◆◆ jscar のカーモデル製作記 ◆◆

カーモデルを主とした製作日記 (旧『パパはカーモデラー』

リヤデフ(続き)

2017-09-03 09:41:34 | ニチモ スカイラインJAPAN

いよいよ、デフケース接着します。

現代の平成プラモデルでは、まず出ないであろうメカニカルでゴージャスなパーツ構成ですね。

これも、見納めです。記念撮影パチリ。

接着して乾燥後に仮組してみました。

リヤデフで走る姿が楽しみです。

 

 


リヤ デフ組立

2015-04-18 16:51:31 | ニチモ スカイラインJAPAN
まるでラジコンみたい・・です。
ニチモでは、このようなギミックがふんだんに取り入れられています。

たまに再販しているようなのですが、駆動系だけオプション(2,000円くらい)販売されています。
昔のように、30年前くらいのキットには標準装備だったので、動かしたい方はもってこいですね。

エンジンルーム加工

2015-02-23 23:09:28 | ニチモ スカイラインJAPAN
組んでみると、色々なところに気づきがあったりします。
各所開閉モデルとなると、こんなところに気づきがありました。

エンジンルーム側のタイヤハウスとフェンダー内側との隙間です。
2mmほどあり、ボンネットを開けるとけっこう目立ちますねぇ^^;


ということで、加工に入りました。


適当なプラ棒を用意し、1mmほど研磨で隙間に合うまで削り込んでいきます。


画像のとおり、けっこう面倒な作業です。。。

ようやくできた!っといった感じです。

タイヤでした

2014-11-13 00:14:36 | ニチモ スカイラインJAPAN
正解はタイヤです。

30年以上、保管されていたキットだけに、タイヤは白化し劣化していました。
でも僅かな弾力があります。

そこで、ホルツのラバースプレーを吹きました。
画像のとおり、艶々の黒に生まれ変わりました!

シリコンがゴムに浸透するらしく、新品のような状態になったので、まずは一安心です。