だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(4月4日(月))/仏滅/五黄土星/己丑

2011年04月04日 16時24分59秒 | Weblog
4月3日(日)の交通事故件数。
                  
     

今日の暦:地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー(International Day for Mine Awareness and Assistance in Mine Action)『国連が2006年に制定した国際デー。』/交通反戦デー『1989(平成元)年のこの日、東京都の交通遺児を励ます会が交通反戦大会を開き、この日を「交通反戦デー」とすることを決めた。児童や生徒も参加できる春休み期間中の覚えやすい日で、また、「死(4)死(4)を返上」の語呂合せから。』/トランスジェンダーの日『1999(平成11)年2月に性同一性障害者の自助グループ・TSとTGを支える人々の会が制定。「男と女」だけではとらえきれない性の多様性について、広く社会的な理解を深める日。「おかまの日」と言われていた日をそのまま「トランスジェンダーの日」としたことにより、「おかま=トランスジェンダー」という誤った認識がなされる恐れがあることから、当事者の間で日附を変更もしくは廃止すべきという声が上がっている。TSとTGを支える人々の会』/ピアノ調律の日『国際ピアノ調律製造技師協会が1993年に制定。日本では日本ピアノ調律師協会(ニッピ)が1994(平成6)年から実施。Aprilの頭文字が調律の基準音Aと同じで、その周波数が440Hzであることから。』/沖縄県誕生の日『1879(明治12)年のこの日、琉球藩を廃し沖縄県とすることが布告され、沖縄県が誕生した。』/あんぱんの日『1875(明治8)年のこの日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れる際に、木村屋のあんぱんが出された。木村屋の木村安兵衛が当時の侍従・山岡鉄舟に「これまでは京都の和菓子をお出しすることが多かったが、純日本製のパンをお出ししたらどうか」ともちかけられた。木村安兵衛は、それまでのあんぱんに工夫をこらし、日本を代表する花である八重桜の塩漬をいれた桜あんぱんを開発した。』/どらやきの日『米子市の丸京製菓が制定。「桃の節句」と「端午の節句」に「はさまれた」日であることと、「みんなで食べて、みんなで幸せ(4合わせ)」の語呂合せから。』/ヨーヨーの日『「ハイパーヨーヨー」を製造しているおもちゃメーカーのバンダイが制定。「ヨー(4)ヨー(4)」の語呂合せ。1998(平成10)年のこの日には、ジャパンヨーヨーアソシエーション(JYYA)が設立された。この日とは別に、ヨーヨーを世界的に有名にした立役者であるドナルド・F.ダンカンの誕生日6月6日もヨーヨーの日になっている。』/獅子の日『「し(4)し(4)」の語呂合せ。』/写真シールの日『写真シール機「美写」を開発している日立ソフトウェアエンジニアリングが制定。「しゃ(4)しん(4)」の語呂合せ。写真シール機は「プリクラ」の通称で知られているが、プリクラは「プリント倶楽部」を開発したアトラスの商標となっている。』/仏滅/五黄土星/つちのと  うし/




明日の暦:ヘアカットの日/デビューの日/小笠原返還記念日/達治忌『詩人・翻訳家の三好達治の1964(昭和39)年の忌日。』/大安/六白金星/かのえ  とら/




京のお天気:/気温13℃/
降水確率=0/0/0/0%/湿度=38~86%/ 
風向=北の風日中やや強く/風速=2~7m/s/
洗濯指数:4~5時間で乾く
傘指数:傘はまったく必要ありません[傘指数:0]
ビール指数:のどの渇きにはビールが一番![ビール指数:70]
アイス指数:暑いぞ!シャーベットがおすすめ![アイスクリーム指数:70]
熱中症指数:ほぼ安全 熱中症の発生はほとんどないと予想される場合
汗かき指数:少々動いても汗はでないでしょう
星空指数:星座観察にはまずまずの条件[星空指数:70]


 
 4月4日(月)李(すもも)
 花言葉『忠実、困難』
            
バラ科サクラ属の落葉小高木で、中国原産。古くから日本に渡来し、果樹として栽培されています。葉は小さく、広披針形または倒卵形。花は白色で果実はモモ様で小さく、酸味を帯びます。果実は生食、またはジャムなどにされます。種子の仁は薬用にされます。近縁種にセイヨウスモモ(プラム)があります。誤解を招く行為はいけないという格言「李下に冠を正さず」の李はスモモのです。木の下で冠を正す姿が、実を盗むように見えるからだと言われています。
栽培方法
接ぎ木で増やします。植え付けは極寒期を除く11~2月、開花期は4月。耐寒性・耐暑性ともに強く、日当たりと排水のよい場所であれば、日本中どこでも栽培可能です。果実は生食、ジュース、果実酒用として利用できます。

今日の誕生石はクリソコーラ

石言葉「リラクゼーション」


今日の運勢1位は
山羊座(12/23~01/20)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:アイボリー
ラッキーアイテム:ホワイトボード
              
あなたの仕事ぶりが、上司から高く評価されそう!昇進の話が出てくるかもしれません。常に謙虚な姿勢がポイントに。

出かける前、身支度を整えたら、鏡の前で1回転すると吉。
              



京のイベント:護王大祭本日のみです(護王神社:上京区烏丸通下長者町下ル)[アクセス]地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車[問合先] 075-441-5458/祭神の和気清麻呂の命日で、清麻呂が道鏡の企みを防いだ故事が織り込まれた祭事。



京のイベント:中村久子展開催中です (東本願寺高廊下・参拝接待所ギャラリー1F・B1F・B3F:下京区烏丸七条上ル)13:00~15:00[アクセス]JR「京都」駅より徒歩7分、または市バス5・205「烏丸七条」停下車すぐ[問合先]075-371-9185(東本願寺研修部「中村久子展」)3/12(土)~5/28(土)」。3歳のときに両手両足を失い、苦難に満ちた人生を送られた、日本のヘレン・ケラーと呼ばれる中村久子さん。誰よりも力強く行きぬいた中村さんの生涯は、現代に生きる私たちに、「いのちの尊さ」や「人として生まれ、人として生きていくことの深い意味」をなげかける。本展では、彼女の写真、感動の言葉(詩・手記 他)、遺品(口で縫った着物・人形・布団、口で文字を書いた手帳・書道作品 他)などの展示に解説を加え、彼女の生涯を史実にもとづいて描き出す。



京のイベント:銀閣寺春の特別公開「東山文化の原点 国宝東求堂」開催中です(銀閣寺:左京区銀閣寺町)10:00~15:30受付終了[アクセス]市バス5・17・203「銀閣寺道」停下車[問合先]075-771-5725/3/18(金)~5/8(日)。室町幕府8代将軍足利義政によって造営された銀閣寺。茶、花、香道の原点となった国宝東求堂同仁斎や弄清亭を公開する、拝観料1000円、別途入山料500円必要。



京のイベント:本法寺涅槃図公開 開催中です(本法寺:上京区小川通寺之内上ル本法寺前町)10:00~16:00[アクセス]市バス9「堀川寺ノ内」停下車[問合先] 075-441-7997/3/15(火)~4/15(金)。長谷川等伯の涅槃図(重文)は、縦10m、横6mという規模を誇る。光悦作の「三つ巴の庭」は国の名勝。拝観料500円。寺の行事があるときは休止。



京のイベント:春の特別公開 開催中です(大徳寺塔頭 黄梅院:北区紫野大徳寺町)10:00~16:00[アクセス]市バス206「大徳寺前」停下車[問合先] 075-231-7015(京都春秋事務局)3/22(火)~5/8(日)。本堂、庫裡、唐門は重要文化財。特に庫裡は日本の禅宗寺院において現存する最古のもので必見。拝観料600円。



京のイベント:春の特別展 開催中です(高台寺:東山区高台寺下河原町)9:00~21:30受付[アクセス]市バス206「東山安井」停下車[問合先] 075-561-9966/3/23(水)~5/8(日)。北政所ゆかりの寺宝を多く所蔵する高台寺。高台寺蒔絵の調度品など、桃山美術の傑作を展示する。拝観料600円。




京のイベント:春の特別展 開催中です(圓徳院:東山区高台寺下河原町)10:00~21:30受付[アクセス]市バス206「東山安井」停下車[問合先] 075-561-9966/3/23(水)~5/8(日)。秀吉が築城した伏見城の化粧殿を移築。長谷川等伯の襖絵や、見事な庭園を鑑賞できる。拝観料500円(3/12~3/21の拝観料は600円)。



京のイベント:春の特別拝観 開催中です(相国寺:上京区今出川通烏丸東入ル)10:00~16:00受付[アクセス]地下鉄烏丸線「今出川」駅下車[問合先]075-231-0301/3/24(木)~6/4(土)。金閣寺・銀閣寺を末寺にもつ相国寺の特別拝観。法堂、方丈、浴室などが見学できる。拝観料800円。※予告なく拝観中止の場合あり。



京のイベント:二条城ライトアップ 開催中です (元離宮二条城:中京区二条通堀川西入ル)18:00~21:00(閉城21:30)、金・土は~21:30(閉城22:00)[アクセス]地下鉄東西線「二条城前」駅下車[問合先] 075-841-0096/3/25(金)~4/17(日)。世界遺産に指定されている二条城。城内一円の山桜、桜の園の里桜、清流園東側の八重紅枝垂桜など約200本の多彩な桜と庭園がライトアップされ、幽玄の世界を創出する。拝観料400円(和装の人は無料)。
http://www.city.kyoto.jp/bunshi/nijojo/



京のイベント:第59回 北野をどり 開催中です(上七軒歌舞練場:上京区北野上七軒)開演13:30、16:00[アクセス]市バス50「上七軒」停下車[問合先]075-461-0148/3/25(金)~4/7(木)。春のをどりのトップを切って行われる上七軒歌舞会の舞踊公演。他の「をどり」より小規模ながら、渋くて深い味わいには定評がある。演目は、●舞踊劇 元禄京紙衣(やつし)●純舞踊 魁夢暦(さきがけゆめこよみ)●フィナーレ 上七軒夜曲 入場料は、お茶席券付が 4500円、通常は4000円。



京のイベント:特別名宝展 嵯峨御所 大覚寺の名宝開催中です (大覚寺:右京区嵯峨大沢町)9:00~16:30[アクセス]市バス28「大覚寺」停下車[問合先]075-871-0071/3/26(土)~5/31(火)。狩野山楽、永徳を始めとする狩野派の障壁画、室町・鎌倉時代に造られた五大明王など旧嵯峨御所ならではの収蔵品が見られる。拝観料大人800円、小中高生600円(寺内拝観料を含む)。



京のイベント:将軍塚大日堂庭園ライトアップ開催中です (将軍塚大日堂:山科区厨子奥花鳥町)17:00~21:00(受付終了)[アクセス]東山ドライブウェイ利用[問合先] 075-771-0390/3/26(土)~4/10(日)。桜の開花時期に合わせて行われる、京都の夜景スポット・将軍塚のライトアップ。拝観料500円。



京のイベント: 法然 ~生涯と美術~ 開催中です(京都国立博物館:東山区茶屋町)9:30~18:00 ※特別展覧会開催中の金曜日は~20:00 ※入館はそれぞれ閉館の30分前まで[アクセス]市バス「博物館・三十三間堂前」停下車[問合先]075-525-2473/3/26(土)~5/8(日)。平安末期に人々の救済のために念仏信仰を説き、浄土宗の開祖としてよく知られる法然の往生からちょうど八百年となるのを記念して開催する展覧会。本展では、法然の伝記の集大成ともいえる国宝「法然上人絵伝」(四十八巻伝)を軸に、遺された多くの文化財によって、法然の生涯と思想、また法然をめぐる人々の事跡を展望する。一般1400円、大高生900円、小中生500円。月曜休館



京のイベント:親鸞展 生涯とゆかりの名宝 開催中です(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107/3/17(木)~5/29(日)。親鸞聖人750回忌 真宗教団連合40周年記念の展覧会。東西本願寺をはじめ、真宗十派の本山や寺院などが所蔵する国宝、重要文化財を通して「親鸞聖人の教えと生涯」、「浄土真宗のひろがり」、「伝来の名宝と美術」をみる 。一般1300円、高大生900円、小中生500円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/





『お天気豆知識』『山を上るサクラ』
=街中のサクラが散った後も、まだ山のサクラが楽しめますよ。標高が高くなるほど気温が低く、サクラの開花は遅れます。サクラ前線が山を上る速さは、2~3日で100メートルぐらいです。ふもとのサクラが開花して、1週間後には標高300メートル、2週間後には標高500メートルあたりでサクラが咲き始めます。サクラ前線が標高1000メートルまでたどり着くのは一ヶ月後、ふもとの町がすっかり新緑に包まれたころです。例えば、栃木県の場合、宇都宮など平野部では4月上旬が花見時、山を上って奥日光に向かえば、4月中旬から5月中旬までサクラを追ってお花見を楽しむことができます。神奈川県の箱根なら、湯元の辺りで4月上旬、芦ノ湖まで行けば4月下旬がお花見のシーズンです。山の桜は種類もいろいろ。ヤマザクラ、シダレザクラなどなど山の斜面を彩る花はまた違った美しさがあります。ふもとのサクラを満喫した後は、花を追いかけて山へ出かけるのもいいですね。