もうやんの寄り道

自由気ままにやっています!
よろしくね~♪

四国大会の初戦は明徳義塾中学に

2019-07-30 20:17:27 | 野球

小豆島中学(香川2位) VS 明徳義塾中学(高知1位)

8月3日、小豆島中学は高松市生島町のレクザムスタジアムでの初戦になりました
11:30開会式の後、第二試合目の出番になります
(予想では15時頃のプレイボールになるのでしょうか?)

丸亀球場との2会場で初日を迎えます
全8校のトーナメントです

3日、準々決勝(レクザムスタジアムと丸亀球場にて)
4日、準決勝&決勝戦(レクザムスタジアム)


小豆島中学は全国級の明徳中学との顔合わせですが、両校では毎年練習試合を行っています
私もその都度、球審を仰せつかっていますので力はよくわかっています

とにかく両校の力を出し切っての試合を期待ですね

当然、本心は小豆島を応援しますが厳しい試合は覚悟しています
試合に絶対は無いのですが、島中はチャンスをいかにして掴むかにかかっています
エースの頑張りと、4番の適時打、全員の食らいつく姿勢をしっかりみたいと思います。


がんばれ! 四国の中学球児たち!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島中学野球部が四国大会切符を獲得!

2019-07-25 20:28:30 | 野球

午前11時、
いよいよ準決勝2試合目が始まります



開始の礼

小豆島中学は1塁側です
応援スタンドも1塁側に寄ります

審判は香川県軟式野球連盟 審判部が裁きます
皆、私の審友です


1回表の守備から開始

先発はエース片岡君
私も力いっぱい応援しました

試合終了にてスタンドにお礼です

3-2で勝ちました~♪
これで決勝戦行き決定!
そして、四国大会の出場決定しました♪


負けた勝賀中学の捕手、
私がトイレに入った時ですが、、、
泣き崩れていました

僅差の接戦でしたからなおさら悔しかったことでしょう
今後の勝賀中学に幸あれとお祈りいたします






さあ、決勝戦の開始です

島中は3塁側ベンチに移動です
スタンドの応援席も移動しました


決勝戦は・・・

健闘しましたが準優勝に!
準決勝でスタミナを使い切ったかな??


しかし、

県2位です

胸を張っていいよ♪

よく頑張りました!
おめでとう! 準優勝!

内海中学、小豆島中学へとなって初めての夏・決勝進出になりました!
夏の四国大会への初チャレンジですね♪


さあ、次は四国大会!
来週の8月3日(土),4日(日)に地元香川県で開催されます

がんばれ! 島っ子球児たち!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島中学野球部がベスト4入り!

2019-07-24 20:22:05 | 野球

香川県中学校総体・野球大会
本日、小豆島中学野球部は準々決勝でした



小豆島:土庄港の様子

6:36 ホンダカブと一緒に出航しました



第一試合、小豆島中学VS玉藻中学の開始です

玉藻中学の先攻でプレイボール!


完封勝利しました~♪

3塁側より試合終了のあいさつ


両チームがスタンドに向かって御礼あいさつ

向かって手前左側が島中ナインたち
観戦の方々よりいっぱい拍手をもらいました


高松港のサンポート高松の様子(帰路中にて)

右前方に屋島も見えます



今日の相棒、カブ110cc

職場の人から借りたバイク
このホンダ・カブ、、、ほんまいいね~♪


保護者のかあちゃん達とスタンドから一緒に応援しました
とうちゃん達はベンチ横から応援。
笠井校長も応援に駆け付けました


玉 藻 000 000 0
小豆島 000 015 X


最高の試合でしたね~♪
島中ナインのみんな、おめでとう♪

今日のアンパイアは、
香川県軟式野球連盟・審判部の4氏です
H氏、F氏・・・旧審友たちとの久しぶりの再会も嬉しかった~


明日はいよいよ準決勝&決勝
決勝進出チームの2チームが四国大会キップを獲得します

がんばれ! 島中ナインたち!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場の交流ソフトボール大会へ

2019-07-18 21:50:45 | 野球

恒例の職場内対抗ソフトボール大会へ

本日(17日)は皆、勤務を定時に終え急いで準備し高見山球場へと・・・
親睦を目的にしていますので楽しい時間でした


グランドでは1チーム10人で試合です

人数が多くいないので1人制アンパイアです


攻撃中だけ審判に入りました~

打順は恒例の若い順番で・・・


女性も3名参加しました

どんなボールにも食らいつく根性があります(笑)


少しづつ暗くなってきたのでナイターへと




試合後は全員でグランド整備です




今年は若い女性捕手とのバッテリーでした
一生懸命プレーする姿が嬉しかったですね

自分の娘と楽しんでいるようで・・♪

翌日の今日、
腕の疲労は回復も、足が張ってると言ってました

まあ、みんなケガなくプレーできたので良かったです



来年はもっと投球練習を積んで失点を抑えなくては・・
と、
ひそかに燃えています(爆)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベースボール・小学生と高校生の県選手権大会は

2019-07-15 19:31:53 | 野球

〇学童選手権大会

高松市御殿球場へ、香川県軟式野球連盟学童部の応援で審判に行ってきました
昨夜からの雨も止みましたがグランドはまだ水が一部浮いてました
大会役員他メンバーの整備で開催することができました~


球審担当した試合スコア表です

香西汐風クラブ   101 0 =2
高篠少年野球クラブ 201 3 =6

11:40~13:20(給水タイム5分含む)
グランドに入っていたので写真はありません

90分の試合時間規約がありますので7回まで行けませんでした
かなり久しぶりの高松での大会参加でした
なんせ、長男が学童野球をしていた頃ですから・・・懐かしい球場です

いいですね~♪
元気いっぱいの、ちびっ子球児の試合は最高です
とにかく元気に癒されます



〇高校野球選手権香川大会

小豆島中央高校 000 200 001   =3
藤井高校    020 000 002X =4


小豆島中央高校・・・ほんま残念でした
しかし、、9回逆転で1点リードの瞬間は最高だったでしょうね

野球はドラマがつきものです
負けたチームの3年生はラストゲームとなり、高校野球のエンデイングを迎えることになります

勝つも負けるも大きな財産を得ますね

この子たちに今後の人生に幸多かれとお祈りいたします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学童香川県選手権大会in小豆島

2019-07-14 20:36:43 | 野球

昨夜からの雨は、早朝も小雨・・・
第一試合の試合開始前より雨が少々強くなってきました

本日、4試合予定でしたが、2試合にとなりました
試合開始を遅らせ2ゲームを無事に行うことが出来ました

 

第一試合、
池田ファイターズVSさぬき中央少年野球クラブ
7-4
池田ファイターズが健闘し勝利しました



第二試合、
星城クラブVSさぬき南ツインズ

さぬき南 006 10=7
星  城 003 10=4

星城クラブ、猛追も一歩及ばず・・・敗戦しました
8月末の学童郡大会で挽回しましょう

球審させて頂きましたが、
両チームともいろんな作戦、サインを駆使し好ゲームになりましたね



明日は高松へ!
急遽、学童選手権大会の審判で遠征することになりました

アンパイアが少し足りないみたいです
学童大会で高松でのアンパイア入りって25年振りくらいでしょうか?

県軟連・学童部会のお手伝いで頑張ってきまーす!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島中学校野球部が総体県大会へ

2019-07-13 18:17:16 | 野球

小雨の中、郡予選決勝が行われました
土庄中学校VS小豆島中学校



開会式前でのアップ中の様子

1塁側の小豆島中学の保護者たちが熱い視線を送っています
パラパラと小雨でした


総体小豆郡大会・開会式の様子

昨年優勝の小豆島中学が優勝旗の返還



さあ!決戦だ~!

1塁側は小豆島中学校、3塁側は土庄中学校
毎年交互にベンチ交代します



試合の様子

先攻は土庄中学校


2回裏の1点は島中主将:丸鳩君の先制ホームラン

レフトフェンスオーバー、105m弾でした!


4-0で小豆島中学校が勝って優勝しました!

優勝旗を受ける直前の丸鳩主将(向かって左側)
右側は、副将の平尾君。

県大会でも期待しています
保護者の皆さまおめでとうございます


試合後、スタンドにお礼する両チームの選手たち

手前に島中ナイン


両チームのみなさん、保護者のみなさん、応援に駆けつけて頂いた野球ファンの皆さま、
全国の小豆島を愛する方々、島の球児ファン、
今後とも小中高全球児たちの応援をよろしくお願いいたします。

思えば私事ですが若かりし土庄中学校入学し即、野球部に入部。
当時、中井先生が監督をされていました

同クラスの1年4組には他に、
佐伯君、柳生君、下地君、高橋君(H8年逝去)のそうそうたるメンバーがいました

途中で陸上部に移りましたがそちらで頑張りました
野球を途中でやめた悔いがあっての自分でした

その影響でしょうか・・小4になった長男が少年野球(土庄レッズ)に入部、そこから保護者アンパイアが始まりました
それからあっという間に25年。。
まだまだ審判道を極める為に一歩づつ進んでいきます


少し話がはずれましたが、、



さあ、
明日はここで、ちびっ子学童(小学校)球児たちの県選手権大会が行われます
試合会場の一つになっています

星城クラブと池田ファイターズが登場します
天気が心配ですが、ハッスルアンパイアで頑張ります♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島の中学、高校のオープン戦は

2019-07-07 22:31:15 | 野球

7月6日は中学野球のオープン戦2試合でした
小豆郡土庄町・高見山球場にて

高松から春の県大会覇者チームが来られました
ありがとうございます

四国大会で勝ち、来月の全国大会を控えての強豪チームです

小豆島中学校 VS 〇島中学校


エースはさすがにいい投手です

球審:もうやん
保護者の方が撮ってくれました


少しハデ?ですが新しい審判上着でグランドへ!

関西の方ではすでに同じ感じのユニフォームを着たリーグがあります
※よく知っているリーグです


この捕手も全国級の選手です

強肩で打撃良く、足も速いです

試合は2試合ともうまく投打がかみ合い小豆島中学が勝ちましたが、、
相手チームの自力はもっとあるはず?です

小豆島中学は来週土曜日(13日)の総体郡予選に向け、いい仕上がり状態ですね


      ----- ----- ----- -----

本日、7日(日)は、
小豆島中央高校VS岡山からの遠征チーム
午前は小豆島中学の練習を見てから移動、高見山球場で高校野球オープン戦の観戦しました



球審は香川県高野連審判部の〇岡氏、塁審は生徒が入ります

バックネット裏の観覧席より


午前の第一試合は、9-6で小豆島中央高校が勝ったそうです
第二試合も小豆島が押せ押せゲームに!
観戦の保護者はほとんど知っている方ばかりでした

来週日曜日、選手権香川大会の初戦になりますが、勝ち切って欲しいですね!


小豆島の小学、中学、高校球児たちの健闘に期待しましょう♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島中学野球部は順調な仕上がり

2019-07-01 21:59:11 | 野球

中学総体の野球競技がまもなくスタートです

6月29日(土)
善通寺、坂出から2チームが来島され変則ダブル試合となりました
梅雨入りしてからの晴れの日に恵まれました



◇第一試合
小豆島中学(メジャー)VS善通寺西

3-0、小豆島が投手の踏ん張りと、打線の繋がりの好転でナイスゲームになりました



◇第二試合
善通寺西VS坂出東部

両チームとも好投もあり0-0のまま7回終了。特別延長戦を行いました
僅差でしたね


第二試合の球審は小豆島保護者・片岡氏

小豆島中学ナインのランチタイム中です
撮影:もうやん



両チームの保護者もいっぱい声援をしていました

元気いっぱいのかあちゃん達です





◇第三試合
小豆島中学(マイナー)VS坂出東部

2年生主体でしたが好ゲームも3-1で小豆島が逃げ切りました
坂出東部はリリーフした女子投手も頑張りました

両チームとも女子メンバーが活躍しましたね
嬉しいですね~
もっと女子選手が増えて、活躍できる場を見たいものです



今日は第一試合、第三試合の球審でした
第二試合の球審は保護者が入りました
塁審には選手たちも入りました
いい勉強になり、プレーヤー時にも必ず活きてきます

小豆島中学の総体小豆予選は、
7月13日午前、高見山球場で行われます
土庄中学との試合で勝ったチームが香川県大会に出場となります

(参考)
総体前、最後の練習試合になりますが、
7月6日(土)オープン戦
小豆島中学VS屋島中学

高見山球場で行われますが天候が心配です
屋島中学は先の春季大会で県チャンピオンになり四国大会にも出場した強豪です
なんとか勝ち切って欲しいですね
もうやんの球審も見にきてください


※高校野球選手権香川大会、小豆島中央高校の初戦は、

大会2日目、7月14日
レクザムスタジアムで14:30開始、
VS藤井高校

こちらも観戦を楽しみです。
とにかく全力を出し切れることを祈っています。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする