海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャを楽しむ

海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャ、
和菓子作りなど趣味を紹介

NY思い出旅行 ---3日目---

2016年05月19日 | 2016 NYセンチメンタル・ジャニー

3日目(2016年5月19日)

思い出のアパート、ワンワールド・トレードセンター、グランド・ゼロ

今日は、旅の目的である思い出のアパートを訪ねます。グランドセントラル駅から郊外へ延びるハーレムラインで15駅、マンハッタン島の北にあるHartsdale(ハーツデール)へ。

ハーツデール駅の上り線ホーム

ハーツデール駅舎正面。昔は、駅舎の中は、チケット売り場と中央にストーブが置かれた待合室だった。今は、待合室の場所にスターバックスが入っている。

駅からイーストサイド・ハーツデール通りを15分ほど歩くと、かつて住んだアパートメントが見えてくる。部屋はこの4階にあった。変わらない外観で懐かしさがこみ上げます。通勤の行き帰りに挨拶した老人の守衛さんは、もういなくなっていました。

さらに通りを進み十字路を右へ曲がると、まるで牧場のような外観の歯医者が昔のままの姿で残っていました。病院の敷地に入り込み記念写真を一枚。日本の食料品や雑貨を売っている「明治屋」やペットセメタリー(ペットのお墓)も変わっていません。

思い出ある街を歩きまわることができ、長年の念願が叶いました。帰りの列車を待つ間、話しかけてきたビジネスマンに記念写真を撮ってもらいました。

グランドセントラル駅構内。通勤で利用していた頃に比べ天井や壁がとてもきれいになっています。

構内にフードコートもでき、評判のマグノリアベーカリーのカップケーキを購入。

グランドセントラル駅から地下鉄に乗り換えてキャナルストリート駅へ。チャイナタウンとリトルイタリへ行きます。

チャイナタウンは昔より狭くなった感じがします。公園では、あちこちでマージャンを楽しむ人とそれを取り囲む見物人。昔と変わらない風景です。

リトルイタリーで、イタリアの代表的スィーツ「カンノーリ」を見つけ、さっそく食べました。映画「ゴッドファーザー」で敵対するマフィアのボスを毒殺するシーンで使われたお菓子です。昨年、南イタリアのシチリアを旅したときに、映画を思い出しながら頂きました。

再び地下鉄に乗り、Cortlandt St駅で下車しワンワールド・トレードセンターへ。NY滞在中、家族4人でワールド・トレードセンターの展望台に上がったことを思い出します。辺りの景色はすっかり変わってしまいました。

グランド・ゼロでは、9.11同時多発テロで犠牲になった方々の名前が刻まれたプレートの前で黙とう。

ディナーはチャイナタウンの穴場のカジュアルな中華屋さんで。お目当ての店「シャンハイ・カフェ」は、観光客よりもニューヨーカーで賑わっている名店。ディナー時はたくさんの人が順番を待っているが、回転も速い。ミシュランガイドに掲載されたためか、早めに行かないと混んでいる。 超お手頃価格でボリューム満点、素朴な味で美味しい。評判の小籠包を頂きました。

十分満足して、ホテルに戻りました。

3日目終了

 

 

NY思い出旅行 ---1日目---

NY思い出旅行 ---2日目---

NY思い出旅行 ---3日目---

NY思い出旅行 ---4日目---

NY思い出旅行 ---5日目---

NY思い出旅行 ---6日目---

NY思い出旅行 ---7日目---

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿