もうやんの寄り道

自由気ままにやっています!
よろしくね~♪

高瀬高校の練習試合でした

2018-04-28 21:29:05 | 野球

ここは香川県観音寺総合運動公園野球場

練習試合でした~♪
香川県立高瀬高校 VS 愛媛県立土居高校


10時試合が始まりました

もうやんも大ハッスル!  

お茶タイムがホッとするひと時
暑い中、マネージャーの皆様ありがとうございました



第一試合ゲームセット!

1点差の好ゲームでした
互いにけっこう打ちましたね

外野奥のツツジがカラフル満開、、綺麗です


第二試合はベンチの全員が出場しました

成果も課題もたくさんありましたね

ナインのみなさま、
しっかり練習し、全てを成果にしましょう!

 

杉吉監督! お呼び頂きありがとうございました~♪

たのもしいナイン達ですね
夏も期待しています。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の準備

2018-04-27 23:36:58 | マイライフ

明日朝一のフェリーに大型バイクとともに高松に渡り観音寺総合グランドへ!

荷物が大きく長いので荷台スペースを大きくする必要があります
サイドボックスをつけてもいいのですが容量が足りません

帰宅後、補助板を設置固定し、なんとか大きな荷台の即席制作完了~!
明日は無事に出発できそう

久しぶりに杉吉監督に会えるのでとても楽しみです♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちこちで交通取締りが・・

2018-04-25 21:53:50 | 地域

地元では大きな交差点(渕崎)があります
地名は土庄町渕崎です

香川県小豆総合事務所、土庄中学校、土庄小学校、ケーズデンキ等が300m以内にあります
幅員は広いですが、片側一車線づつで国道、県道が交わるところです

エンジェルロードから東へ・・
香川県小豆事務所、小学校、中学校の前を通る広い道路です

その交差点を右折すると国道436号線。池田港、草壁港へと続きます
まさしく、その交差点での本日、実体験した話しです

私も右折しようと右方向指示器を出し、前に2台の車のあとに続き、前方から来る直進の後続車途切れを待とうと考えていました
前方信号には赤色後に出る右矢印信号はありません

矢印点灯信号がないのですが、、
今までは交差点の中心部(ダイヤ印)の直前まで詰めて、対向車の様子をみながら右折していました

当然、対向車が途切れなく続いていると信号が変わると、交差点に入った先頭車両はまず安全に右折できます

しかし、二台目・三台目車両にて右折しようとする車は左右から直進してくる車に少し迷惑をかけますが待ってくれます


今日は何か雰囲気が違っていたのです。。

その交差点に警察官が一人、、肩ごしに無線通話していたのを発見!
右折先にもう一人の警官を発見・・・
なんかおかしいなぁ、、

私はその交差点の中心部に向かって前の車に詰めようとしましたが、
「ちょっと待てよ・・」

強引進入になってはいけない
信号がもし赤色に変わったら困るよなぁ

で、、横断歩道手前で待機することにしました

一瞬の判断で車の前進をやめたのがよかったのですね

私の直前の車両(交差点2台目入りの)は、案の定、、右折100m先で停止命令を受け警官から違反処分を受けていたのです


もし、強引に突っ込んでいたら私も違反切符を切られていましたね

咄嗟の機転に救われました

青で交差点に入ってもダメということもあるのです
前後左右の状況を見極めて運転しなくてはなりません。

職場に帰ってそのことを話しするとみんな同じような認識不足・考えを持っていたみたいです
右折矢印の出ない(無い)交差点では特に気を付けましょう!


都会の片側2、3車線の交差点ではまずこのような違反行為はないことでしょう
田舎ならではの盲点でした

右折専用になる短いレーンは小豆島にはそこ以外ありません

なんか腑に落ちないですね

 

時間がとれたら明日にでも警察署に訪問し、細かく聞いてみようと思います。

みなさま、
安全運転、確認等の、ゆとり運転しましょうね~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポ少県予選

2018-04-22 20:06:12 | 野球

小豆郡ではその予選会を、「宮本和知杯」として元巨人投手の宮本様から協力して頂いています
第12回を迎えました

主催:小豆郡学童軟式野球協会、
   香川県軟式野球連盟学童部会 小豆支部


入場行進前の様子





外野はかなり見えにくい状態でした

フェンスも見えません
内野は問題なさそうですが・・



選手たちは元気よく入場行進をしました




始球式の様子

土庄町長、協会会長、副会長の投球です

思い通りの投球ができたでしょうか?



濃霧もありましたが、まもなくどこかに消え、
無事に1回戦が行われました

審判は協会審判員が入りました
球審:武田、1BU:もうやん、2BU:赤澤、3BU:平林


星城クラブVS池田ファイターズは、池田ファイターズが頑張り先制しましたが、自力に勝る星城クラブが逆転し、次の準決勝にコマを進めました


次は5月3日、同じく高見山球場で準決勝が予定されています。
翌5月4日に決勝戦&3位決定戦が、内海B&G球場で。
そして、

6日にここ高見山球場にて表彰式と野球教室が行われる予定です
宮本和知氏が来島され表彰式、野球教室で学童選手たちとの交流もあり楽しみですね~♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎え帰りに、海へ

2018-04-20 20:25:47 | マイライフ

暑い小豆島でした

勤務を終え、孫の迎えから帰路途中に寄り道~♪
午後6時半過ぎの鹿島海水浴場です
(すぐ上には高見山野球場があります)


クラゲさんの援助に向かったのですが・・・
1匹だけ浜辺に打ち上げられていたのを海に返してあげました
孫はこれが目的でしたが、石投げも一緒にしました




その後、、

海に遊びに来ていた母子に会いました
孫より1学年おおきなお姉ちゃんでした


子ども同士の慣れはほんま早いものですね(笑)
双方ともすぐ仲良しになっています

波止の石垣で相撲をとったり、、




波打ち際で相撲したり・・・

女の子は、とてもおてんば娘なんでしょうか??(爆)




仲良く並んで靴に入った砂を取り出しています

子どもって男の子も女の子もすぐ仲良しになって遊びますね

まぁ、、
たぶんこの二人は活発な要素が噛み合ったのでしょうけど♪・・(笑)


陽が長くなりましたね
この時間でも空は明るいです


帰り際には、もう明日の遊び約束していました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日の審判でした

2018-04-14 17:32:49 | 野球

今日の小豆島、内海B&G球場は晴れでした

しかし、突風もあったりで試合はたびたびの中断も・・・
平地、内海湾の傍ですから砂埃もあります

今日は現在、春季香川県大会で勝ち進んでいる小豆島中学校と紫雲中学校のオープン戦です



開始前8:30頃の様子、
1塁側、小豆島中学校のアップ中




3塁側、紫雲中学校





開始(9時)前の挨拶

塁審は小豆島中学の保護者が入りました

審判の整列位置は写真右から、1BU、球審、2BU、3BUの順に立ちます



球審:もうやん その①





その②







ストライク~!



試合結果は、1勝1敗。

第一試合は五分五分の好試合でした
両投手がいいピッチングしましたね

第二試合は、
両ベンチから登録選手が全員出たのではないでしょうか?

今、オーダー表を確認するとやはり全選手が出場しています
実戦経験が一番ですね♪

両チームが大会で勝ち上がって行くとゾーンが別なので決勝戦で当たるのでしょうか♪


ぜひそこまで頑張って欲しいですね!


がんばれ! 球児たち!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素振りを

2018-04-12 22:10:14 | マイライフ

体力維持?の為、夜に素振りしています

硬式用のノックバットです
小豆島高校勤務時に杉吉監督から私の誕生日祝いでプレゼントして頂いたネーム入りの特注バットです♪

平日練習時や選手権大会前の合宿等でこのバットで、いっぱいナイン達にノックのお手伝いもさせて頂きました~(嬉)


高校の統合する直前の6年間、いつもそばに置いていました


私の宝ものです


孫が高校になる頃、
このバットが再び活躍できますように!





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島の学童野球大会と高校野球オープン戦

2018-04-08 19:19:29 | 野球

小豆島は最高の野球日和になりました

まず朝9時より決勝戦は、
第23回小豆郡郵便局長杯学童軟式野球大会の最終日になりました
内海総合運動公園野球場(B&G球場)

局長さんはじめ主催者の方々もたくさん観戦に見えました
ほんと、、保護者ほかチーム関係者の人もみんな力が入りましたね~

試合中の写真はありません
審判に入っていましたので撮れていません

 

星城クラブVS土庄クラブ
8時55分プレイボール!


星城クラブ 300 031
土庄クラブ 000 000



表彰式のようす

撮影:もうやん



メダルの授与式のようす

向かって左側に土庄クラブ、右側に星城クラブの選手たち


子供達はメダルをもらって最高の笑顔ですね♪

星城クラブの関係者の皆様、優勝おめでとうございます!
土庄クラブの関係者の皆様、準優勝おめでとうございます!
両チームのみなさん、次のステージへの県大会行き切符を獲りましたが小豆郡代表としてぜひがんばって下さいね♪ 県代表で優勝し全国大会へいこう!!



もう次が待っています
4月22日からは、スポ少郡予選が始まります

苗羽レッドスターズ、池田ファイターズ、安田ヤンキースの奮闘も期待しています




帰路の途中で、
高見山球場に寄りました

小豆島中央高校VS坂出工業高校のオープン戦が行われています




試合のようす

球審は高野連のH氏です
(撮影:もうやん)



1塁側ベンチは小豆島中央ナインたち



保護者、チーム関係者がいっぱい観戦しています
ここ高見山球場はネット裏スタンドもあり、観戦者側からすると学校グランドより数段といい環境ですね


両チームは夏の選手権大会に向けてがんばっています



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆郡郵便局長杯の第二目、第三日目

2018-04-01 21:01:01 | 野球

3月31日、4月1日の試合は、、
両日とも絶好の野球日和でした~




第2日目、3月31日の試合

内海総合運動公園野球場の3塁側のグランド入口付近
桜が満開間近ですね♪


星城クラブVS安田ヤンキースの様子

イニングス間の練習中です。
守備に着く安田ヤンキースナイン

試合結果は、星城クラブが勝ちました!




そして翌、4月1日、

星城クラブVS苗羽レッドスターズの様子

イニングスの合間での様子



星城クラブが勝ちました
4月8日の決勝戦へコマを進めました
(土庄クラブとの決戦へ!)

県大会行きを獲得!



前から確認したかったここの球場サイズは、、、
右翼、左翼ともホームベースからフェンスまで87.5m、センターフェンスまでは95m。。
審判クルーにて計測しました~



午後からは、
帰省していた姉家族とプチ観光しながら福田港へ

右に内海湾を見ながら、、

帰路の先導しましたが、、後方から撮られたみたい・・(笑)

しかし、いい天気が続き嬉しいですね♪












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする