もうやんの寄り道

自由気ままにやっています!
よろしくね~♪

小豆島の野球審判講習会へ

2017-01-29 17:17:26 | 野球

小豆島・土庄町高見山運動公園 野球場にて
午前9時から昼休憩を挟み午後4時前までみっちりの講習会になりました

参加者は各少年野球チームの保護者が主役です
今季の公式大会で相互審判制にてダイヤモンドに入り裁きます
その為に実戦練習を通して基本を学び、実技ジャッジします

香川県軟式野球連盟審判部所属の全日本軟式野球連盟・技術指導員2名と、
香川県軟連・学童部会審判部員8名が講師になります

毎年、この時期に行われています



開会式の様子





ウォーミングアップのあとは、

ゼスチャーの練習中

このあとゴー! ストップ! コール!等の練習もあります




投手の項の説明中です

説明者は地元小豆島から高松への県大会へ数多く出向しているA氏です




楽しい昼食タイム~♪

球場近くのホテル宴会場です
おかわり自由なのでお腹いっぱい~(笑)
午後もいっぱい運動するからね



午後からは実践練習にはいってジャッジします

各塁に指導担当が着いて保護者にアドバイスします
4班に分かれ、各塁にローテしていきます



最後のおさらいで、
いろんなアンパイアジェスチャーを繰り返し練習します





今日の午前は無風で晴れ間もあったのでそれほど寒くはありませんでした
しかし、、手袋やネックウォーマーは要りますね

一部、高松からこの講習会に参加された人も10名ほど居ました
日にちを変え、県内各地で講習会がおこなわれています
全軟指導員も皆、昔からの仲間です


参会されたご父兄は我が子の為又、チームの為、小豆島の野球界の為にも大事な人たちです
ありがたいですね♪

試合本番では自チームの試合には入りません
他チームのゲームにてグランドでハッスルジャッジですね♪

午後は雨、晴れ間、曇りあり・・・
でも参加者の熱意でいい講習会になりました~♪

高松へフェリーで帰路についた人たちも、
島内への帰路についた人たちも、、

みなさま、ほんとにお疲れさまでした!


ぼくはここから徒歩4,5分で帰宅できますので・・・ヘヘ♪
ありがたいです(爆)

 

さあ、

今季も学童野球のお手伝いにもハッスルしまーす!

健康第一でがんばります。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前のセンバツ決定を思い出します

2017-01-27 21:17:33 | 野球

あれからもう1年になるのですね~

ネットの時代ですね
僕は小豆島高校の事務室でパソコンの画面に釘付けでした

報道陣は校長室に入りきれず溢れていました
21世紀枠で小豆島高校!!って画面に出た時は、そらもう歓喜の渦でしたね♪

ナインたちはトレーニング中でした
そこへ先生が報告に来てくれたのです

場所を移して新体育館にて地域の方々ほかいっぱいの人がお祝いに来てくださいました

その夜はもうお祭りでしたね♪
その様子は1年前に、ここのブログで詳しく載せています

センバツ発表の前からも後も全国から毎日のように報道陣、TV局、新聞社、スポーツライター、野球部顧問・・・の方々が見えていました


ほんとに有り難く感謝いっぱいの日々でしたね♪

そこに居た自分も最高の日々でした。

そして、
甲子園は最高のステージでした!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気候も仕事も厳しいけど・・・

2017-01-25 23:14:35 | マイライフ

寒波で自然界は強烈な試練を・・

近年にない大雪が降ったりして、交通網をマヒさせます
日本海側の人たちには特に試練をもたらせますね
雪かきでの事故がニュースでよく出ます

事故がおきませんように。。




今日は何かな?

保育園でいつも一生懸命に組立てを!


ときどき迎えに行くと4歳の孫はブロックでなにかを作っています
自分が組み立てた作品を見て欲しいのですね~(嬉し)

特にいい出来栄え?の時には、、
「写真撮って~♪」
って、せがみます

フェリー、車、バス、怪獣・・・
いろんな発想にビックリします。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同練習4回目

2017-01-22 19:33:17 | 野球

今日も寒くて強風の上庄グランドでした
しかし、両校のナインたち、マネジャーも元気いっぱい!



伝法川の対岸より

その1





その2



今日は実戦練習
3チームに分けての紅白戦です

午前と午後にもたっぷり行いました~♪
飛距離を伸ばしている選手が増えています


アンパイアも選手が入ります
だいぶ慣れてきましたね

グランドには入りませんので球審に就いた選手に時々、
バックネット裏からワンポイント指導しました
みんな飲み込みが早いですね
必ずやプレーにも生きてくることでしょう♪


しかし、、
寒かったね~

お母さん方へ毛布を持参、寄り添って足元の防寒しています





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は小豆島も寒かった~

2017-01-15 19:59:31 | マイライフ

朝から太陽いっぱいの小豆島でした
しかし、、未明の1℃から気温はあまり上がりませんでした


で、今日は、
明るい間に趣味のバイクのメンテを・・・
昨日のリア・スプロケット交換に続き、今日はチェーンの交換を。


カワサキDトラッカー125(125cc)

このバイクで一度、京都・都大路へ行ったんですよ~!
前泊し、コースの下見をみっちりと。。

小豆島高校陸上競技部の駅伝全国大会に初めて応援にお供した相棒です
坂手港からフェリー乗船、神戸港着から一般道にて~京都へ!

帰路は京都・西京極陸上競技場から国道1号線、2号線をひたすら走り大阪市内~神戸、明石経由し、姫路港まで5時間半。。疲れたね~
同じ体勢やから、、途中で足が攣りましたわホンマ・・(爆)

2度目の応援はさすがに大型バイクに変えましたけどね(笑)

 


今日はチェーンの交換作業をしました

エンジン部のスプロケット

あれ! うまく噛んでないやん・・
(カバーを外しています)


後ろも??

新旧チェーンを比較してみると

ちょっとピッチが違うで~
注文していたチェーンを信用して付け替えしたのですが・・

高松の某バイク部品専門店にTEL、
注文したものとちがうとわかり、すぐ、担当者に!

先方が間違って送ってきたことが判明。
後日、再発送を待ちます


部品番号をしっかり伝えたんやけどね
人間、勘違いや間違いはあるものです

来週にはちゃんと取替え整備して乗れることでしょう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統合校へ向けて3回目の合同練習

2017-01-14 18:16:53 | 野球

小豆島高校と土庄高校の両野球部の合同練習でした
しかし、、寒いし強風で大変です
土庄高校上庄グランドは砂嵐でした

午前は3班に分かれて2チームはゲームノック形式練習、
これは選手が順番にノックして打者走者へと変わります
慣れている選手は自由自在に打ち分けていろんな守備体形の練習へとつながります

あとの1班は各場所でのネットを利用してティーでひたすら打ちまくります
順次ローテーションします

ランチタイム後、
午後はロングティ等で遠くへ遠くへと飛ばします

最後は強風の中、グランドを出て近郊の川沿いコースにてロング走のリレーでした
一人づつ約1200m走破もけっこう必死のレースでしたね
走ったあと倒れこむ選手がいっぱいいました


中継所の様子です

グランドの川向かいがリレー中継所になります

マネジャーチームも負けずにがんばりました~♪ パチパチパチ
中学校の元陸上部選手は強かったね!

それぞれのチーム愛の応援姿は見ていて嬉しいですね

両校のナインたち、マネジャーたちの仲間意識は日に日に強くなっています
そして、
小豆島中央高校野球部へと一歩づつ確実に進んでいます。


楽しみなメンバーです♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅い新年会

2017-01-13 21:26:07 | マイライフ

今日は勤務先の新年会でした

年末から新年にかけて会検の準備で追われていました
仕事が一段落したので会をもちました
職場の近くで。

有意義な飲み会になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事で

2017-01-12 22:48:08 | マイライフ

仕事がら年配の方もよくみえます

ある書類が必要になったので、こちらに来てくださいと連絡を入れていました
今日、昼すぎに来られました

申請書類に記入してもらうのですが初めて会う方でした
目も弱くなっているようです

一部、聞き取りしながら代書しましたが、
自筆での氏名記入、捺印はしてもらいました

会話の中で聞くと年齢は私の母と同年代・・。
ここまでの足は?と問うと、歩いて来たと。。
ひとり住まいなので送ってくれる手段もなく大変だったことでしょう

同居で若い方でもいれば移動も楽いのですが・・・
高齢化社会になってきているのを実感します

職務上、詳しいことは書けませんが町民の方へのサービスをしっかり考えていかなくては。


帰る後ろ姿を見ているとね、
自分の母とダブッて。。

おうちまで送っていきたかったなぁ



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人の日

2017-01-09 17:22:51 | マイライフ

2年前に小高野球部を卒業したナインたちの成人式
小豆島では昨日の8日に行われました♪

みんな無事に成人しました
おめでとうございます!

今日の内海八幡神社です

正面の上がり口です




本殿手前の鳥居




本殿の正面




駐車場が整備中です




上り坂の右奥には第二駐車場も

左前方に新設トイレも見えます

これで車で来られた参拝客の待ち時間や混雑が解消されますね
来年はゆっくり初詣ができます♪

昔から島民の風習で、各地の八幡宮参りというものがあります
土庄、池田方面からもここ内海八幡宮へ地域の発展・繁栄・安全等の祈願に参拝します
行く所ごとに同じ人によく会います(笑)

島民が皆、小豆島全域を祈願する特有の風習はずっと継続していきたいですね♪




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同練習二日目

2017-01-08 18:03:13 | 野球

小高パイレーツ・ボールパークは朝から雨・・・
二日目の合同練習は小雨の中、スタートです

グランドが少しの時間ですが使用できました


ビートランニングなどでウォーミングアップです
軽快なリズム音楽が心地いいですね♪

リスムに合わせジャンプ、ひねりも加えたりしてからダッシュ!
見ている方も体がうずきます(笑)



そのあとのキャッチボールの様子

人数が増えてのようすは気持ちが高ぶりますね

このあと、
ケージさん、鳥かごさんの中でのバッティング組や、内野ファンゴ組等に分かれて練習
ぼくは鳥かごの中でヘルメットを被り、土庄高校のM君のトスをしました
彼は他の選手より倍振りましたね(得しましたね~♪)

次第に雨が強くなったので、
グループごとに旧体育館や北館1階のトレーニング室等に移動し練習しました

自分も選手たちの中に入り練習したいくらいになります(爆)



少し時間があったので北グランドへ!

陸上競技部の選手が見えたのでロング担当の荒川監督に会いに行きました
新年のあいさつと12月の全国高校駅伝での活躍のお祝い言葉を伝えたくて・・・。

野球部も陸上競技部も益々の期待が膨らんできます

いいですね♪
この若い選手たち!

自分は、
まだまだ老ける年じゃないよね

もっとハッスル人生を送っていかなくては!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする