God is in the details

飛行機模型にまつわるあれこれ

メッサーごときに?!

2006-12-31 01:16:13 | Weblog
こんなに力が入るとは予想外。



前回主翼を接着などとウソを書いてしまった。接着前にやり残したことがあるような気がして、主脚庫の肉抜きをやった。



で、本当に上下主翼を接着してから翼端灯の透明化。該当部を切り欠いて、虫ピンの頭で電球を再現。カバーの形が単純な90度角のものであれば、透明プラ材を接着するところだが、メッサーはカーブを描いているので、デブコンの透明エポキシ接着剤を盛った。この接着剤、通常のエポキシより硬く固まるのでサンディングができる。整形後細かいペーパーを当てて透明度を復活させる。



すでにお気づきのように全面にリベットを打っているわけだが、使っているのは烏口の先に時計の歯車を装着した自作ツール。脚カバーは円形の穴が開いたエッチングテンプレートにテープで止めてリベットを打った。ツールを使いにくいスピナーや、リベットのサイズを部分的に変えたい場所は、適宜たまぐりを使っている。



平行してコックピット周り。今回使っているAiresのセットは109G前期型と銘打ってあり、ガーラントパンツァーが付属していないので、下半分のみ(接着のしやすさから)キットのパーツ、上半分はステーを再現するためEduardのエッチングパーツ。



後ほど使うこのような細かいパーツも作っておいた。キャノピーは可動にすべく、ヒンジというか回転軸を埋め込んでおいた。



十の字になった。レジンパーツのラダーは、せっかくなので少し角度をつけて接着。スピナーを仮合わせしてラインのチェック。

あとはHannant'sに注文してある排気管パーツがいつ届くかだ・・・