海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャを楽しむ

海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャ、
和菓子作りなど趣味を紹介

北海道12日間-かなやま湖・支笏湖でカヌー

2023年07月26日 | カヌー

かなやま湖カヌー(2023年7月26日)

江別から夕張を通って南富良野へ。南富良野のかなやま湖でカヌーを楽しむ。

途中、もみじ山の「道の駅」でトイレ休憩。

夕張メロンの産地で、道の駅に入るとメロンの香りが漂っている。

かなやま湖の湖畔。正面にラベンダー畑、右横はハスカップの畑。

ここからカヌーを出艇します。

「2日前に熊出没」の看板を見て、ビクビクしながらカヌーを組み立てる。

晴天のカヌー日和。湖上に出ると気分は最高。

カヌーを充分楽しんで上陸。ハスカップの実を摘んでお土産に。収穫時期の終わりに近く、少なめの量しか取れなかった。

横のラベンダー畑で記念写真を一枚。

支笏湖でカヌー(2023年7月28日)

出艇場所は「モラップ・キャンプ場」。夏休みの日曜日とあって沢山のテントが並んでいる。

漕ぎ出し直後、支笏湖は波もなくカヌーを漕ぎやすかった。

正面に見えるのは樽前山。

樽前山にあやしい雲がかかり始め、波も経ち始めた。

腰も痛くなってきたので、カヌーを切り上げ帰路に着く。

 

目次

北海道12日間-積丹半島

北海道12日間-カヌー青の洞窟

北海道12日間-かなやま湖、支笏でカヌー

北海道12日間-ソフトクリーム、ジンギスカン、小樽の街


北海道12日間-カヌー青の洞窟

2023年07月23日 | カヌー

3日目 カヌー青の洞窟ツアー(塩谷)

朝から晴天。絶好のカヌー日和です。

今日は小樽の海で青の洞窟見物。海でのカヌーなので、約2時間のツアーに参加。

まず見えてきたのはゴリラ岩。ゴリラの横顔に見えませんか?

足を水につけてみる。気持ちいい~~。

岩場の下部に洞窟が見えます。この洞窟が青の洞窟。入口は崖の反対側。

狭い水路を渡り、崖の反対側へ向かう。

青の洞窟の入り口。写真では真っ暗に写っていますが、実際の水面は美しいブルー。

ツアーの団体が通過していきます。

洞窟を出ると、崖は予想以上に険しい。

帰りには雲が出始め、往路より波が少し高くなったので急いで港へ戻った。

3日目終了

 

目次

北海道12日間-積丹半島

北海道12日間-カヌー青の洞窟

北海道12日間-かなやま湖、支笏でカヌー

北海道12日間-ソフトクリーム、ジンギスカン、小樽の街

 


北海道12日間-積丹半島

2023年07月21日 | 旅行

北海道12日間の旅

2023年7月21日から12日間の北海道。目的は義父の法要。ついでにカヌーを車に積んで久しぶりに道内旅行。

1日目

朝3:00に千葉県を出発。新潟12:00発のフェリーで小樽へ移動。

フェリーから、夕日が日本海に沈む瞬間が見えた。

海は凪いでいて、快適な船旅。翌朝4:30に小樽到着。

2日目

積丹半島一周。岩内から神威岬を目指す。ここまで来たら、雲丹を食べたい。

神威岬の近くで雲丹漁を見物。

漁場の目の前にある「うしお」という店に開店を待ち入る。

手前は雲丹丼。奥は海鮮丼。どちらも美味い、大満足。

この後、余市のニッカ工場へ。当日申込だが、見学ツアーが取れた。

無料で3種類のアルコールを楽しんだ。右から「余市」のシングルモルト、スーパーニッカ、アップルワイン。

アルコール控え目の生活をしているので、この量でほろ酔い気分です。

仁木町に立ち寄り、今が旬のサクランボを買って、江別の実家へ向かう。

2日目終了

 

目次

北海道12日間-積丹半島

北海道12日間-カヌー青の洞窟

北海道12日間-かなやま湖、支笏でカヌー

北海道12日間-ソフトクリーム、ジンギスカン、小樽の街