で続々と人が乗り込んでくる。結構満員的なお電車へ。

ん?ふと見やれば私の目の前、吊革につかまるひとりの女。

この女の人、お腹大きい?じゃあ席を譲るか。

いやいや、ちょっと待て。もしかしてただのデブ女か?

どっちだ?微妙だぞ?

席を譲るのは全然問題ない。しかし、もし宿した女じゃなく、ただのデブ女だったらどうなる?

「どうぞ」と、席を立ったら「失礼ねっ!私はそんなんじゃないわよ!」とかなんとか赤っ恥をかかされたらたまらない。

一体どっちなんだこの女。はらみ女か…ただのデブ女か…

どうする…どうする…さぁどうする…

すると隣に座っていたおばはんが「どうぞ」と席を立った。

「あ、すいませ~ん。ありがとうございます。」と座る女。

う…やべ…失敗した…やはりはらみ女の方だったか。

周りの私への視線が気になる。

「あいつ、目の前なのに席を譲らなかった」

「あの男最低だ」

「常識のないやつだ」

軽蔑の眼差しでわたしを見ているに違いない。ちくしょう。かと言い、「だってはらみ女かデブかわからなかったんだもん」とか言い訳を口にする事も出来ない。

どうする…この後に及んでじたばたも出来ん。降車駅まで、もう寝たフリをするしかない。

寝たフリ…寝たフリ…

うつむき加減に薄目を開けて、隣に座ったはらみ女の腹をしげしげと観察する。

観察…観察…観察…

…果たしてこの女、本当に宿しているのか?

この盛り上がり具合…頂点の角度…ピタゴラスの定理にはめ込んで再度検証してみる。



この女、絶対に宿してなんかいねぇわ!こいつはただのデブだ!間違いない。

女の腹の中に入っているのは種ではなく、たっぷりの脂肪だ!

この女…何が「すいませーん」だ。涼しい顔でしゃあしゃあと座りやがって。お陰で俺様が社会に反する大悪人みてぇじゃねぇか。

常にモラルをわきまえ紳士的に生きて来たわたしの素晴らしい経歴に深い傷をつけたこの女…ゆ、ゆるせん。

激しい怒りと憎悪がメラメラと込み上げる。



かと言いつつ既にこの状況…もうどうにもならん。完全にハメられたわ。

ここはじっとこらえ、降車駅まで静かに時を過ごすしかない。寝たフリ寝たフリ寝たフリ…

駅はまだか…片目を開けて、ドア上のデジタルサイネージに目をやる。

「次は〇〇駅」

え? う、うそ? 〇〇? 〇〇駅?



こらあかん!ひと駅乗り越しとるわ~



くっ!








無念。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

不可抗力なる惨事(`・ω・´)

2014-05-09 | その他
土日以外はわりと真面目なわたし。

今日もあくせく車で顧客訪問。

あかん、ガス欠寸前やん。すかさずスタンド入り。

有人スタンドは単価が高い。セルフにていれろと社の命令。

命令無視…車から降りるのが面倒。自分に痛みが来ずならば、楽に生きたいと願うダメなわたし。

あー我慢できん。トイレ借りよ。

結局車から降りる事になる無計画っぷり。

用を足して運転席のドアを開ける。

あ。

助手席に見知らぬ女が鎮座。しかも結構可愛い。

じ:『あんただれ?』

焦りつつ目を丸くした女が『え?な、なんですか?』

状況判断がつかぬ赤の他人なふたり。





じ:『あ、ごめん。俺の車、となりのレーンやった』

赤の他人に赤い顔をして謝罪。なにしとるん自分。

あの車とわたしの車同型やん。色まで同じ。

誰が悪い?トヨタが悪い。

可哀そうなわたし。可愛いあの娘。

韓国ドラマばりにこのあと素敵な展開が待っているのでは?偶然が繋がる自然の妙…

非現実的なる深い妄想に孕む自分。おれ、愛に飢えているな。

いかん…現実的な明日の釣りでも思って気持ちを抑える。

可哀そうなわたし。

それよか何倍も可哀そうなのはアノむすめ。

いったい何倍?

…3倍ぐらいで許して。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

ふなふな…(`・ω・´)

2014-04-30 | その他
ふなふなふなばし。

今日は釣りやらね。

4月29日、AM8時、嫁から叩き起こされる。

嫁:『ふなっしーランドいこ』

じ:『むにゃ、なに?』

嫁:『ふなっしーランドよ』

なんでも今日が最終日だそうだ。

問答無用でふなふなふなっしー。

車は渋滞すると思った。だから嫁と二人電車に乗ってふなふなふなばし。

現地到着。予想はしていた。あんだけテレビでとりあげられているんだもの。予想はしていたさ。



長蛇の列は


後尾の係り員に聞く。

ねぇ、これ何の列?

「ふなっしーランド入場の列です」



冗談じゃねー


じ:『並びますか?』

嫁:『もちろん』

並んだ。ひたすら並んだ。ぶつぶつ言わずに耐えに耐えた。

機嫌をとっておかなければ、今後の釣行に響く。



はいはい


2時間じっと待ち、嫁の機嫌をとりつつやっと入場。ちっ…こんなん女、子供が来る所やん。



おもしくねぇ


たいしたモン無いしグッズはバカ高けぇし。

ふむ、こんなちっこいぬいぐるみが4000円とかすんの。うちの上海事務所で5千個も作らしたら1個300円しねぇわ。



貴様ボリすぎじゃ!


係りのおねぇちゃんに聞く。

じ:『よう、ねぃちゃん、本人は来ねぇのかい?』

ね:『こないですね、初日に来ただけですから』

本人がくりゃあまぁ許してやらんでも無いが、超面白くねぇ。完全失敗だわ。時間の無駄。それでも嫁がニコニコしていたので良い事にしますか。今日は迫る4連休の為のご機嫌とりですからな。

なんでも七夕の短冊のように、紙切れに願い事を書いて会場内に貼ってもらうと、ふなっしー様がその夢を叶えてくれるとの事で。

あそ。なら遠慮なく…



へへ


その後は周囲のショップを見まわして、また電車に乗って、二人でらーめん屋さんに入ってから帰ってきた。結構歩いたな。

はぁ…

疲れたなっしー。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

またもらった(`・ω・´)

2014-03-11 | その他
あれから丸三年ですか。何もしていない自分が、何も苦労していない自分が、軽々しく綺麗事を述べるは恥ずべき事。ただ、もう二度と起きない事を祈ります。


-----------------------------------------------------


最近貰いものが有り難い。頂けるものは何でも頂きますぞ。



これもらった


外房ワラサ。

お仕事のお取引先さまのI様から。お船からのジギングだそうで。

6本釣って1匹我が家へお届きです。なんでも最近釣果好調らしいですね。

しかも今の時期は脂が乗って大変美味しいとの噂です。



お刺身で一杯ですな


ん~こりゃうまい。わたしが釣ってくるお魚はみんな不味いと言いやがる、無駄に舌の肥えた嫁が、珍しく「うまいうまい」と言っていた。

Iさま、釣り過ぎて困った時は遠慮なく我が家のポストに投入しておいて下さい。

じ:『…で、俺様の釣ったメジナちゃんのお味はどうでした?』

嫁:『うんまぁ美味しいって食べてたよ』

じ:『あんだそりゃ。キミは食べてないのか?』

嫁:『食べてない』

じ:『子供達が食ったん?』

嫁:『亀吉と亀次郎がいっぱい食べてた』

はぁ?

嫁:『写真撮っておいたよ』



ばくばくだそうで


かぁ~

もうあなた、わたしが釣った魚は食わんでよろしい。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

お道具(`・ω・´)

2014-02-17 | その他
最近は週末ダメですね。いい加減雪掻きで過ごす週末はうんざりです。

我が家は生憎角地なのでね、道路付き部分の雪掻き面積が多くて損した気分になってしまいます。

さてここでいつも迷うのです。この雪掻き、お隣やお向かいのご近所様のどの境界までやったらいいのかな。

ピタリ境界線でヤメるのもいやらしいし、かと言いつつ全部やってしまう程大人でもないし。結局正面、両隣のお家の半分程食い込んだ位置までやる。めんどくせ。

--------------------------------------------------


最近書く気力が失せがちでね。釣行記録もあるんですが気分が乗らず放置。そのうちUPしますね。

なので今日は気分を変えて個人的に大嫌いなお道具ネタでも。人様があれ買ったこれ買ったってなお道具自慢日記は客観的に読んで面白くもなんともねぇと思うのですが。まぁあくまでも個人的に思うだけですが。

だが今日は禁をやぶりお道具で。

昨日、釣具屋さんに行った。特に何が欲しいとかは無かったんですがヒマだったので。

不思議と何故か釣具屋さんに行く時は嫁さんがくっついてくる事が多い。なんか疑ってるんかな。

嫁:『どこいくの?』

じ:『釣具屋さんだけど』

嫁:『あたしもいこう』

自分は糸だ針だ粉だと消耗品を物色しているのだが、嫁さんは勿論興味なし。嫁さんが食いつくのは、ゆるキャラがプリントしてある小物入れや椅子、干物が簡単に作れるらしいシートやお魚はずしなどの便利グッズ。自分とは全く視点が違うらしい。

すると「ねぇこれ買ってぇ」と持ってきたもの。



うろこ取り


まぁ別に珍しくもなんともないのですがね。

じ:『いくらなん?』

嫁:『ん~800円ちょっと』

は?高くね?うろこが飛び散らんとかの付加価値はあるものの。

小市民的下種野郎の自分は深く考えてしまう。

これ海外でどうせ作ってるんでしょ。材料原価は云々で…初回製造ロットは仮に○○個として金型代償却して…物流費、包装含んで…



100円かからんな。それ800円以上か。

ん~まぁこんなもんか。便利アイデアグッズですから。そんな事言ってたら何も買えなくなってしまいますわな。何よりもお料理担当の嫁さんが今後も気分よくお仕事をしてくれるんならね。

じ:『じゃあ買ってやるよ、カゴに入れておいて』

その後ちょこちょこ細かいものを追加してレジへ向かう。

あれ?

あれれ?

やば…ポッケにお財布が入っていない。車に忘れてきちゃった。

結局、嫁さんがぶつぶつ言いながらお金を払ったのでした。

今度嫁さんと来た時は、もっとたくさん小物を選んでからお財布を忘れてしまう事にしよう。ん~いい考え♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

蟹(`・ω・´)

2014-02-12 | その他
蟹。

蟹はお好きですか?

蟹、蟹、蟹と念じていたら何かが我が家に届いた。



これ


蟹、蟹、蟹と更に念じたらやはり蟹だった。



初めまして


この子のお名前は「トゲクリ蟹」。人生お初、もの凄く美味しいとの噂だ。



5名様


今春まで青森監禁中の「海おとこ様」より教祖様への貢物である。

徳積みは蟹網で獲った蟹にするよう以前より申し付けていた。

何度も挑戦していたらしいが、そこは極寒の海にして愛の無い海。非常に難しいとの事。

しかしどう手に入れたのかは分からずも、とにかく我が家へ。



ツブもきた


早速蒸す、そして喰う。



こりゃまた旨そうな


旨い。皆、蟹に群がり吸いついた。

どう旨いのか?表現は難しいな。旨いものは旨いとしか言えん。

これは信者に何か施しをせねば。

おぉ、そうだ。

教祖様自ら釣り、念入れ注入完了済のお魚を贈ってやろう。



メジナちゃん


夜釣教の信者にはこれ以上無い施しである。決して嫌がらせではありません。



詰め詰め


ワタ処理はしたが鱗は取っていない。何故なら面倒くせぇからだ。



青森まで飛んでゆけ


中身の蟹をそっくり抜き、容器そのまま、代わりにメジナを入れてやる。房総の素晴らしい海が育んだ天然のメジナちゃんである…煮るなと焼くなと勝手にしてくれ。はは天然とは。

念の為もう一度言っておく…嫌がらせではありません。

我が家族、「もっと喰いてぇ」「足らねぇ」と言っていた。そう、決して催促でもありません。絶対に催促なんかじゃないさ。

送り返した容器が何時の日か又戻ってくる事を信じたい。

なのでいつでもまた信者に施しが出来るよう、冷凍庫に天然メジナを入れておこう。だから天然てなに?(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

(無題)(`・ω・´)

2014-01-31 | その他
釣りのお話ではありません。

今日お仕事で2tトラックをレンタカーした。そして地方へ。若い奴らに同行させて運転させようと思っていたが、皆出払って自分で運転するハメに。

2tでもトラックなんて久しぶり♪いつもよりかなり気を使って運転していた。

交差点に差し掛かる。前の車は右折専用ラインへ入った。自分は直進。

すると前の車、交差点直前で右折ラインからなんといきなり左折しやがった。

超ギリギリ、急ブレーキの自分の車の前をかすめて左へ抜けて行った。

あまりにも血が昇ったので思わず追いかけてクラクションを暫く鳴らし続けた。

前の車が路肩に止まった。

よっしゃ!これは優しく注意してあげませんと。運転席まで猛ダッシュで駆け寄った。

すると…

あれま。

これはこれは…かなりご年配の奥方で御座いましたか。

一気にトーンダウン。でも折角なので…優しく優しく…

じ:『右折ラインからいきなり左折しちゃったら危ないですよ』

奥方:『なにあなた、わたし何かしました?』

こ、こ、こ

こんばばぁ!

早くお迎えきやがれ!

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

南房RUN&RUN(`・ω・´)

2014-01-28 | その他
予報がやばい。南西の大風予報である。海も相当に時化ている事だろう。

今週の行動はどうするか?何処に行って何をやるか…平生なら判断に迷う所だ。

しかし私は迷わず家を出た。



南房いく


高速でも横風を受けて時折ハンドルを取られる感覚。こんな時に海に行ってるやつなど居ないだろう。

一応行っていないと思ったが、もし行っていたら諦めさせねばなるまいと、お仲間数人に連絡を取った。なんと驚愕…誰も行っていなかった。珍しい。まぁ当然だな。



実は少し淋しい


内房で高速を降り、海を眺める。やはりな…ザブザブ風波とウネリで釣り人は誰も居ない。

内房で降りたのには理由がある。前から気になっていた磯のポイントを見に行こうと思ったのだ。



あっちあっち


ポイント到着。向かい風びゅーびゅー。着いてから気づいた。ポイントを眺めるも、残念ながら時化の海では全く参考にならない事が判った。あほやん。

それでもその後、内房から南房で気になる場所を見にいく。折角なのでこの風、このウネリでもどこかで安全に竿を出せるポイントが無いものか。随分彼方此方と見に行った。

辺りは暗くなる。因みに今日の夜は始めから釣りをやるつもりは無い。

お腹が減ったので館山のラーメン屋さんでひとり夕食を取る。お腹が一杯になると何故かはわからんが、メラメラと狩猟的本能が湧いてきた。

「ちょっとだけ海覗いてみる?」

じゅんぞうBが悪魔の囁き。その囁きに即座に乗せられてしまう自分。大体において、いつもいつもじゅんぞうAよりBの方が強いのである。困ったものだ。



じゃぶじゃぶ


南西風でも竿が振れる、昼間に確認したポイントに行ってみる。

そして…



コレ


ヒラ的なスズキさんでもおらんかな~。投げてみるのだ。

びゅうびゅうの風の中追い風でキャスト。リールをクルクルと巻いてまた投げての繰り返し。飽きやすい自分にしては珍しく、20投も頑張った。勿論釣れるハズもない。

やっぱり夜メジナ釣りが恋しくなってしまう。しかし今日は磯釣りの道具は一切持ってきていないのだ。

勝負は明日だわ。さっさと撤収し、車の中でグダグダとTVを見ながら一杯やり、朝まで寝た。

夜中一瞬、もの凄い豪雨で起こされるも、2枚の毛布を被り6時間程も寝ただろうか。

朝、目が覚めると雨は上がっている。よし、体力も回復して気力も十分だ。じゃあそろそろ始動するか。



いざ勝負!



やるぞやるぞ!


いつになく気合が入っている。一体何をやるのか…







コレじゃ


だから題名に「RUN&RUN」って書いてあったでしょ。ごめんよ、釣りネタじゃなくて。

超にわかランナーじゅんぞう、テレテレと南房を走るであります♪



もの凄い人


1万人くらいいるらしい。大会コースは42.195キロのフルと、10キロのコースがある。

俺様が選択したのは勿論…

10キロだ♪

フルなんて流行らねぇわ。命は大事にするものだぞ。今時のイケてるおじちゃんは皆10キロって噂です。



ここに並ぶか


しかしこんなのに参加するのは始めてなのでね…幾らか参加費が必要だと言う事は分かっていた。しかし野口英世さん紙幣3人とは。随分お高いんですなぁ。釣りの大会の方がよっぽど安いっす。

でも42キロフルで英世さん5人でしょ。その1/4の距離の10キロで3人とは、比率的に計算が合わねぇじゃねぇか。いんちきいんちき。



スタート直前


でもまぁ3000円お支払しても、いつもいつも館山市の磯にはお世話になっていますからなぁ。考えようによっては安いモンじゃないか、自分の場合。

そうそう、海岸線沿いのトイレの使用代だと思う事にすればいいか。大変お世話になっておりますから。



はいスタート~


しかし何故こんな酔狂な行動を?

思えば1年半前である。会社の健康診断で「D判定」が下された。

「え?まぢ?」結構ビビッた。



てれてれ


引っ掛かった項目…尿酸値、総コレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪、GOT、GPT、γーGTP、血糖値もぎりぎり。その他、血液や心臓のなんたらかんたら。お見事、基準値オーバーの「Hi」マークがずらり。

考えてみれば当然である。

食生活も滅茶苦茶でしたから。昼のランチはいつもご飯大盛り、大好きな家系ラーメンを食べ、時にはスイーツも食い、夜は酒を浴びる。大して体を動かさない仕事にも関わらず、若い時同様、食いたい物を食う生活。

「こらあかん…このままじゃ磯に立てんようになる」

非常に危機感を覚えた。

それから、何をしたらいいのかを考えた。

出した答え…

「取り敢えず走るか」…健康を取り戻さねば。

でも初めて走った時、200m走ったらもうヘロヘロ限界になった。え?こんなに体力ねぇの自分?正直、愕然とした記憶がある。磯歩きとか全然問題無かったのに、走る体力となると全然別らしい。



ふぅふぅ


仕事帰り、ひと駅前で下車して早歩きで帰った。更に夜な夜な少しずつ走った。

200mが500mになり、そして1キロになり、3キロ、5キロ、7キロ、10キロと随分時間を掛けて体を慣らしてきた。

お蔭で去年の健康診断ではD→Bへ。寿命が少し伸びたな。



おねぃちゃん一緒に走ろうぜ~


ここ4ヶ月は週2~3回ペースで10キロ走った。まぁスピードはノロノロ亀ちゃんペースではありますが。疲れてこの日記も更新する余裕が無くなるわけで(笑)




ひえ~ やっと半分


出来得れば、もっともっとジジイになっても、若い連中と一緒に磯に立っていたい。



ぜこぜこ


自分より全然年配のお方がフルマラソンに出てますからなぁ。正直尊敬しますわ。

後半はデジカメで景色を写す気力も失せましてね。ひーひー言いながらやっとゴールしたワケで。

あ~ちかれたちかれた。はっきり言って背負子にコマセ満タンで磯歩きの方が数倍楽だわ。



ネット54分30秒


中年おじちゃんの部、380人中125位。総合2600人中676位。タイム的には亀ちゃんですが、にわかな自分としてはまぁ頑張ったかと。

今日の目的は果たした。

そんじゃまぁさっさと内房まで移動して、お風呂入ってお家に帰りますかね。車に乗ってさぁ…

ん?何これ?

え?なんだよ…

全く気付かなかったが、車の後部に磯釣り道具が満載じゃないか…

誰だっ!こんなくだらないイタズラをしたのは!今日は釣りやらないつもりなんだよ!

誰の陰謀だよ…誰かはわからないがな、優しい俺様はイタズラに引っ掛かって差し上げよう。しょうがないですな~。

そんじゃあお風呂入る前にエサと粉買ってと…



やるぞ!


第二ラウンドは磯へ。

しかしまぁマラソン大会、独りで参加は少し淋しかったので、次回は誰か一緒に参加してくれんかなぁ。

館山市に貢献したワタシ、暫く海岸線トイレのロールペーパーは、ふんだんに使わせて頂きます♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

本日の釣果
ぼうず

第二ラウンドへ続く…

夢の跡(`・ω・´)

2014-01-17 | その他
なんだか忙しい。忙しいので気晴らしにしょうもないネタ。

昨夜もまた終電まで飲んだ。どうやって帰ったのか全く記憶に無い。

人間の帰巣本能もなかなかのものである。記憶に無くても朝目覚めたらしっかり家に帰っていたようだ。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

今朝、出社したら昨夜一緒に飲んだ同僚から「はいよ」って手渡されたもの…



コレ


空きボトル。

じ:『なにこれ?』

同:『なにこれって、アナタ様が気に入った娘が「じゅんぞうさん」って書いてくれたから記念に持って帰るんだって大騒ぎしてたじゃないすか!』

じ:『あん?そ、そう言えばそんな記憶が…』

同:『だから自分が家まで持って帰って、今日わざわざ満員電車の中持参したんすよ』

じ:『そ、そりゃ悪かったね~』



しかしおじちゃん、しょうもないですな。

まぁせっかくだからデスクの隅に飾っておこう。

あの娘が書いてくれた文字…へへへ。仕事中に眺めてニヤニヤしよう。変態ですな。

さ、お仕事お仕事。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

エライ!(`・ω・´)

2013-11-02 | その他
釣りとは全く関係ナイ事を書いてみる。



そう…俺様はエライのだ。

さっきまで家で、PCでとある書き物をしていた。

携帯が鳴った…今日は午前中で仕事上がりの嫁からだ。

嫁:『今お家?雨降ってきたから2階の洗濯物入れておいてね。』

じ:『ん…了解です。』



取り込み取り込み


なんだかな~随分いっぱい干してやがんな。めんどくせぇ。

ブツブツ言いながら洗濯物を取り込むワタシ…エライ。

するとベランダ越しに隣の奥さまからお声を掛けられた。

奥:『あら~今日はお手伝い?』

じ:『ども。嫁仕事だからさぁ。』

奥:『珍しいわね~♪ホホホ』

…ちっ



よく考えてみる。

よく考えてみると、この家に住んで十ウン年、洗濯物を取り込んだのは初めての体験だ。はは~なるほど、隣の奥さまに言われるわけだわ。

しかし結構めんどくせ~なコレ。でも干す方がもっとめんどくせぇんだろうな。

取り込む行為に至るまで十ウン年掛った。干す行為はこの先の人生でいったい何時になるのだろうか?

更によく考えてみる。朝のゴミ出し、お風呂掃除…お手伝いと言われるお手伝いはこの家に来てから一度もやった事がない。

もしかして、もしかして結構俺様って最低なダメな人間の分類に入るのではないのだろうか?

ん~我が嫁、損してるねぇ~。



いやいやそんな事はない。

人生厳しいのだ。そう思った通りに進むものではない。それも運命なのだ。



ふむ、何が言いたいのかわからんな。

兎にも角にも、お手伝いをした俺様はエライと言う事である。

以上。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村