もうやんの寄り道

自由気ままにやっています!
よろしくね~♪

小豆島中学VS三木中学とのダブルヘッダー

2018-05-27 17:34:23 | 野球

快晴の小豆島は大イベントの「オリーブマラソン全国大会」もあり、坂手港スタート地点では10時には参加ランナーは5000人を超えたそうです♪

私も30代の時、2度ほど10km部門を走りました
現在は参加クラスも増え、3,5,10km、ハーフマラソンになっています


本日は中学校の練習試合に入りました
道路が混んではいけないので早めに球場(内海B&G球場)入りしました

対戦校の三木中学校チームがまだ見えてなかったので球場周りの点検を兼ねて散歩しました
フェリーには高松港からのマラソン参加者等で多くの人が座れず立っていたそうです
いつも思うのですが、小豆島まで来島して頂き有難く感謝します



センターフェンス奥のグランドの又その奥は・・

防波堤から内海湾が見えます

 


カメラアングルを右に回すと・・

このグランドはサッカー場にもなっています
又、島内の小学校の陸上大会にも使用しています

写真中央の向こうにグリーンネットの小さいゴールポストが見えますが、、
その上にある山が見えます。
そのへこんだ山脈のところが寒霞渓の展望台が位置しています

そこからこの球場、運動公園が見えるのですね~




カメラアングルを又、右に振ると、、

野球場の右中間部分あたりになります




もう少し右に回すと、、

左中間、レフト側フェンスも見えます


選手のアップの様子を見ながら一周してきました

ネット裏に帰ってくると三木中学ナインも見えアップ開始です

 

監督さん(ブルー上着の)、
まずは手ノックから選手をほぐしていました





1塁側の小豆島中学ナイン

野球部の顧問には女性先生もいます
生きた力強いノックもあります♪


試合の方は第一試合
9:50~11:40
3-3、引き分け

下級生が審判に入りましたが、みんなしっかりジャッジできました。
が・・
一度アウト宣告も、一塁手の落球ありでセーフ!へと。。

「アウトはゆっくり!」と、試合前に確認し合ってたんやけどね(笑)
ちゃんとファーストミットの完全捕球を確認してからコールしましょう
次は大丈夫でしょう♪


昼食休憩中は監督のシートノックもありました


第二試合、
12:21~14:00
2-2の同点から最終回の表、
三木中学が勝ち越しホームランで逃げ切りました


今日の課題をしっかり克服して次につなげましょう
両チームのみなさん、、一歩づつ前へね


※来週土曜日(6/2)は高知から全国級の明徳中学が来られる予定です
香川の白鳥中学と3校による変則ダブルですね
高見山球場にて3試合、又がんばります


小豆島高校時、高校野球審判も楽しかったですが、
中学校の試合もまた楽しいですね♪




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島で三つ巴戦が

2018-05-20 19:20:05 | 野球

小豆島中学校、志度中学校、藤井中学校

晴天の小豆島で3校戦が行われました~♪
午前9時半~午後4時過ぎまで計4試合。。




小豆島中学の選手3名と私

審判講習をともに学んだ成果がでるかな?



第一試合の整列

1塁側より小豆島中学、3塁側より志度中学が集合しました
グランドの説明中です



試合が始まりました

写真は保護者のTさんが撮ってくれました
ありがとうございました



1塁審のI君に注目して下さい

打者は内野ゴロでした。

I君は素早く角度をとって内野内に移動し、1塁ベースを直視しています(すごくイイですね~♪)
そして、
このあと打者走者の足のベース踏みと、1塁手のファーストミットに送球が納まる音のどちらが早かったか?を聞きわけ、、
かつファーストミットを見ながら「ヒズ、アウト!」

この中学生が完璧にジャッジしました!
これが100点満点のジャッジなんですね~♪

2度の審判講習でここまでやりきりました
ほんま嬉しいです

今日一日、小豆島中学ナインが入れ替わり各塁審に入りジャッジメントしました
今日の4試合をしっかりやりきった選手たちを褒めて欲しいです

(参)審判予定の保護者のほとんどの方は選手の兄弟たちの運動会参加にて来れなかったのです・・。
と言うことで選手たちの審判出番となりました~




第一試合、9:20~11:00
小豆島中学VS志度中学
2-2、 7回戦・引き分け


第二試合、11:33~13:10
志度中学VS藤井中学
7-2、7回戦・藤井中学の勝ち


第三試合、
13:41~15:06
藤井中学VS小豆島中学
3-1、7回戦・小豆島中学勝ち


第四試合、
15:25~16:00
短縮試合にて下級生も出場


今日の試合はとても有意義な試合になりましたね!
各チームとも、
取り組み方、勝負に対する意欲、各監督さんの的確な指示・指摘・判断、、、

最高な一日になりました

ありがとうございました。

 

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このひとときを

2018-05-15 20:10:55 | マイライフ

昼間の写真、



芝刈り機の裏は、

こんな感じです



機械の底にある、一文字プロペラは刃が削れて丸くなってきています
石や、その他硬化なものを弾きとばしたら刃先が丸くなってきます

私は本来、建築技術者ですが、
たまには造園屋やその他いろいろな職人のマネごともします(笑)



孫の迎え帰りに一緒に海水浴場の砂浜を散歩しました

こんなクラゲもいます
11匹ゲット!



救助し得意げな孫


砂浜にて自分のお城を造っています

目が生き生きとしています♪




ありがたい、、1コマです







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大リーグ・エンジェルス大谷選手

2018-05-14 19:46:19 | 野球

MLB・・
プレーヤーもアンパイアもワールドナンバーワンの方々です

本日、早朝より録画していたエンジェルスVSミネソタ・ツインズ・・・

大谷投手の勇姿を残したい為にBS放送含め地上波もまず録画を・・(日課です♪)
7回途中まで1-0リードも1塁にランナーを残し降板、、
勝利投手の権利を持って。。

しかし、その後のリリーフ投手が得点を許し、大谷投手の勝利投手の権利がなくなりました・・ウーーン!(´;ω;`)

いい時も、そうでない時も、、
いろいろありますね

プライベートや仕事の時も・・・
なんもかんも上手くいくことってそうはいかないのが人生。。

だから人生は「山あり谷あり」
なのですね


僕は60を超えて、いろいろわかってきました
人生の3分の2を通過しています?が・・

その人その人それぞれの人生があると思います



でも、、
毎日を感謝し、いつも前向きに、プラス思考でとらえ、

ひとつでも、
世の中になる心意気をもってチャレンジしていくのが人生なのかな

と、思うこのごろです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中、熱戦に

2018-05-13 18:49:13 | 野球

内海B&G野球場にて曇り空の中、

予定を早めて、、
9:30プレイボール!

天気予報では小豆島は降水確率80%でした
10時頃から雨の予想の中、曇り空でのスタートに!



試合開始前のグランド状況

バックネット裏より1塁側の様子


空はまだ薄い雲です
このままもってくれればいいのになぁ・・


3塁側、坂出中学校ナインがアップ中~

朝早く高松港からフェリーで来島された坂出中学校ナイン
ありがとうございます


本日は昼の休憩を入れてのダブルヘッダー予定でしたが、
両校監督さんが雨予想の為、開始を早めました

試合は雨天になり1試合だけの練習試合に。



大会までそう遠くはない為、両チームとも2試合したかったでしょうね
坂出中学ナインの保護者の方々もたくさん見えました


試合の方は、それぞれの持ち味が出たように思います

球審をしていますと、
そのチームの特徴がよく見えてきます

選手の力、指導者の先生の考えや方針、教育の仕方等まで・・・
私も勉強になります


小豆島内の中学校では、野球部があるのは2校だけです
小豆島中学と土庄中学です

両校の監督さんともよく知っています
総体地区予選に向けて県下の全チームが仕上げ中ですね

ケガ等なく、それぞれがいいチームへと一丸になって、
野球を通じて学業とともに成長していって欲しいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮本和知杯の表彰式と野球教室

2018-05-06 17:59:55 | 野球

朝からワクワク、いい野球日和の高見山球場でした♪



表彰式前にくつろぐ元巨人・宮本、元広島・西山氏

宮本氏におかれましては12回目のご来島、ありがとうございます
毎回、いろんな方を連れて来られます



優勝した苗羽レッドスターズに優勝カップを手渡す宮本大会会長

かあちゃんたちも写真撮りで大忙しです♪



メダルの贈呈式

子ども達にとっては最高の喜びですね♪


優勝の苗羽チームには宮本氏、準優勝の星城チームには西山氏が、3位の土庄チームには本大会で多大なる援助を頂いている地元大企業の柳生会長よりメダルを掛けられました



表彰式後には宮本、西山氏らとチーム関係者が恒例の記念写真撮り

保護者の皆様も一緒になってパチリ!




1塁にて駆け抜けの練習

ベースの踏み方・踏む位置は?、、
3m先まで全力で走っているか?



投げ方、注意点、意識するところは・・・





さぁ! それではみんなでキャッチボールをしよう!





打撃の練習中

西山氏がアドバイスをしています



見本を見せてナイスバッティング!

軟式ボールでも遠くに飛ばしていました~

その他、いろいろな練習を指導して頂きました
指導者たちと宮本投手の対決もおもしろかったね~




記念写真を1枚撮って頂きました~♪

私も約80kgある体ですが、、
やはりデカイお二人と一緒だとスリムに見えます(笑)

本日は遠方より、小豆島のちびっ子球児たちの為にありがとうございました!!


天候もよくほんと良かったです

お二人の指導内容を傍でいろいろ聞いていましたが、
私の考えていることやポイント、注意点、それぞれの体の使い方等がかなり一致していました。

孫に教える引き出しが多々整理できました~♪




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回宮本和知杯 決勝戦

2018-05-04 17:43:49 | 野球

県スポ少予選。
この郡予選会には、宮本和知氏が冠についています

快晴でしたが徐々に曇ってきて風が強くなりました
本日は、3位決定戦と決勝戦の計2試合です



3位決定戦の様子

9時より3位決定戦を先に行っています


審判は球審と2塁審には大会審判員が入り、
1,3塁には相互審判制にて次の試合の両チームから1名づつ入りました。

2月の相互審判講習会に参加されて受講カードを持っている人が公式戦でジャッジできます

試合の方は、
安田ヤンキースVS土庄クラブは、7-2で土庄クラブが勝ちました



引き続き、決勝戦は
星城クラブVS苗羽レッドスターズ。


希に見る熱戦は観戦に来られた保護者、家族・・・も息が詰まる好試合に、
最終回、星城クラブが同点のランナーを3塁まで攻めましたが・・。

僅差の2-1で苗羽レッドスターズが逃げ切り、優勝しました!
勝った瞬間、みんなベンチを飛び出し歓喜を上げていましたね

両チ-ムの関係者の皆様、
そして3位の土庄クラブの関係者のみなさま、
誠におめでとうございます♪


明後日の6日(日曜日)の表彰式は、12時半より高見山球場にて行われます
その後には楽しい野球教室が待っていますね♪

参加5チームの全選手、チーム関係者の方々、、
元プロ選手達からしっかり学んで技術をいっぱい盗んでや~

私も楽しみです♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族の素晴らしさって

2018-05-03 19:56:27 | マイライフ

夕方のひととき

昼間の野球審判を終えて・・・
久しぶりに家族が勢ぞろいしました♪

長男家族、次男家族、長女家族・・・
実家近くの公園に集合~~♪

じいじ、ばあばも、、
特に集合招集もなかったんやけどね(笑)
なんか自然に集まりました(爆)


公園で、よく野球遊びしているところです



投げる、打つは・・

5歳の孫1,2号です
幼稚園年長さん
打者はもうすぐ6歳になる孫1号、投手は孫2号です





次は、投手と打者が交代して
じいじが捕手で構えてパチリ!

外野のお花も綺麗です



今度は、
孫姫の二人です

1歳の二人
向かって左側は、この夏に2歳になります
同じく右側は先日1歳になりました~♪

※ここは毎年、自治会で子ども相撲大会が行われる土俵の上あたりです
パパが肩車しているから・・大丈夫です





続いて、、
孫殿の二人です



ほんま、有難いねぇ♪

この日本一素晴らしい小豆島で、
3人の子ども達家族と、
味噌汁が冷めない近距離で、

なおかつ、
好きな野球、審判もさせてもらえる、
こんな私は、、

日本一幸せな男です♪

妻に、そして丈夫に産んでくれた母に・・
今は亡きおやじに。。


感謝いっぱいです







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川県スポ少(小豆郡予選)

2018-05-03 17:00:36 | 野球

絶好の野球日和でした~♪

小豆郡予選⇒香川県予選⇒全国大会へ
本日、郡代表の2チームが決まりました!

小豆島・高見山球場にて、

準決勝・第一試合、 
安田ヤンキースVS星城クラブはヤンキースが先取点をあげ、リードしていましたが星城クラブが逆転勝利!

準決勝・第二試合、
土庄クラブVS苗羽レッドスターズは、先攻の土庄クラブが1点先取しました。しかし、苗羽レッドスターズがすぐ追いつき、引き離して勝利!

星城クラブ、苗羽レッドスターズが県予選への進出を決めました
おめでとうございます♪

そして、
明日は決勝戦と3位決定戦があります


6日の郡大会表彰式には元巨人、宮本和知氏より表彰を受けます
そのあと、野球教室も行われます

ありがたいですね♪


今日、
1試合の球審を担当しましたが負けたチームの選手たちが泣き崩れていました
その悔しさを次に必ずや繋げて欲しい

頑張れ!島っ子球児たち!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備讃瀬戸は濃霧

2018-05-01 23:26:17 | 地域

高松・小豆島航路は真っ白に!
朝起きて沖をみると50m先の海上が見えません。。

あーあ! 
これじゃぁ又、停船勧告発令で船舶通勤の人は午前の勤務はムリかな?

職場では午前中、電話応対で待機せなあかんやろなぁ。。

と、担当部署に移動し対応準備していました


しかし、、なんと、


まもなく高松から出勤の職員が来たではありませんか!!


朝一の高速艇は出航できたとのこと
低速で霧笛を発しながら・・

あとの船舶は停船になったみたい
こういう事態は自然現象なので、1年に数度のことは承知の上です(笑)

1,2時間すると霧はなくなりました

まあ、事故のニュース等は無かったので良かったです。



瀬戸内海の自然はいろいろ豊富にあります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする