今日も 思い出し笑い

気の向くままに…
思いついたことを書いているブログです。
🍭🫤🤭😳🥲

そんなの書いてたの!遺言書

2020年02月06日 | 🩺夫の病気・ALS

実は 私の知らないところに 主人が書いた 遺言書がありました

まだ彼が文字を書ける頃に 直筆で書いたものですから……だいぶ前に存在していたのですが、私がその存在を知ったのは ずっと後になります。

 

 庭のバラの花をブーケにして 旦那さんに!と友人が持ってきてくれました。亡くなって 大分経っていましたが、風の便りで聞いたと。

 

いずれは 呼吸することも 食べ物を飲み込む事も 自力では出来なくなると聞いていましたので 人工呼吸装置とか胃瘻とかの延命装置が必要なのだろう〜と恐る恐る子供達に話してみた時、お父さんは 恐らくそれはしないよ!と。遺言書として、一切の延命処置をしない……と既に書いていたのを 子供達は 薄々知っていたのです。

施設の園長さんが それを預っているそうで 確認しましたが 間違いありませんでした。主治医のドクターにも訊きましたが それは彼の選択です と。

知らなかったのは私だけで この時の驚きは 今思い出しても体が震える思いです。ええ、なんでぇ~⁇ と大声で叫びたいくらいでした。

              ☘        ☘        ☘        ☘        ☘

きっと私に言うと反対されると思ったのだと思います私は 少しでも長く生きなくっちゃあネ!と励ましのつもりで いつも言っていましたので。

どうして遺言書を書いたこと 私に言ってくれなかったのかと 彼に訊いても 薄く笑っているだけで 何も言いませんでした。私は反対なんかしませんよ、あなたの決めたことは 尊重しますよ!と言ってあげましたが、実際 心の中は複雑でしたね。

 

 

l

これらの花は 主人がまだ自宅に居る時かな。友人が訪ねてくれました。花屋さんって 綺麗に作るものですね!記念撮影しておきました。

 

 

どんな風に最期を迎えるのか、本当に恐怖でした。本人の気持ちは 想像に絶します。彼の遺言通り 人工呼吸も 胃瘻も 延命処置はしませんでした。

元気な頃は 買い物にもよく一緒に行きました。何でも一緒に決めてきたし、彼はすごい心配性なので どちらかと言うと 私が決めてあげて、まるでこれでは 三男ではないか!と子供扱いしていましたが、生きる事そのもの そして死にゆくであろう最期の形は 彼が一人で決めました。

 

 

日本から送られてきたお花です。なんで セロファン取ってから写さなかったんだろう。ほんとバカです。それにしても 🇯🇵日本からですよ〜‼︎

 

彼の最期は それは穏やかで 全く苦しむ事なく まさに眠るように逝きました。その事はまた 思い出したら 続きも書いてみます。🍀

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 味噌作りと幼なじみ | トップ | フランスの個人主義のせい?! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のり)
2020-02-06 10:41:46
「生きることそのものそして死にゆくであろう最後の形は彼が一人できめました。」  そして・・・
「穏やかで全く苦しみことなくまさに眠るように逝きました」 ・・・ これで、充分ではないでしょうか・・・ 最高の人生の終い方をなさったご主人様に祝福を・・・
返信する
のりさんへ (桃子)
2020-02-06 21:06:16
優しいコメント ありがとう!
彼には感謝でいっぱいです。難しいながらも 最後まで 会話というか 意思の疎通はできましたし。。
闘病中 一回も泣き言は言いませんでしたね。生きてきたように そのまま亡くなっていったようです。
返信する
人生それぞれと思いますが (glimi)
2020-02-07 17:15:00
 夫の母は彼が、6年生の時に発症。多分昭和21年です。焼け残った資産はすべて母親の栄養のために使ったそうです。中学2年の秋死亡。最後は視線で示す50音表での会話だったそうです。まだ声が出るころよく’青葉の笛’という歌を歌っていたとか。夫は時々、日常的常識を知らないときがあります。腹を立てた後で、教える母がいなかったのだと気の毒になったりします。
返信する
glimiさんへ (桃子)
2020-02-07 23:42:50
本当に 人それぞれだと思います。
glimiさんのお身内の事も話してくださって ありがとう。
透き通った文字パネルを使っての会話も 私の夫は拒否していました。え、みんなと会話したくないの!と私も動転しましたが、最後まで 何とか意思の疎通はできましたから、既成の情報にとらわれる事なく 自由に決断して行っていいのだと思います。あなたの決断を尊重すると言いながら 不安と恐怖でいっぱいだった私は 恥ずかしいです。
返信する

コメントを投稿

🩺夫の病気・ALS」カテゴリの最新記事