こんにちは、酔っぱらいです。
栃木県塩谷町の東古屋キャンプ場での2泊3日のソロキャンプの記録ですよ・・・
6/14㈯
この日から3連休だ。
天気予報はこの日の14時から雨、翌日は午後まで雨、帰宅日は午後から雨・・
・・というわけで、設営時と撤収時には降らない予報だったのでキャンプに行くことにした。
出発直前にキャンプ場をネット予約した。
塩谷町に入ってからスーパーで買い物。
この画像は昨年撮影。
今回は風が無い予報だったのでワンタッチタープを選択した。
モスキートネットを吊るしてサイドウォールで回りを囲うスタイル。
雨予報なのに土曜日だからか10組程度のキャンパーが来ていた。
1人・・・平日1500円、土日2000円/泊
ここのキャンプ場のチェックインタイムは13時。
俺は12時にアーリーチェックインした・・・追加料金500円
しかし場内には既に何組ものキャンパーが居た。
追加料金1000円支払い更に1時間早く11時にチェックインした方々のようだ。
流し台
灰捨て場はありますよ。
ゴミは基本持ち帰りだが、有料(500円)で引き取りも行っている。
トイレはウォシュレット付き。
今まで利用したこと無かったけど、、このキャンプ場はWi-Fiが利用できますよ。
速度はYouTubeやNetFlixの動画を観ることは可能・・・時々止まることあったけど。
設営完了してスーパーで買った弁当を食べた。
これがワンコインで食べられるなんて・・・
このビールは初めて。雨降りだけどね・・・
夜はキムチ鍋にした。具材は豚バラ肉とアサリ。
〆のうどん。
夜になると雨は本降りになった。
なんと雨漏りしてきましたよ。
布地が劣化しており防水性能が低下して水が浸みてくるんだよね。
寝ているとポタポタ寝袋に雨水が落ちてきた。
このタープは購入してから5年近く経つ。
今年に入って雨の日に使ってなかったから劣化しているなんて気が付かなかった。
5年近く使ってれば寿命だね。
トップカバーだけでも販売されているので交換しないとな・・
6/15㈰
明け方まで雨降りだったが起きる頃には止んでいた。
昨夜の残りスープにご飯と卵、サメを入れておじやにした。
サメは前日にスーパーで購入したものだ。骨があったが柔らかい骨で軟骨のようだった。
日が昇ると途端に暑くなってきた。
扇風機は必要無いだろうと持ってこなかったが、持ってくるべきだったな。
スマホやタブレットの電源に以前ノートPC用に購入したモバイルバッテリーを持参してきた。
久々に使用したがまだまだ使えるようだ。
昼食はレトルトカレー、もずくスープ、海藻サラダ
10組居たキャンパーも殆ど帰ってしまい3組だけになった。
午後になり俺の並びに車が停まった。
お隣良いですか?・・と尋ねてきた。
近い近い近い~・・・こんなに空いているのに何故隣???
まあ、フリーサイトだからね。断る理由は無いよね。
キャンプ場の売店では冷凍肉が販売されている。
これは800円。
鶏肉、豚肉、牛肉、ステーキ等々種類は豊富。
お値段は800円~2500円と様々。
シマチョウ・・・
美味しかったけど全部食べたら胃もたれした・・・アラフィフには重い
キャベツをかじりながら・・
一眠りして・・・18時過ぎに目が覚めた。
夕飯はキャベツ沢山のインスタントラーメンにした。
昨夜の豚バラ肉とサメがあったからキムチ鍋にしようかと考えていたが、
胃もたれして食欲が無かった。
夜中に外に出ると雲の切れ目から星が綺麗に見えた。
星なんか観るの久々だな。
星を観る余裕もなくなっていたのかな~・・・
6/16㈪
朝食はご飯、卵、納豆、味噌汁、野菜サラダ・・・
このキャンプ場のチェックアウトタイムは10時。
750円追加で16時までのレイトチェックアウトも可能だ。
まあ、しかしね、、、昼になると酒飲みたくなるのは分かっているから
レイトチェックアウトより早く帰りたいんだよね。
嫁に土産でも買おうかと道の駅に寄ったが・・・
第1第3月曜日は定休日だそうな・・・知らなかった
これから益々暑くなるだろうからキャンプは秋までお休みかな~
それでは・・・
フィリピン・ダバオ旅行の動画UPしました・・・
↑画像をクリックすれば観れます。
↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。
YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1