酔っぱらい一人旅

オール電化キャンプを推進します・・・

☆★カンボジア旅行・・・11日目 SIMカードを買いに行った Ahamoの海外ローミングは15日間までだよ

2022-02-13 15:00:02 | カンボジア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

昨夜は参りましたね。

宿のバーと少し離れた店の両方から爆音ですよ。

まあ流石に午前0時になれば終了するだろうと思っていたのは甘い考えだった

宿のバーは午前0時に終わっただろうか。

しかし少し離れた店の方は5時に目が覚めた時にもまだ音楽が続いていた。

朝6時になるとピタッと止まった。

もう狂ってるね。

昨日のうちに延泊手続してしまったから嫌でも今夜も泊まらなければならない。

さて、島へ渡るボートの時間を調べるために発着所に向かった。

今宿泊しているところの近くにもボートの発着所があり、宿を選択したのはそれが一番の理由だったのだが

発着所のオフィスに行くと、ここからは出ない、、街の北にある港から出るとのことだった・・・恐らく島へ渡る旅行者が少なく運休してるのかな

そういうわけで北にある港に来たわけだ。

GTVCスピードボート

中にはカウンターではなく机が3台並んでいてそこでチケットを購入するようになっていた。

目当ての島へ行くボートは9時、12時、15時発とのことだ。

時間は45分くらいだそうな。

肝心の料金を尋ねるのを忘れたが多分往復で20ドル台だったかと思う・・以前ネットで見かけたことがある

1分もかからず終了・・・

港はこんな感じ

次にSIMカードを買いにSMARTショップへ・・・日本でいうドコモショップみたいなところ

今回の旅行ではドコモのAhamoの海外ローミングを利用していた。

Ahamoは月にデータ容量20Gまで利用できる。

これは海外で利用しても同じく20Gまで利用可能なのだが

海外ローミング利用開始から15日間までという決まりがある。

俺の場合はトランジットのシンガポールで使い始めたから今日で10日目になる。

残り5日間なので明日から島に行くと滞在期間によっては途中で使用できなくなるわけだ。

まあ、宿にWI-FIが完備されていれば特に問題はないのだが島から戻ってきたときに

配車アプリが使用できないのは痛い。

そういうわけでカンボジアの現地SIMが必要なのですね。

Smartショップに行く前にスーパーへ寄った。

中々いいお値段のものばかりだった。グラスを一つ購入した。0.9ドル

ここがSmartショップ。

中に入ると番号札を渡された。

前の人が終了するとスタッフさんが次の番号を呼ぶのだけど

クメール語で言ってるから分からない。

俺に番号札渡した警備員のアニキが気にかけてくれて、俺の番号が呼ばれたときに教えてくれた。

言葉通じなかったらどうしようなんて心配は杞憂でしたね

「SIMカード買いたい」とだけ伝えると「パスポートを出してください」に始まり

期間とデータ容量を2通り提示されて選択するだけだった。

30日間で40Gでシムカード代含めて6ドル・・安い!!

シムカードを6枚出されて選ぶようにとのことだった。電話番号だな。

どれでもいいんだけど一応覚えやすそうな番号を選んだ、

その場でAPNの設定までやって欲しかったのだがスマホの言語表示を英語にできず諦めた。

朝食がまだだったので宿近くまで戻りローカル食堂に入った。

インスタントラーメンで作った焼きそば・・2.5ドル

美味しかったね

宿に戻りSIMカードの設定をした。

ネットで検索するとAPNに「smart」と入力するだけのようだ。他は空欄

速いですね

ちなみにドコモのローミングも同じ回線使ってるのだけど同じ速度は出てないな

ローミングだと速度落とされるのかな

今日はやることないからのんびりしますよ

それでは・・・

↓先日UPした動画

↑画像をクリックすれば観れます

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿