goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷

枇杷から今度は温州みかんを
無農薬で育てています。
アゲハ蝶を歓迎しながら
あおむしさんを見守っています。

851 今年の目標は? CC

2024年02月13日 | 日記1

851 今年の目標は? CC

2024年2月13日 火曜日

 再投稿 3月16日

 1・ダイエット アプリでの助言を参考にしながら毎月1㎏。減量?。

  最近はどうにか月で1㎏は減量ができそうである。

 2・整理整頓 断捨離で不要な物をできるだけ処分すること。

 3・旅行・神社・お寺などへ行く

 お正月過ぎて1月の6日・7日は高松へ・お墓詣り

 娘と出かけた。高松の駅の前にある・玉藻公園での散策。

 土曜日は大阪に泊まり・翌日はあべのハルカスへ。

 昨年の京都旅行もいい思い出に。今回も大阪もかなり楽しめると感じた。

 *2月の末頃には今度はやはり・京都へ行く予定。

 4・友人との交流・連絡を時々しながら・今年こそは南相馬市の

  友人に会う予定。

 5・卓球を楽しもながら上達できるように頑張る事。

 ある時期から週に1回の卓球を2回・に増やしたことで

 少しではあるけれど・彼の背後霊のおかげ?。もありなのか?

 サーブもうまく・打てるようになった!。感謝である・

 6・遠方の親戚との連絡をとって・病気の身内?。高齢の親戚の

  叔母様の病状などを教えてもらうことなど。

 7・時間とお金を大切に使えるように努力すること。

 8・園芸で庭にミニ家庭菜園・観葉植物を室内で育てる。

   昨年はアロエ・の種類を増やした。アガベ・など。

   管理できる範囲での種類・を増やしてゆくこと。

  アロエは復活の意味もあり・友人の病気が快復する事を

  願いながら‥育ててゆく・これもかなりの癒しになる。

 9・音楽や絵画などを楽しむこと。

 10・老化防止のパソコンでの数字の勉強・漢字も・デジタル&

  アナログとの共同作業を楽しむこと。

 *いろんな疑問に思ったことはスマホにて検索して大切な内容は 

  ノートに記録しておく。まだもうひとつあった!。高齢者である。

  **自分の運転を最後に!・

 11・時々は娘にアドバイスをしてもらいながら・安全運転を心がけること。

  *パソコンやスマホでの検索&卓球での仲間との交流も認知症の予防に。

 

 

枇杷:851 今年の目標は?意識しながら少しでも達成できるように・・

       頑張りたいです!!。

再投稿 20250717 2505 CC


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする