酔っぱらい一人旅

オール電化キャンプを推進します・・・

☆★ソーラーパネルの追加を検討しているよ・・・

2022-07-24 10:04:34 | アトレーワゴン自作軽キャンDIY

こんにちは、酔っぱらいです。

社会復帰して24日目・・・

最初の1ヵ月は通常の6分の1の仕事量とのことで結構暇なのですよ。

休みは月に10日間あるからペース的には、かなり楽だ。

8月は2連休を1回取ることになっているが、そこでキャンプに行こうかどうしようか・・・多分行かない

暑いし、虫多いし・・・3連休で2泊できれば行くけどね。

9月はアトレーワゴンの車検がある。

1ヵ月前から受けれるようだから8月中に済ませる予定だ。

この車検が面倒だね。車内の装備全て外して下ろさなければならないからな。

ルーフボックスは通常は下ろさなくても良いのだが、

ソーラーパネル貼り付けてるから下ろさないとダメかな。

現在乗っかっているソーラーパネルは80wが2枚、50w2枚の計260w


 

実はこのポータブルクーラーがあるのだが・・・以前住んでいたマンションのエアコンが故障した時に購入した。

これをキャンプで使用できないかと思っている。

6畳くらいの広さなら弱冷房くらい何となく冷やすことは可能だった。

排熱が出るのでダクトで室外に出すなど・・ということは必要だ。

この機器の消費電力は冷風モードで240w

現在あるソーラーパネルで最高に発電している時でそのくらいだ。

まあ、その他車載冷蔵庫などあるから現在の発電量では足りないわけだ。

そこでソーラーパネルを追加しようかと考えている。


 

このパネルが一番コスパ高い・・と思う。

ポイント還元等で実質1万円以下になる。

これを2枚追加すれば200wで合計460w

晴れていればポータブルクーラー動かすのにも足りるだろう・・・晴れていればね

まあ、しかしですね、このパネルをどこに付けるか?

当然車の屋根には付ける所は無い。

サイドオーニングのように車のサイドに庇のように取り付けるか?

↑赤斜線のように・・・

この場合のデメリットは途中で車を動かさなければならない時(買い物に行く等々)に一々パネルを取り外さなければならないことだ。

このワンタッチタープの屋根に乗せることも考えている。

但し、このタープは屋根の1辺が1.8mなので屋根の1面の3角形内に長辺1mのパネルが収まるか???

多分無理だな。2.5mのワンタッチタープなら収まるだろう。

1.8mのワンタッチタープに乗せることを考えるなら50wの小さなパネルの方が確実かな


 

これはルーフボックスに貼り付けて現在使用しているもので、性能は実証済みだ。

これを屋根4面に乗せれば計200w

屋根に乗せて固定をどうするか考える必要がある。乗せてるだけだと風に飛ばされるからね。

一つ考えられることは、、、このパネルが接続されていることを忘れて車を発進させてしまうことだ。

有り得るんだよね。

そんなことばかり考えていたら何もできなくなるけどな。

そういうわけで、オール電化キャンプのために色々考えておりますよ。

それでは・・・

先日UPした動画です。よろしければご視聴ください。

↑画像をクリックすれば観れます

ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿