昨日に続き、高松港での停船勧告が出ました
小豆島から高松港への航路(土庄港、池田港、草壁港より発着分)は高松海上保安庁から発令されます
今日は午前6時15分に発令でした
高松港での入港、出航は一切禁止です
その航路の関係フェリー、高速艇等はすべて対象になります
ですから小豆島各港から高松港へは出航できないということになります
高松港に着岸できなければ沖で停船もしくは母港から出航もできないことになります
私も高松港の沖で数時間の待機停船や、母港出航が遅れて困ったこと何度もあります(笑)
廻りはみんな電話の掛けまくりの人ばかり・・・。
懐かしい思い出になっています
今は自宅からの陸続きなる通勤ですので濃霧になってもなんの心配がないので安心です♪
海上利用の通勤の人たちの勤務に対する責任感が問われる時期ですね
いかにして早く自分の職場に到着できる手段をとるか、段取り、交通手段の選択・実行をするか・・・
こういう一手の打ち方に上司は評価するのです
小豆島から高松港への航路(土庄港、池田港、草壁港より発着分)は高松海上保安庁から発令されます
今日は午前6時15分に発令でした
高松港での入港、出航は一切禁止です
その航路の関係フェリー、高速艇等はすべて対象になります
ですから小豆島各港から高松港へは出航できないということになります
高松港に着岸できなければ沖で停船もしくは母港から出航もできないことになります
私も高松港の沖で数時間の待機停船や、母港出航が遅れて困ったこと何度もあります(笑)
廻りはみんな電話の掛けまくりの人ばかり・・・。
懐かしい思い出になっています
今は自宅からの陸続きなる通勤ですので濃霧になってもなんの心配がないので安心です♪
海上利用の通勤の人たちの勤務に対する責任感が問われる時期ですね
いかにして早く自分の職場に到着できる手段をとるか、段取り、交通手段の選択・実行をするか・・・
こういう一手の打ち方に上司は評価するのです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます