だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(4月10日(日))/仏滅/二黒土星/乙未/京都府議・市議選挙

2011年04月10日 21時14分28秒 | Weblog
4月9日(土)の交通事故件数。今日はお休みします
                  
                 


今日の暦:女性の日(婦人の日)『労働省(現在の厚生労働省)が1949(昭和24)年に「婦人の日」として制定。1998(平成10)年に「女性の日」に改称。「女性週間」の1日目の日。』/婦人参政記念日『1946(昭和21)年のこの日、戦後初の総選挙で初めて婦人参政権が行使され、39人の女性代議士が誕生した。』/交通事故死ゼロを目指す日『日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。』/駅弁の日『日本鉄道構内営業中央会が1993(平成5)年に制定。4月では駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、「弁当」の「とう」から10日、さらに「4」と「十」を合成すると「弁」に見えることから。駅弁が日本で初めて売り出されたのは1885(明治18)年7月16日であるが、7月は季節がら弁当がいたみやすいため、4月に記念日が設定された。』/建具の日『日本建具組合連合会が1985(昭和60)年に制定。四(よ)十(と)で「良い戸」の語呂合せ。』/インテリアを考える日『日本インテリアファブリックス協会が制定。4月は入学・入社・新学期など新しいこと始まる月であることから。10日は「住」と「十」が同音であることから。』/ヨットの日『ヤマハ発動機が制定。四(よ)十(と)で「ヨット」の語呂合せ。』/教科書の日『教科書協会が制定。四(よい)十(と)で「良い図書」の語呂合せ。』/瀬戸大橋開通記念日『1988(昭和63)年のこの日、瀬戸大橋が開通し、本州と四国が橋で結ばれた。瀬戸大橋は、岡山県倉敷市と香川県坂出市との間の9.4kmの海峡部を結ぶ橋で、道路・鉄道併用の6つの橋から構成されている。』/四万十の日『高知県中村市の四万十の日実行委員会が1989(平成元)年に制定。四(し)十(と)で「しまんと」の語呂合せ。高知県の四万十川は全長196kmで、本流にダム等がなく、日本最後の清流と言われている。』/ステンレスボトルの日『象印マホービンが制定。中国語の四の「スー」と英語の10の「テン」で「ステン」と読む語呂合せ。』/仕入れの日『総合卸売サイト「仕入.COM」を運営する株式会社AQUAが制定。4(し)1(い)0(れ)で「仕入れ」の語呂合せ。』/仏滅/二黒土星/きのと  ひつじ/




明日の暦:メートル法公布記念日/中央線開業記念日/ガッツポーズの日/大安/三碧木星/ひのえ  さる/




京のお天気:/気温20℃/
降水確率=0/0/0/0%/湿度=70~92%/ 
風向=西の風後北の風/風速=2m/s/
洗濯指数:3時間前後で乾く
傘指数:傘はまったく必要ありません[傘指数:0]
ビール指数:のどの渇きにはビールが一番![ビール指数:70]
アイス指数:暑いぞ!シャーベットがおすすめ![アイスクリーム指数:70]
熱中症指数:ほぼ安全 熱中症の発生はほとんどないと予想される場合
汗かき指数:少々動いても汗はでないでしょう
星空指数:星座観察のチャンスは十分![星空指数:40]

 
 4月10日(日)チューリップ(tulip)
 花言葉『博愛、思いやり、正直、恋の告白』
            
ユリ科の球根植物で、中央アジアのトルコ原産。名前はトルコ語のツンバル(ターバン)に由来します。高さは20~50センチメートル。地下に鱗茎があり、葉は大きく披針(ひしん)形です。3~5月頃に、花茎の頂端に黄・赤・白色・しぼりなどの6弁鐘形の花を開きます。19世紀以来オランダで改良が進められて、花の色や形など園芸品種はきわめて多いのが特徴です。この花がヨーロッパに伝わったときは、熱狂的な人気を集めました。
栽培方法
球根で増やします。植え付けは10~12月、開花期は3~5月。寒さに強く、春を代表する花として日本各地で栽培可能です。日当たりのよい所であれば土質は特に選びませんが、生育途中に乾燥させると花が咲かないので注意が必要です。

今日の誕生石はカラーレスジルコン

石言葉「すべてを賭ける恋」


今日の運勢1位は
双子座(05/22~06/21)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:パープル
ラッキーアイテム:角砂糖
              
運気は絶好調!片思いの恋愛に、決着を付けるべき一日です。あなたからうまく相手を誘い、一気に勝負をかけましょう。

洗顔するとき、洗面器やボウルにぬるま湯をはり、指で右回りに5回、左回りに3回かき混ぜてから顔を洗って。
              


京のイベント:やすらい祭本日のみです (今宮神社ほか:北区紫野今宮町)[アクセス]今宮神社は市バス206「船岡山」 停下車[問合先]075-491-0082(今宮神社)今宮神社・玄武神社・川上大神宮社で行われる。鎮花祭とも呼ばれ、桜や椿で飾った風流傘を中心に、鬼や子鬼が踊りながら町内を巡行する。



京のイベント:桜花祭 本日のみです(平野神社:北区平野宮本)神幸祭は13:00~[アクセス]市バス「衣笠校前」停下車[問合先] 075-461-4450/桜の名所として知られ、多くの人でにぎわう平野神社。桜花祭では、騎馬や織姫達の神幸列が繰り出される。



京のイベント:山科毘沙門堂観桜会 本日のみです(山科毘沙門堂:山科区安朱稲山町)10:00~15:00[アクセス]JR東海道線「山科」駅下車[問合先]075-581-0328/樹齢100年を超える枝垂桜の巨木がある山科毘沙門堂。茶会も行われる。



京のイベント:山吹まつり本日初日です(松尾大社:西京区嵐山宮町)[アクセス]市バス「松尾大社前」停または阪急嵐山線「松尾」駅下車 [問合先]075-871-5016/4/10(日)~5/5(木・祝)。昭和の作庭家・重森三玲作の庭園がある松尾大社。境内には約3000株の山吹の花があり、拝観は無料。庭園宝物館拝観料は500円。



京のイベント:鞍馬山の花供養本日初日です(鞍馬寺:左京区鞍馬本町1074)[アクセス]京阪電車「出町柳」駅より 叡山電鉄鞍馬線「鞍馬」駅下車[問合先]075-741-2003/4/10(日)~24(日)。お寺の本尊「尊天」に感謝の心を捧げ、花や茶、歌や舞を奉納。「尊天」から活力をいただく行事。特に中日(17日)には本坊から本殿へと華やかなお練が行われる。愛山費200円。



京のイベント:御所の一般公開本日最終日です(京都御所)9:00~15:30[アクセス]地下鉄烏丸線「今出川」駅下車[問合先] 075-211-1211(宮内庁京都事務所)4/6(水)~10(日)。春と秋に実施される御所の一般公開。通常、往復はがきなどで事前申し込みが必要な御所の拝観が、手続きなしでできる。



京のイベント:嵯峨大念仏狂言本日最終日です(清凉寺(嵯峨釈迦堂):右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町)開演は13:30、14:30、15:30の3回[アクセス]市バス28「嵯峨釈迦堂前」停下車[問合先] 075-861-0343/4/3(日)・9(土)・10(日)。壬生大念仏狂言、千本ゑんま堂狂言とともに京の3大念仏狂言として知られ、重要無形民俗文化財に指定されている。境内での見学は無料。



京のイベント:紅しだれコンサート2011 本日最終日です(平安神宮:左京区岡崎西天王町)18:15~21:00(最終入場21:30) ※雨天決行[アクセス]市バス5「京都会館美術館前」停下車[問合先] 075-241-6095(「平安神宮紅しだれコンサート」事務局)4/7(木)~10(日)。南神苑や東神苑の桜がライトアップされるなか、東神苑の貴賓館(尚美館)で音楽が演奏される。4/7 姫神(シンセサイザー)、4/8 村松崇継(ピアノ)、4/9 花井悠希(ヴァイオリン)、4/10 村治奏一(ギター)。入場料2000円(小学生以上)。演奏は1回目が6:40~7:20、2回目が7:50~8:30。客席などはなく、回遊して鑑賞する。入れ替えもなし。



京のイベント:方除大祭本日最終日です(城南宮:伏見区中島鳥羽離宮町7)9:00~16:00[アクセス]地下鉄「竹田」より 市バス南1~3「城南宮東口」停下車[問合先] 075-623-0846/4/8(金)~10(日)。神苑の紅枝垂桜が見頃を迎える頃に行われる大祭。拝殿で郷土芸能などが奉納される。甘酒の無料接待もあり。神苑拝観料500円。



京のイベント:建仁寺「綴プロジェクト作品展」本日最終日です (建仁寺:東山区大和大路通四条下ル)10:00~17:00(16:30受付終了)
[アクセス]市バス100・206「東山安井」停下車[問合先]075-354-8195(京都文化協会)3/19(土)~4/10(日)。国宝「風神雷神図屏風」(俵屋宗達筆)、織田信長に寵愛を受けた天才絵師、狩野永徳による国宝「洛中洛外図屏風(上杉本)」、江戸後期の奇想の画家、伊藤若冲による「樹花鳥獣図屏風」など、文化財高精細複製品が全国より終結する。一般500円、中高生300円。



京のイベント:将軍塚大日堂庭園ライトアップ本日最終日です(将軍塚大日堂:山科区厨子奥花鳥町)17:00~21:00(受付終了)[アクセス]東山ドライブウェイ利用[問合先] 075-771-0390/3/26(土)~4/10(日)。桜の開花時期に合わせて行われる、京都の夜景スポット・将軍塚のライトアップ。拝観料500円。



京のイベント:Jリーグ 京都サンガ vs コンサドーレ札幌 本日のみの開催です(西京極スタジアム:右京区西京極新明町)16:00 [アクセス]阪急京都線「西京極」[問合先]075-212-9911(京都サンガF.C.インフォメーションセンター)チケットはインターネット、電話、携帯のほか、コンビニ、大学生協などでも販売。詳しくはオフィシャルサイトへhttp://www.sanga-fc.jp/



『お天気豆知識』『寒の戻りの呼び名』
=しばらく暖かい日が続いた後、ぶり返す寒さをその季節毎に違った言葉で表現します。春のはじめは「寒の戻り」あるいは「余寒」など。一般的に桜の季節と言えば4月、お花見に行って妙に肌寒い日もあるでしょう。この頃の寒さは、桜の花になぞらえて「花冷え」と表現されています。5月、日本列島は新緑のシーズン、時折、若葉も震えるような冷たい空気におおわれ、「若葉寒む」と言われる事があります。また6月、北海道ではライラックの花が満開になる頃、肌寒い日が続く事があります。ライラックの別名をリラと言う事から、「リラ冷え」と表現される事があるようです。さらに季節が進んで6月から7月にもなると、日本列島は雨の季節、東風が吹き込むと、太平洋側の地方は一週間から10日にもわたって肌寒さが続いてしまう事があります。この頃は一般的に「梅雨寒む」と表現されているようですね。このように寒の戻りと同じように寒さがぶり返す場合、季節の植物などになぞらえて寒さの表現が変わって行くんですね。