goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷

枇杷から今度は温州みかんを
無農薬で育てています。
アゲハ蝶を歓迎しながら
あおむしさんを見守っています。

834 A 旅行中の体調・・&リクシアナの薬・一時的な心房細動?

2023年08月30日 | 日記1

834  夏が過ぎ去る頃でもまだまだ暑い日々 A

 

*気分の転換。。涼しいブルーのテンプレートに。

8月30日 

*今朝は2019年に高松へいった頃の思い出を再投稿した。

明石海峡大橋の朝日をゆっくりとデジカメで撮影したこと。

 あの日が遠方へのドライブの最後の思い出となったように思う。

*いつも二人での長旅も過去のこととなった。すべて楽しい悔いのない

日々でもあった。感謝である。10年前まではどうにか彼も元気であった。

*もうここには彼はいない7年前を振り返ると走馬灯のように過ぎていった。

自分自身もこれからどうなるかはわからない。

*そこでやっと、今後、自分自身が体調を崩したりして。

自由に動けなくなったり、また。認知症などになったり、

した時の心構えを。最近は心の中は。クリア?と思っても検査では

正常な心電図でないかも。

*ある時期に疲れから旅行中。睡眠時に心臓がぱくぱく。

しばらくして治まった。奈良の興福寺などへお参りに行った日。

*念のために翌日はかかりつけの内科で検査。

それが、、、心房細動とかであった。2日間だけで。

もう現在はそのような症状はでていない。

*けれど昨年のある時期からは”脳梗塞”とかを防ぐために。とかで

薬を飲む羽目になった。無理して欲張ってどんどん歩いたりしたためかも。

反省しても”後の祭り”。

*あれから約1年間、高価な薬を服用中・リクシアナ1錠が500円 。保険の

支払いは2割で100円 毎日 朝 1錠服用中。来年の1月の誕生日で

今度は1割になるかも。これからも体調をいたわりながら、日々の

生活を送ってゆきたい願望である。

**明日は木曜日の卓球。

*週に2回 日曜日と木曜日は運動の日。

仲間は気の置けない人達でみんな仲良し。

 

高齢者枇杷:834 一部文章の修正・・A

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

833  A 癒しの音楽を聴きながら…印刷機などに感謝を。

2023年08月30日 | 日記1

833 新しいプリンターに感謝 AA

8月30日 水曜日 

*昨日から新しいプリンターを使えるようになった。

遠方に住んでいる。長男の息子にその旨をメールで伝えると・・・

しばらくして返信あり。

*おめでとう!  ただそれだけのシンプルな応対のみ。

返事があるだけましかな?便りがないのは元気な証拠・・・。

*古いパソコンは思い出があるので時にはワードで日記を書こう。

化石となっているかものPCも・・今回はなぜか?

処分は出来ない訳があるのだから・・・。

*古いプリンター君もまだ少しだけインクが残っている。

白黒での印刷はどれだけできるのか?部屋の窓際に・・

寂しそうに?おかれている。

*ちょうど黄色のインク切れと。・・最近、新しくなったPC.

との、落差?格差? ありで。スムーズに動かない!

なぜかわからないけれども、新しいPC君に対して申し訳ない!。

*そんな気分でもあった。パソコンの変遷も携帯の電話でも

いろいろあった。それでも…。何事も挑戦しながらも。

*自分らしさを失わないように。生活を共にする身の回りの

電気製品や機械類、車でもある程度の拘りもあった。

*お昼過ぎに娘たちがやってきて・・大学生の長男が・・

約1時間以内でプリンターを接続してくれたので‥感謝!。

 

8月末とはいえ・・猛暑は続くらしい。3人で美味しい

梨、や葡萄を頂きながら少しだけ会話をして・・。

彼らは2時には帰っていった。3男の小学6年生の

お迎えがあるとか。

*幼稚園の孫ではなく・・。来年は中学生になる彼の学校への

お迎え。ご苦労様!。ずいぶん背丈も伸びて逞しくなっている。

*8月28日が誕生日であった。

*その三男の、のんちゃん!だけは、まだ東京にはいってなかった!。

ので夏休みの最後に娘と二人で思い出の旅行に数日前に

行ってきたようだ。

*こちらの土地では皮膚に過敏な為に身体が痒くなる。とか。

東京ではどうもなかったようで安心した。

来年からは中学生。きっと自転車で通学できるかも。

*最近はやっと運動もできるらしく・フットサルとかに

通っている。なんといっても健康が一番大切!。

 

**おじいちゃん!・これからも家族を見守っていてね。

と、遥かかなたへ行ってしまった・よっちゃんに

いつものようにお願いをした。

枇杷:833   ← タブキーを押して選択します。の表示ありで・・

     ”833” は やっと!tab とF8? の場所を押せば

     半角に?まだまだ習得できず。  おわります。

パソコンと印刷機は新しくはなった!けれど・・

高齢者には使い難いかも・・。

**やっぱり30歳の年齢差の息子が選んだものは

すべて私のお気に入りであった!

2630

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする