海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャを楽しむ

海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャ、
和菓子作りなど趣味を紹介

NY思い出旅行 ---6日目---

2016年05月22日 | 2016 NYセンチメンタル・ジャニー

6日目(2016年5月22日)

ハーレムツアー、メトロポリタン美術館、イマジン、ゼーバーズ

日曜の朝、本場のゴスペルを聞きにハーレムの教会へ行きます。日本からツアー予約を入れてあり、ヒルトン・ホテルに集合です。NY在住の女性ガイドによるツアーで、客は5人。

地下鉄に乗りハーレムまで行きます。私が住んでいた頃のハーレムは治安が悪く、一度も足を踏み入れたことはありませんでした。街はきれいになり、治安もよさそうです。教会の礼拝に向かう人やゴスペル見物に向かう観光客が通りを行きかっています。まず有名なアポロ・シアターを見学。

街のいたるところにシャッター・アートがあり、くすんだ街を華やかに見せています。

シャッター・アートでハーレムを一躍有名にしたフランコさんが、自作の絵を売っています。日本人は良いお客。私も一枚買ってしまいました。

ハーレムツアーが現地解散すると、すぐに地下鉄とバスを乗り継いでメトロポリタン美術館(MET)へ。

METのチケットを買うため窓口へ行く途中、左横にある小さな門の行列に気づく。こちらの方が早く入場できそうなので行ってみると、最後尾の女性が「こちらから$1のdonation(寄付)で入場できる、一緒についてこい」と教えてくれます。もちろん女性と一緒にこちらから入場しました。あとで調べると、NY在住の人に適用されるシステムで入場者の任意の金額でOK。通常の入場料$25、シニア割引$17のところ$1で入場できました。

限られた時間なので、ヨーロッパ絵画を中心に見て回りました。モネの「水連」、ゴッホの「ひまわり」、マティスの「ダンス」、ゴーギャン、フェルメール、ルノワールなど、さすがに世界三大美術館。圧倒されます。

ポール・セザンヌ作 「カード・プレーヤー」

ゴッホ作 「自画像」

ロートレック作 「ムーランルージュのポスター」

METを出て、セントラル・パークを南下。

テラス通りにある「ベセスダの噴水」を横切り、ストロベリー・フィールズへ。

ストロベリー・フィールズには、ジョン・レノンの記念碑「イマジン」があります。「イマジン」に寄り、レノンが最後の生活を送ったダコタ・ハウスを見ようと思います。

ダコタ・ハウスから西へ移動し、アッパー・ウエストサイドにある人気グルメショップの「ゼーバーズ」へ。ヨーロッパ各地のグルメ食材が手に入るのでニューヨーカー御用達のお店です。

チーズも豊富ですが、オリーブの種類が非常に多く、日本にもこのようなお店があったらなあと思います。

台所用品も売られています。日本でも、ゼーバーズのトートバッグをよく見かけるようになりました。

ゼーバーズで今夜の食材を買い込み、ホテルへ戻ります。

6日目終了

 

NY思い出旅行 ---1日目---

NY思い出旅行 ---2日目---

NY思い出旅行 ---3日目---

NY思い出旅行 ---4日目---

NY思い出旅行 ---5日目---

NY思い出旅行 ---6日目---

NY思い出旅行 ---7日目---

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿