goo blog サービス終了のお知らせ 

・・行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ・・

防災関連・物品・正しい情報など個人で追求している防災ブログです。備え は自分の為ではなく身近な弱者様用と考えましょう。

おでん缶を超える!? アキバ最強の缶詰が発売開始!

2008年04月24日 | ◆食品 飲料 調味料
おでん缶を超える!? アキバ最強の缶詰が発売開始!
秋葉原の中心で萌えと癒しを提供するメイド喫茶「メイドカフェぴなふぉあ」から“ぴなふぉあ缶”が4月25日に発売されることとなった。 発売に先駆けて本日24日に店内で先行発売されるとのことで早速取材に行ってきたぞ!

●ぴなふぉあ缶は全部で3種類! おでん缶を超える存在となるか!?
ぴなふぉあ缶(ぴな缶)の中身は全部で3種類! 全て“メイドカフェぴなふぉあ”の人気メニューだ!

・もじ入れオムライス缶
メイド喫茶の食事ではメインメニューとも言える“オムライス”を缶詰にして発売!
ありそうでなかったオムライス缶にはケチャップが付属されており、メイド喫茶のように“もじ入れ”が楽しめる。
・ホワイトソースハンバーグ缶
人気のホワイトソース味のハンバーグの美味しさがたっぷり詰まった一品。
女の子にも好評なまろやかな味わいを缶詰で実現している。
・デミグラスハンバーグ缶
老若男女に問わず愛される定番の味を詰め込んだ一品。


「メイド喫茶ぴなふぉあ “ぴなふぉあ缶”先行発売」レポート おた☆スケ -おたくのスケジュール帳-

*******************************

 オムライス 野外では便利ですよ 卵 ごはん ケチャップのみでできます。

  やよい食堂 

災害時でもおいしく 東京消防庁『サバイバルレシピ』募集

2008年03月31日 | ◆食品 飲料 調味料
近所に良くあるなつみかん 単純に食べていいのか?と思います。夏みかんのレシピ教えて下さい。 - 教えて!goo


災害時でもおいしく 東京消防庁『サバイバルレシピ』募集
2008年3月31日

 災害時用の「サバイバルレシピ」のアイデアコンテストが「東京国際消防防災展2008」(六月五-八日、江東区の東京ビッグサイト)で初めて開かれることになり、主催の東京消防庁などがレシピを募集している。

 「サバイバルレシピ」とは、大規模地震などの発生時に、水や熱源などの調理環境が制限された中で、身近にある食材を使って作る料理メニュー。冷えたおにぎりをポリ袋に入れてほぐして加熱、チャーハンに仕立てる「パラパラチャーハン」などがある。

 コンテストでは、三十分以内に加熱用のIHヒーター一台で調理する。ペットボトルの水や缶詰、非常食など一般家庭の素材を使うルール。公開審査され、優秀作品には旅行券などが贈られる。同庁は「コンテストを通じ、災害への想像力も養ってほしい」と意欲作を期待している。

 応募資格は、都内在住者か在勤、在学者。募集は四月十八日までで、郵送やメールで受け付ける。問い合わせは、同庁広報課=(電)03(3212)2111=へ。同展のホームページ=http://www.bosaiten2008.com=で応募用紙をダウンロードできる。

 五年に一度開催される同展では、消防や防災に関する川柳と写真のコンテストも実施。はしご車の体験乗車や消防艇の体験乗船、「消防ファッションショー」などの催しも予定されている。入場無料。


東京新聞災害時でもおいしく 東京消防庁『サバイバルレシピ』募集東京TOKYO Web

野菜の「うまみ」生かしきる 皮も捨てずに調理

2008年03月10日 | ◆食品 飲料 調味料
野菜の「うまみ」生かしきる 皮も捨てずに調理
配信元:
13:05更新
このニュースに関連した操作メニュー操作メニューをスキップして本文へ移動する
ブログを書くトラックバックする印刷する このニュースの関連情報リンクと記事本文関連情報リンクをスキップして本文へ移動する
関連情報リンク記事の関連:
フォト(3)
記事本文 ビタミンや食物繊維が豊富で健康な体の維持に欠かすことができない野菜。食料自給率39%の日本では貴重な食材だが、料理で余らせ、捨ててしまうことも多い。野菜料理研究家として人気の高いカノウユミコさんは「野菜は捨てるところがない」という。カノウさんに、野菜のうまみを生かしたおいしい料理を聞いた。(渋沢和彦)

 「健康な野菜の一番おいしいところは皮なんです。しかも野菜の皮には抗酸化成分が豊富に含まれている。自然の恵みを捨ててしまってはもったいない」

 カノウさんは野菜の皮まで無駄なく使い切る。大根やニンジンなどは、皮をむかずにそのまま使う。キノコ類は先端の硬い部分をとるだけで軸ごと使う。

 こうした発想は乾物などでも変わらない。たとえば「青のりと切り干し大根のキムチ」。青のりと切り干し大根に、粉唐辛子や長ネギを刻んで、ショウガをすり下ろし、半日ほど寝かせる。切り干し大根が青のりなどの水分を吸収。青のりの磯の香りと相性が良く、サクサクとした食感で、食が進む。

 「切り干し大根は水でもどさず、ざるに入れ、サッと水で洗うだけ。もどしてしまうとビタミンやミネラルなどの栄養素が出てしまいます」



「野菜の「うまみ」生かしきる 皮も捨てずに調理」リビング‐食ニュースイザ!

沖縄物産店  美らさん

2008年02月18日 | ◆食品 飲料 調味料

沖縄には独特の豚肉食文化があり、物産展や専門店では畜肉缶詰などが多種類扱われている事があります。

チューリップ ランチョンミート大型缶

 

ビーフシチュー ホットドッグ缶など

 

メンタイコ缶詰

 

おまけ ボンタンではなくパイナップル飴 今食べてますがうまい!

 

店舗・催事案内 沖縄物産販売・沖縄宝島


チーズバーガー缶詰

2008年02月05日 | ◆食品 飲料 調味料
えっと…これはチーズバーガー缶詰です。

つまり缶に入ったチーズバーガーなんです。スイスのメーカーが製造したもので、お湯で温めて食べるんだとか。アウトドア用なんだそうです。
なんと言いますか、ああ人類はとうとうここまで来ちゃったんだなあという感がぬぐえません。近いうちおにぎりバージョンも出るかもしれませんね。
気になる方はネタ元リンク先から、3.95ユーロでお買い求めくださいませ。たぶん写真みたいに美味しそうではないと思いますが。

 

http://www.gizmodo.jp/2008/02/post_3054.html


ダイエーの缶詰売り場

2008年01月14日 | ◆食品 飲料 調味料

ダイエーの缶詰売り場

色々な食料品店に行きましたが、ダイエーの缶詰売り場は非常に種類が豊富です。複数店行きましたが、大体同様の品揃えでした。

カニ  貝類缶など

 

畜肉缶類

 

魚干物缶

 

 

カニミソ缶

 

クジラ缶

 

牛肉缶

 

リンゴ缶など果物缶

 

イワシ缶は大型缶もあり。

 

シジミ汁は濃縮タイプ

 

 

ウナギ蒲焼缶もあります。

 

 

 

 

 


東ハト オールレーズン

2007年11月21日 | ◆食品 飲料 調味料
 これも近所のスーパーにありました。 良く登山者や自転車愛好者の方々が愛用しています。高カロリーです。

 圧縮されているので携行食としてお奨めします。オールアップルもあります。

 家にもココナッツサブレと共にゴロゴロしてます。



株式会社 東ハト/商品カタログ/オールレーズン

1982年CM集(11)


五番目です。

野外の食物  1

2007年11月16日 | ◆食品 飲料 調味料
  ヌメリスギタケモドキ  千葉県四街道市にて  11/13


                             野外の食物 


 野外にあって食べられる物はキリ無くありますが、ここで取り上げる物は、

主に植物で、用意に採取出来 調理 に手間がかからず、ある程度の量が取れる物です。

まず、キノコ ヌメリスギタケモドキです。秋 川畔などのヤナギ林(シダレヤナギではない)などで、大抵幹の高い位置に生えるので用意に発見 採取出来ます。最も捕りやすく、良く見かけるキノコです。似ている毒キノコはありません。ナメコの大きくなったような物です。調理する前に一度茹でるだけです。
 砂利道沿いの物は砂っぽいかも知れません。

 川原などにいったら早速探してみましょう。

ヌメリスギタケモドキ - Google イメージ検索

ヌメリスギタケモドキ 食べ方 - Google 検索