こんにちは、酔っぱらいです。
帰宅翌日から出社しておりますよ。
有休使ってお疲れ休み取りたかったが、有休も残り少ないので年末まで残しておかないと・・・
振り返りということで・・・書いていきますよ。
Insta360 Ace Pro 2
今回初使用したinsta360Ace Pro2・・・
これは購入して良かった。
ネックマウントやミニ三脚への取り付けマウントを使用したことで
ネックマウント、三脚への取り付け取り外しが簡単に行うことができた。
背面モニターは反転可能なので自撮りもしやすかった。
前回までDJI Osmo Pocket2を使用していたが、防水ではないのが使いづらいところだった。
insta360Ace Pro2は防水なのでツアー中に雨に打たれる場面でも安心して撮影することができた。
まあ、実際には雨に打たれて撮影どころじゃなかったけどね。
これは帰宅してPCモニターで見てから気が付いたのだが、、、
暗所撮影モードというのがあるのだが
このモードに切り替えずに夜間撮影したために映像があまり綺麗ではないところが結構あった。
これは失敗したな~と思ったよ。
現地ツアー
今回KKdayというネット代理店で「テングザル&ホタルが見られるクリアス川サファリクルーズツアー 」というツアーに申し込んだ。
実際の催行は現地事業者(ボルネオツアー?)が行った。
クリアス川を下って反転して戻って来るわけで、途中にテングザルの出没ポイントが複数ありそこでサルを観察するわけだ。
このクリアス川に並行して幹線道路が通っており川沿いの木々の後ろに車が走行しているのが見えるんだよね・・
市内から2時間以上もかけて来ている割には自然感が無かったよ・・・これは文句言っても仕方ないけどね。
それと、双眼鏡は必携だと思ったよ。現地でも10リンギットでレンタルしていたから借りるべきだった。
せっかくテングザルが見えているのに離れているから小さすぎて肝心の特徴である鼻まで判別できなかった。
それと雨具は必携だね。俺の座席が特別に屋根からの雨水が集中して落ちてくるところだったのだけど
その座席を指定されたわけではなく選択したのは俺自身だからね・・・風邪引かなかったのが不幸中の幸い
コタキナバルまでのルート
今回はマニラ経由でコタキナバルに向かった。
マニラ~コタキナバルはエアアジアのみ1日1便だけ運航している。
往復共に深夜発着だ。
今回はマニラ行チケットを先に購入しており、コタキナバル行は後から決めたので他に選択肢は無かった。
深夜発着が苦にならない人であればマニラ経由が料金は一番安い。
最初からコタキナバルが目的地ならばソウル経由や台湾経由の方が時間帯は良いと思う。
特に台湾経由が時間帯が一番良いかな。
ホテルの選択は大正解
今回はHotel Capitalに宿泊したのだが5500円/泊だった。
この価格帯のホテルで冷蔵庫が設置されているのは調べた限りここだけだった。
このホテルを選択したのは部屋に冷蔵庫が設置されているというのが大きかった。
それと隣にコンビニがあるというのも大きい・・・前回のダバオ旅行では近くにコンビニが無く不便だった。
まあ、実際には冷蔵庫は殆ど利用しなかったけど。
コンビニが隣なのでキンキンに冷えたビールが購入可能なわけで買ってきてすぐに飲んでしまうからね。
徒歩圏内に美味しい食堂が多いのも良かった。
今回食べたもの全て美味しかった。
もし、コタキナバルに再訪することがあったらこのホテルを選択すると思う。
空港の両替レートも悪いが街中のATMのレートも悪い
ここでは街中の両替所で両替するのが一番良いようだ。
ホテルにチェックインの際にデポジット100リンギットの支払いを求められて、
隣のコンビニのATMでキャッシングしたら100リンギット引き出すのに4430円かかったとブログに書いたが
確かにこれはATMのレシートに記載されていた金額だ。
後からカード会社からメールが届き、それによると実際の請求額は3852円だった。
それでも実勢レートより悪い。
両替所で両替した際には1万円が285リンギットになった。それだと100リンギットが3500円ということになる。
物価は日本より少し安いかな
アルコールは確実に高いが、それ以外の食事などは日本より少し安いだろうか。
Grab料金もフィリピンやタイと比べても確実に安くベトナムよりは高い・・という感じ
マッサージやタクシー料金は日本より確実に安い。
旅行者は日本人は少ない、中国人韓国人が多い。
この理由は単純明快。日本からの直行便は無いが、中国やソウルからの直行便はある。
以前、東京から飛んでいたらしいが現在は無い。
総合的に良い所だと思った。
治安が良い、食事が美味い、人間が真面目、街は綺麗・・・
それでは・・・
フィリピン・ダバオ旅行の動画UPしました・・・
↑画像をクリックすれば観れます。
↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。
YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
こんにちは、酔っぱらいです。
8/13
スマホのアラームを午前3時30分にセットしていた。
3時に目が覚めた時に3時30分だと間に合わないんじゃないか?と思い、無理やり起きた。
シャワーを浴びてコーヒーを飲んでから部屋を出た。
チェックアウト手続きは鍵を返却するだけだった。
空港へは歩いてすぐ。
セブパシフィックのチェックインカウンターには少し行列が出来ていたが
預け荷物が無いのでセルフチェックイン機を利用することができたのですぐに済んだ。
出国審査、セキュリティチェック共に待つことなく通過できた。
プライオリティパスのHP情報ではこの時間に営業しているラウンジは無い・・ことになっている。
午前5時に「A Lounge」が営業開始するようだ。
しかし搭乗開始時刻は5時5分となっているので利用は出来ない。
もう一つのMarhaba Loungeに行ってみることにした。
プライオリティパスHPの情報だとここは24時間営業している曜日もあれば午前7時からの曜日もある。
この日は水曜日、、、午前7時からの営業開始と記載されていた。
午前4時過ぎに行ってみると営業していた。
ここはA Lounngeより小さなラウンジだ。
ホットミールやアルコールも提供されている。
朝食を頂くことにした。
アルコールは控えましたよ。
搭乗開始時刻の5時5分にラウンジを出た。
出発は6時15分。5時10分少し過ぎたくらいにゲートに到着すると俺の名前が呼ばれている。
しかし今回は呼ばれている人数が多い。
搭乗してみると座席の前側半分は殆ど空席だ。
後ろ側は殆ど埋まっていた。搭乗者が少ないから搭乗開始直後に殆ど搭乗完了となり
俺のように時間を過ぎた乗客は早々に名前を呼ばれることになった・・・ということのようだ。
予定時刻より前に成田に到着。
疲れたな~
コタキナバルは良いところだと思ったよ。食べ物が美味しかった。
19年ぶりにマレーシア人の真面目さを実感しましたよ。
それでは・・・
※後程振り返りをUPしますよ。
フィリピン・ダバオ旅行の動画UPしました・・・
↑画像をクリックすれば観れます。
↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。
YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
こんにちは、酔っぱらいです。
8/12
12時少し前にホテルをチェックアウトした。
寝たのが午前5時近かったからね。6時間くらいは眠れたのかな。
バックパックを預けて昼食に出かけた。
以前のダバオ旅行のトランジットの際に来たポイパレス。ビーフパレスの店だ。
今回は牛肉だけのパレス・・80ペソ(200円)
前回は脳や骨髄が入っているものを食べたが、それらは一度食べれば十分なものだったので、今回は牛肉だけのパレスを注文した。
今回利用してこの店のシステムが分かった。店の奥のレジで注文して支払いすると番号札が渡される。
オーダーは外の厨房に伝わるようになっていて、出来上がると番号が呼ばれるので番号札と引き換えに受け取りに行く。
セルフの店だね。食べ終わった食器はアニキが回収してくれる。
預けていたバックパックを回収してホテル前で列をなして待機しているトライシクルでこの日宿泊するベルモントホテルに向かった。
料金は50ペソ(125円)。400m弱の距離なんだけどね。恐らく一乗りの最低料金なのだと思う。
この日宿泊するベルモントホテル。ここを選択したのは空港に一番近いから。
ランウェイの入り口がこのホテルの裏にあり、そこからランウェイを歩いて行けば空港に到着。
翌日成田行きの便が6時発なので、ギリギリまで寝ていられるようにってことで。
ロビーには常に人が大勢いた。チェックイン、チェックアウト共に手続きはスムーズだ。
部屋はツイン。これで7800円。時期によって料金は変わる。
シャワー室はガラスでベッドルームから丸見えだが、ロールスクリーンがあるから心配ないよ。
俺は1人だから圧迫感無いようにロールスクリーン上げてたけどね。
部屋は3階なので景観は良いわけではない。10階まであるので10階なら良い景色じゃないかな。
特に予定は無いのでショッピングモールへ出かけた。
スーパーでビールの値段をチェックした。マレーシアの後だと凄く安く感じるな。
サンミゲルの350ml缶で135円くらい。
ショッピングモールの中に幾つもレストランが入っているのだけど、ビールを提供している店は少なかった。
フードコートやファストフードではアルコール提供していない。
1人も客が居なかったけどビールがあるのでここに入った。
レチョンを注文。ご飯の上にレチョンと野菜が乗っている。
暇なのか厨房からシェフのアニキが出てきて「美味しかったですか?」なんて聞いてきた。
不味いって言われたらどうするんだよ?
まあ、美味かったけど。
ホテルに戻り再び前夜?今朝?宿泊したエリアに来た。
足マッサージと背中のマッサージを受けた。
年季の入った女性のセラピストだったが背中のマッサージは気合が入っていた。
昔、マッサージ屋を経営していたから分かるんだけど、お客が一番不満に思うのは弱すぎる力の無いマッサージだ。
2番目に不満に思う・・場合によっては頭に来るのが痛いマッサージだ。
このセラピストの場合は2番目の痛いマッサージだが、俺は一生懸命やってくれていると受け取るので頭に来ることは無い。
勿論チップも渡します。
90分のマッサージを終えると初日に来た串焼きの店を再訪した。
前回来た時よりお客は少ないようだ。
相変わらずスタッフさん達の対応は良い。
このように串の入ったタッパーの蓋に金額が書いてある。串1本20とか25ペソだ。
食べ終わってから画像撮り忘れたことに気付いた。別にいいけど・・
帰りは歩くのが億劫だったのでトライシクルで帰った。
少し飲み足りなかったのでホテルの隣のローソンで檸檬堂を2本とポテトチップスを買って部屋で一気に飲んだ。
翌日は3時30分起床なのでさっさと寝たよ。
つづく・・・
フィリピン・ダバオ旅行の動画UPしました・・・
↑画像をクリックすれば観れます。
↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。
YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
こんにちは、酔っぱらいです。
8/11
あ〜・・二日酔いだ。
洗濯をしに近所のコインランドリーへ・・・
こちらで専用のトークンを購入し、同じ機械で自分が使用する洗濯機の番号のところにトークンを入れる。
これがトークン。小銭みたいだがお金ではない。
下が洗濯機。上が乾燥機。
ちなみに料金は洗濯が水かお湯で料金が違う。
水・・7リンギット お湯・・9リンギット
その中間の温かいお湯・・8リンギットというのもある。
洗剤や柔軟剤は自動投入されこちらで用意する必要はない。
乾燥は5分で1リンギット
乾燥の推奨目安も記載されており、俺は35分・・7リンギットにした。
だから全部で15リンギットということになる・・・525円
洗濯が終わったら自分で乾燥機に移し替える必要がある。
洗濯の間に昨日の店に朝食を摂りに向かった。
汁無し中華麺に豚肉をトッピング
トッピングの肉は12リンギット。
ジャスミンティー(1リンギット)を注文して全部で16リンギットなので
麺だけなら3リンギットということになる。
この汁無し麺を食べている人が多かったので俺もこれを注文したのだけど、普通にスープヌードルにすれば良かった。
少し塩っぱかった。
食事を終え再びコインランドリーへ・・・
丁度洗濯が終わるところだったので乾燥機に移し替えた。
乾燥が終わる頃再び行き、回収して完了。結構手間かかるよな。
さて、少しは観光しないと、、というわけでコタキナバル市立モスクに行くことにした。
5キロ少々の距離でGrabで7リンギット。
門の近くで入場券を購入する必要がある。
入場券は2種類あり敷地内だけ入場できるものが5リンギット
モスク内部に入場できるものがある(料金不明)
モスク内部に入場するにはイスラム教徒用の衣装もレンタルする必要があるので敷地内だけの入場券を購入した。
ここから先がモスク内部。
水に浮かぶように見える外観が撮れたからいいや。
早々にホテル近くに戻り、モールの中のマッサージ屋さんで足マッサージを受けた・・・50リンギット
かなり上手なセラピストのアニキだった。
足マッサージを終えると丁度昼食タイムだったので同じモール内にある麺料理の店に来た。
この店も絶対行く店リストに入っていた店だ。
目当てはこちらのエビ入り中華麺。
エビの濃厚な出汁が出ており味はかなり美味しかった。
最後にエビ刺しが食べたくて前日と同じ店に来た。
ビール1本だけにしておいた。
日本式指圧・・・再度モールにやってきた。
この日本式指圧店があるのをチェックしていたからだ。
丁度空きがありすぐに受けられることになった。
60分・・65リンギット
セラピストは年配のアニキで聾唖者のようで他のスタッフとは身振りで意思疎通していた。
年配のセラピストでベテランの雰囲気だ。
しかしね、見た目の雰囲気とマッサージの上手さは一致しないんだよね。一生懸命やってくれてるのは伝わって来たよ。
俺も指圧師やってたから少しは分かるからね。
夜になり前日と違う肉骨茶の店に行こうかと思ったが、食事しながら酒が飲める店に行きたくなった。
食事しながら酒が飲める店というのは本当に少ないと思ったよ。
この店を通りかかったときに入口上のカールスバーグのネオンが目に入った。
ここなら間違いない。
メニューは色々あったがフライドライスとチキンサテを注文した。
この店では3種類の生ビールを提供している。
カールスバーグの次に他の生ビールを注文した・・画像撮ってないから名前思い出せない。
ホテルに戻り23時まで眠った。
チェックアウト手続きしてGrabで空港へ向かった。
2時間前には制限エリアに入ったがプライオリティパスで利用可能なラウンジは無いのでゲート近くの食堂に入った。
ペナンの麺みたいな名前の味はカオソイのような麺料理を食べた・・24リンギット
飛行機は定刻に出発。搭乗前に更に手荷物検査があった。
3列シートの真ん中の席が割り当てられていたが、俺の隣の通路側には誰も座っておらず空席だった。
マニラ国際空港へは午前3時30分に到着。入国審査は並んでおらず午前4時には到着ロビーに出てくることができた。
ここから画像を全く撮っていないがランウェイを通過し
ベルモントホテル裏に出てきてローソンでビールと檸檬堂を購入し
400m先のカトレアインにチェックインしたのが午前4時30分。
ビールと檸檬堂を一気に飲んで・・・おやすみなさい
フィリピン・ダバオ旅行の動画UPしました・・・
↑画像をクリックすれば観れます。
↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。
YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
こんにちは、酔っぱらいです。
マレーシア・コタキナバル旅行3日目の記録ですよ。
8/10
朝食はこちらの食堂に来た。
今回ホテルの選択は大正解だ。隣にコンビニあるし、少し歩けばもう3店コンビニがある。
近くにGoogleマップで評価の高い食堂も多数ある。
朝食
米麺のヌードルスープを注文した。
トッピングは?と聞かれたが肉系のトッピングしか無かったので重たいと思い
麺だけ注文したら本当に麺しか入っていなかった。
この画像は半分くらい食べたところ。もっと沢山入っていたよ。
若いアニキがテキパキと動いておりマレー半島の隣の国とは大違いだなと思ったよ。
まあ、思い返してみれば俺がタイ在住時にマレーシアに行ったときに、
人の雰囲気が全く違うことに驚いたもんな。
とにかく仕事は黙々と真面目にやっている印象だ。
ホテルのエレベーター内の掲示。
ドリアン持ち込み禁止は分かるけど、マンゴスチンまで禁止なんだね。
10時30分と早かったが昼食にチキンライスの店に来た。
ノンシュガーのお茶と注文したらこれが出てきました。
烏龍茶にしては味が薄いようだったし、紅茶だったのかな?
店内片隅のこちらのコーナーからセルフでスプーンなどの食器を自分で取ってくるシステム。
調味料もここに用意されている。
ステンレスのカップに隣の給湯器からお湯を注いで熱湯消毒する。
チキンも2種類ありFarm ChickenとCornfed Chickenがある。
Cornfed Chickenはトウモロコシ飼料で育てた鶏らしい。こちらの方がお値段高い。
勿論高い方を選択しましたよ。
ご飯がピラミッド型なのがこの店の特徴なのかな。
この鶏肉自体にも味は付いているのだが、生姜などの調味料を追加したほうが更に美味しく食べられる。
肉自体はバンコクのカオマンガイ屋だったら間違いなくトップクラスだが、
味付けはカオマンガイのほうが好みだな。
まあ、カオマンガイとチキンライスは別の食べ物だからね。
こちらのマッサージ屋さんで足マッサージを受けましたよ。
60分で63リンギットだったかな?・・・2200円くらい
男性のセラピストだったが大変上手なセラピストだった。
やはり皆真面目だよな。
15時になり絶対に行く店リストに入れていたこちらの店に向かった。
スワンテイン・シーフードレストラン
ここでの目当てはエビの刺身だ。
まずはビール。
ここでは街中の食堂だとビールを提供している店は殆どない。
中華料理店やシーフードレストランなら大抵メニューに載っているようだ。
エビの刺し身・・・90リンギット/kg。半分の500gでも注文できる。
その場合は45リンギット・・・1600円くらい
わさび醤油が用意されております。
韓国人認定されるとコチュジャンも出してくれますよ。
チャミスル注文したらすぐにこれを持ってきた。
タイガービール大瓶が21リンギット
チャミスルが26リンギット
一人ならエビ刺しだけで十分だな〜と思っていたら海老の頭を揚げたものが運ばれてきた。
酒に最高に合う。
刺し身は完食したが海老の頭は残した。
チャミスルで完全に酔っ払ったのでホテルに戻った。
ベッドでゴロゴロしていたらいつの間にか寝落ちした。
19時すぎに目が覚めて、食事に出かけることにした。
絶対に行く店リストに入っている肉骨茶の店だ。
人気店のようで満席だったが、店舗は道路を挟んでもう1店舗ありそちらに入ると空席があった。
肉骨茶は想像していたよりあっさりした優しい味だった。
昔食べた肉骨茶は漢方薬っぽい味がして癖があった印象だ。
青菜は噛むとネバネバした野菜で日本でも似たようなのがあるのだけど名前が思い出せない。
こちらはオイスターソース炒めなのかな。こちらも優しい味付けだった。
塩分強くなく高血圧には丁度いい。
食べてばかりでお腹いっぱいになった。
この日は夕方寝たせいで午前2時過ぎまで眠れなかった。
4日目へつづく・・・
フィリピン・ダバオ旅行の動画UPしました・・・
↑画像をクリックすれば観れます。
↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。
YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
こんにちは、酔っぱらいです。
マレーシア・コタキナバル旅行2日目の記録ですよ。
8/9
朝食は近所のモールに入っているお粥の店に向かったが、モール内のどこにあるのか分からずに
諦めて両替だけして、絶対に行く店候補の一つであるカレーの店に向かった。
「Sri Latha Curry House」という店だ。
店の外観撮り忘れ。
このバナナリーフ・カレーが有名なのだが、朝早いからかこれを食べている人は居なかった。
スマホで画像を見せるとすぐに通じてバナナの葉っぱが最初に敷かれた。
肝心のカレーは何にするか尋ねられたので魚と答えた。
店員の一人が缶を3つ持ってきて手早く上画像のインゲンや葉っぱなどを盛り付けて行った。
次に他の店員がご飯の缶を持ってきてご飯を盛り付ける。このご飯はおかわりできるらしい。
入れ替わりに他の店員がご飯の上に2種類のカレーを盛り付け、最後に魚のカレーが運ばれてきた。
魚はサバだった。辛さは激辛ではないが普通に辛いので、辛いのダメな人には無理かな。
人気の店だけあり美味しいカレーだった。
朝からしっかり食べたので昼食は摂らず午後からのツアーに参加した。
リバークルーズの後、ディナーバイキングがありその後でホタルを見に再度ボートで出かけるという内容だ。
参加者の各ホテルを回ってピックアップしリバークルーズの出発地までバンで向かう。
俺が一番最初の迎えらしく車には誰も乗っていなかった。
次のピックアップ先でガイドと参加者の女性が乗車してきた。
中国人の女性かと思っていたら、後に日本人だと分かった。
午後2時に最後のピックアップ先で参加者を乗せて、クルーズの出発地に向かった。
全行程8時間のツアーなのだが、そのうち5時間は車での移動時間だ。
ツアー料金は6000円程。
到着すると少し歩いてリバークルーズの出発地に向かった・・・3分くらい
ここが起点となる出発地。
ここでディナーバイキングをいただくことになる。
画像撮ってないよ・・・
さて出発。
この頃から雨が降り出してきた。
ボートにはビニールの屋根があるが、大して役に立たない。
このリバークルーズはテングザルを見るのが目的のようだ。
上画像の1枚だけテングザルが写っていますよ。どれか分かるかな?ウォーリーを探せ
段々と雨が強くなってきて・・・俺は外側の席に座っていたのだが、屋根のビニールシートに溜まった雨水が
俺のところに集中して落ちてくる。全身ずぶ濡れだよ。
金払って罰ゲーム受けに来たみたいだな。
他の人はそれほ濡れていないのにね。
売店でビニールのカッパが5リンギット(180円)で売ってたのに、大丈夫だろうと高を括って買わなかったことを後悔した。
まあ、しかしね頭から足まで全身びしょ濡れになったら気にならなくなったね・・俺は破天荒なんだよ。
こんなことじゃへこたれないよ。
隣が例の中国人かと思っていた女性だったのだけど、
「濡れるからもう少しこっちに寄っても大丈夫ですよ」って日本語で話してきたから、そっちの方に驚いてしまったよ。
「日本人だったのですね。破天荒なんで大丈夫です」って答えるのが精一杯だったよ。
気温も下がってきて寒くなってきたと思い始めた頃に出発地に戻ることになった。
野生のテングザル。動物園で見たほうが近くでじっくり見れるよ。
お楽しみのディナービュッフェのお時間。
ご飯におかずを盛り付ける。ダイビング船の食事を思い出した。
町の食堂で食べたら普通なんだけど、こういうところで食べるから格段に美味しく感じるってやつ。
ビールも売っていたけど寒かったから飲んだら風邪引くと思い、お湯ばかり飲んだ。
食事後にホタル見学のために再度ボートで出発だったが、
俺は待っていると言ってドライバーのアニキと待つことにした。
雨に打たれて疲れていたことと、どうせ雨降ってるからホタルなんか居ないだろうよと思ったから行かなかったのだが
帰ってきた(俺の中で)元中国人女性にホタル見れたか尋ねたら「沢山いましたよ〜、、ボートの中にも入ってきたんですよ」ってのを聞いたら・・・敗北感半端なかったよ。
帰りは休憩せず2時間少々で市街へ到着。俺が最後だったのだがホテル1キロ手前から渋滞でほとんど進まない。
土曜の夜だから云々とガイドさんが言っていた。
22時30分過ぎにホテルに到着。
この時間だと営業している飲食店は近くにはない。
コンビニでカップラーメンとビールを買って部屋で済ませた。
アンカービールが売っていた。8リンギット・・280円くらい。
ビールは日本より高い。
疲れたな〜・・・
現地ツアーなんか二度と参加しない!なんてことは破天荒野郎は言わないよ。
3日目につづく・・・
フィリピン・ダバオ旅行の動画UPしました・・・
↑画像をクリックすれば観れます。
↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。
YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
こんにちは、酔っぱらいです。
8/8 その2
空港外で有意義なトランジットタイムを過ごせて大変満足だ。
荷物預け所でバックパックをピックアップしチェックインカウンターに向かった。
マニラ〜コタキナバルはエアアジアだ。
マニラ〜コタキナバル間の直行便は23時台発のこの1便のみ。
搭乗まで2時間弱あったのでプライオリティパスで利用可能な「A Lounge」に入った。
ここはビール以外にワインやウィスキーなども提供されている。
もう一箇所利用可能なラウンジがあるのだが、俺の場合はこちらばかりを利用している。
ボーディングタイム丁度くらいにラウンジを出てゲートに向かったが
何故か俺を含めた3名の名前が連呼されている。
搭乗ゲートのカウンターへ行き「酔っぱらいだ、何か用か?」とは言わないが、
さっさと搭乗しろ・・ということらしい。
ちなみに俺が特別遅かったわけではない。俺の後に何人も搭乗してきたからね。
飛行時間は2時間弱だったので座席指定はしていなかったら、3列の真ん中のシートが割り当てられていた。
日付を跨いだ午前0時45分にコタキナバル国際空港へ到着。
マレーシアなので時差は2時間あるかと思っていたら、フィリピンと同じく1時間の時差だった。
コタキナバルはクアラルンプールより東だからここだけ1時間の時差なのかと思っていたら
マレーシア全土が1時間の時差とのことだ。
クアラルンプールなんてタイと同じ経度だし、
もっと言えばクアラルンプールより東のベトナムなんかもタイと同じく2時間の時差だ。
入国審査、税関を通過し到着ロビーに出てきたのが1時10分くらい。
レートが悪かったので両替所で2000円だけ両替した。
空港からはグラブでホテルへ向かった。
グラブアプリの記録によると1時20分に乗車して1時37分にホテルに到着となっている。
走行距離は7km。料金は13.39リンギット。
日本円で468円。グラブ料金はタイより安いのかな・・・
ホテルはこちらのホテルを予約していた(翌日撮影)
5500円/泊くらい。ここを選択したのはロケーションと冷蔵庫があることだ。
この価格帯のホテルだと冷蔵庫ありのホテルは殆ど無かった。
部屋はツイン。写りの問題でベッドが実際よりもワイドに写っているが、このベッドはシングルサイズだ。
コンプレッサー式のしっかり冷える冷蔵庫完備。
シャワーはしっかりと熱いお湯が出ますよ。水圧は普通・・強くはない。
あっ、そうそう、、チェックイン時にデポジット100リンギット(3500円)を求められたので
手持ちのリンギットがそんなに無かったから、隣のコンビニのATMでキャッシングしたら
空港よりレートは悪く100リンギットが4430円だった。
レートも悪いし手数料で10%かかるからそのような金額になるみたい。
だったら空港でもっと両替しておくべきだったな・・・結果論だけど。
ちなみにこの100リンギットはチェックアウト時に返金されるわけだが、
空港に向かう直前だから街中で使うこともなく空港の両替所で日本円か米ドルに再両替することになるから
かなり目減りするよな・・・まあそれは俺の都合だから仕方ない。
旅行1日目の話がこんなに長くなってしまったよ。
午前2時過ぎに就寝・・・疲れたよ。
2日目へつづく・・・
フィリピン・ダバオ旅行の動画UPしました・・・
↑画像をクリックすれば観れます。
↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。
YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
こんにちは、酔っぱらいです。
マレーシア・コタキナバル旅行1日目の記録です。
フィリピンマニラで6時間のトランジットタイムがあったので過ごし方の参考になれば・・・
8/8
待ちに待った、、、でもないが、この日を迎えた。
今回は成田空港第2ターミナルからセブパシフィック航空でマニラに向かう。
第2ターミナルなので制限エリア内のフードコートでプライオリティパス利用可能なブースがある。
第3ターミナルのフードコートの「ぼてじゅう屋台」と同系列の店だ。
3種類のメニューから選択可能だ。
牛肉のステーキ、お好み焼きとたこ焼きのセット、チキングリル・・・
以前、牛ステーキを食べたことがあるので、今回はチキングリルを選択した。
これは美味しかった。
以前利用したときはホットミールは焼きそばだけだったと思うが
今回久々に利用したらオーダー制のホットミールが6種類?から選択可能になっていた。
ナポリタン、カレーライス、味噌ラーメン・・・これしか覚えていない。
味噌ラーメンを注文したが器は小ぶりなのだが随分と具沢山だった。
注文するときにスタッフさんが「何種類でも注文できますからね」なんて言っていたのは
量は少なめだから・・ということだったのだろう。
定刻通り出発。
こちらの檸檬堂とスナックのセットを注文した。
スナックは量が多かったので半分くらい残してしまった。
16時45分にマニラ国際空港に到着。
17時10分には入国審査と税関を通過し到着ロビーに出ることができた。
コタキナバル行きの出発は23時10分。6時間のトランジットタイムということになる。
空港外のエリアで過ごすと計画していたのでニューポートエリアを目指す。
その前にバックパックを預けることにした。
空港とニューポートエリアを結ぶ高架橋に向かう途中に荷物預かり所がある。
機内持ち込み可能なサイズのバックパックで4時間200ペソ(500円)だった。
身軽になったところでランウェイを目指す。
軽い上り坂になっているのだが動く歩道があるので大丈夫。
高架橋からの景色。
この橋がなければこの道路を横断しなければならないというわけ。
ベルモントホテル裏に出る。
前回は深夜だったので人通り少なかったが明るい時間はこのように人が多い。
前回宿泊したカトレア・インの隣のマッサージ屋で足マッサージを受けた。
60分500ペソ。1250円くらいかな。
力のあるセラピストでしっかりやっていただけました。
チップは100ペソ渡したけど、、タイでも足マッサージで100バーツ渡すけど
同じ100でもレートが違うからフィリピンは250円、タイは450円ということになる。
200ペソくらい渡したほうが良かったかな・・とも思うが、、そりゃ受け取る方は多いほうが良いに決まってるよね。
この日は午前中から飲んでるくせに数時間空いただけでアルコールの禁断症状が出ていた。
こちらのBBQ店に入りました。
タッパーの中に何種類もの肉の串が入っており、自分でそれを取り出しバスケットの中に入れて
店員に渡すと焼いてくれる。最初、システムが分からなかったが他の客がやっているように
勝手にバスケットに入れて店のアニキに渡したら、きちんと焼いてテーブルまで運んでくれた。
シシグも注文した。
このシシグはフィリピンにしては味付け薄めで丁度良かった。
ビールはサンミゲルライトを注文した。きちんと冷えていた。
串6本、シシグ、ご飯、ビール3本でお会計523ペソ(1300円くらい)・・安いな
ちなみに串はタッパーの蓋に値段が貼ってあるので料金は分かるようになっている。
ビールやその他の値段はメニューがないから分からないが聞けば教えてくれる雰囲気だ。
メニューもなく完全ローカルで最初戸惑ったが、店のアニキ達は親切なのでお勧めの店ですよ。
さて、空港へ戻りますよ・・・つづく
フィリピン・ダバオ旅行の動画UPしました・・・
↑画像をクリックすれば観れます。
↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。
YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
こんにちは、酔っぱらいです。
もう、毎日暑くてね・・・今日なんか終業時間になっても事務所から出るのが億劫で残業してしまいましたよ。
昨日は鍼灸学校のメンバーと飲み会だったのだが、26年ぶりにダンナに会った。
ダンナは鍼灸学校では同級生なのだが年齢は3歳上で、初めて会った時は俺たちは18歳でダンナは21歳ということになる。
まあ、しかしダンナと呼ばれるだけあって当時から貫禄半端なく俺たちはダンナを慕っていた。
その貫禄半端なかったダンナは奥さんの食事管理が良いからなのだろう、、かなりスリムになっていた。
オマエがタイに移住すると聞いた時に俺はオマエと生きて会うことは無いだろうと思ったよ・・・と言っていた。
スリムになったが、ダンナは昔と変わらず貫禄十分だった。
長崎の島から参加した同級生にお土産を貰った。
釣ったアオリイカを干したもの。
ほぼ毎日釣りをしているとのことだ。
最近はイカしか釣れないと言っていたが、なんとも羨ましい悩みだな。
スルメより肉厚で美味かった。
少しづつ大事にいただこう。
さて、マレーシア・コタキナバル旅行まで数えるほどとなった。
到着翌日(当日?)に現地ツアーに参加することは決まっている。
コタキナバル最終日にもツアーを申し込んでいるのだが・・・
この鉄道に乗車するというツアー・・・
本日「応募人数が催行人数に達していない状況です」というメールが届いた。
ん~・・残念。
俺は海外の鉄道に乗車するのが好きだ。
鉄道マニアでも撮り鉄や乗り鉄とジャンルがあるらしいが
俺の場合は海外限定乗り鉄・・かな。
料金は倍になるが他のツアー会社で参加できそうな同様なツアーもあるのだが
俺の参加希望日にツアーの設定が無いから利用不可だ。
ん~どうしよう・・・もう少し検討しますよ。
それでは・・・・
フィリピン・ダバオ旅行の動画UPしました・・・
↑画像をクリックすれば観れます。
↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。
YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
こんにちは、酔っぱらいです。
健康診断の結果が出たけど、想定通りの結果だったから相変わらず飲んだくれているよ。
最近知った酒の飲み方・・・
ぽん酢サワー
レモンサワーが好きな人に是非お勧めしたい。
今まではポッカレモンなどのレモン果汁を焼酎+炭酸水に入れて飲んでいたが
このぽん酢はレモン果汁のようにマイルドな酸味ではなく
尖った酸味と言うのだろうか・・・甘味は一切なく酸っぱさだけが突出している。
「味ぽん」と違って塩分も殆どないからね。
身体にも良いような気がして最近はこればかり飲んでいる。
身体に良い酒なんて存在しないのは分かっているけどね。
近所のカインズホームで備蓄米が販売されており嫁が買って来た。
食べる前にクンクン匂いを嗅いでしまうのがね・・・
何の違和感も無く美味しいとか不味いとか何も無いね。
そりゃそうだよな、、普通だよな。
その昔、不味い米というのを食べていたことはある。
タイ在住時代に食べてた米だ。
タイ産の日本米。確かコシヒカリだったと思う。
米は近所のフジスーパーで購入していたかな。
価格はタイ米より高かったが、日本で買うコシヒカリより安かったと思う。
それを食べていた時には美味いとか不味いとか何も感じず普通に食べていた。
ある時、日本に一時帰国した際に実家でご飯を食べた時に、普段食べている米より数倍美味しいと思った。
タイに戻って再び同じようにタイ産の日本米を食べると、
それまで何も感じていなかった味とか匂いとかが気になるようになってしまった。
使用している水のせいなのか炊き方の問題なのかもしれないが今となっては知る由もない。
同様な米を使っているだろう日本食レストランでは、不味いなどと思ったことは無いので
やはり水のせいだったのかな・・・
もし米自体のせいだとしても、20年前の話なので現在は違うのかもしれない・・と書いておくよ。
天気予報見ると晴れ予報が続いているね~
酒量が増えちゃうよね・・
それでは・・・
フィリピン・ダバオ旅行の動画UPしました・・・
↑画像をクリックすれば観れます。
↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。
YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
こんにちは、酔っぱらいです。
コタキナバル旅行まで1ヵ月となった。
ホテルや現地ツアーなどは手配済みだ。
現地ツアーは初日に参加するものは申し込み済みだが、
最終日に参加予定のツアーは未だ迷っている・・ツアー自体は決めているのだが
朝早いツアーなので疲れが溜まりそうで躊躇しているというわけだ。
申込期限が1週間前までなので、それまでには決めないと・・・
さて、表題の通り新しいアクションカメラを購入しましたよ。
Insta360 Ace Pro 2
つい最近まで6万円以上で販売されていたのだが、プロモーションで5万円台に値下がりしていた。
恐らく秋には新機種が発売されるからだろう。
2023年にDJI Osmo Pocket2を購入して使っていたが、
防水機能が無いために雨の日は濡らさないよう気を使うことと
ジンバルという可動域部分を壊さないように扱いに気を使うんだよね。
それらに注意が必要なこと以外は映りなどは大変満足していたけどね。
特にナイトマーケットなど暗い部分でも綺麗に撮れてたからね。
これがGoProだと暗所に弱いっていうのは新機種でも未だに変わっていないみたい。
そこで暗所が綺麗に撮れて多少乱暴に扱っても問題ないものは無いのか?
・・・で、急浮上したのがこの「Insta360 Ace Pro 2」ってわけですよ。
今回はアマゾンで購入した。
アマゾンが最安では無かったが1400円分のポイントが付与されたので
ポイント分値引きと考えれば価格コム最安より安かった(先程確認したら現在付与ポイントは600ポイントに減っていた)
このようにバックモニターが可動式で反転可能なので自撮りもやりやすい。
俺の場合は顔出ししてないから口から下だけ映るように微妙な調整をする場合には大きな画面で確認できた方が良い。
ここまでは俺のニーズを完璧に満たしている。
サイズはGoProより明確に大きい・・もう少し小さければ、、、って、ここでウダウダ言っても仕方がない。
但しこれは6年以上前に発売されたGoPro Hero7との比較で、
現行機種のHero13との比較だとここまでの差はないみたい。
次回の旅行の撮影はこれ1台で済ませる予定なので、ネックマウントと三脚への着脱が簡単に行える方法を検討しますよ。
それでは・・・
フィリピン・ダバオ旅行の動画UPしました・・・
↑画像をクリックすれば観れます。
↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。
YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
こんにちは、酔っぱらいです。
半年近く先の話だが年末はタイに行く予定だ。
9日間の日程だが、主にパタヤで過ごそうと考えている。
全日程パタヤもどうかと思い、他に行きたいところはと考えると・・
昨年開通したバンコク~ラオス国際列車に乗車したいと思った。
国際列車に乗車したい気持ちはあるが、ラオスに行きたいわけではない。
2000年にビエンチャン、ルアンパパーンを旅行した記憶はある。
旅行をしたという記憶だけで、どのような交通手段で入国したとか
ヴィエンチャン~ルアンパパーンをどのように移動したとかなどという記憶が全くない。
ルアンパパーンでボートをチャーターして洞窟のような所に観光に行ったことだけは記憶にある・・・というかそれだけしか覚えていない。
YouTubeでラオス観光の動画を観たけれど、、、やはり現在も何もないところのようだ。
・・・で、バンコク・ヴィエンチャン国際列車はタイ国鉄のHPから予約することが出来る。
半年先までの予約が可能なようで、年末の乗車希望日の予約状況を確認したら・・・
予約開始間もないのに既にほぼ満席。
上段の寝台に空きがあるだけだ。
ちなみにこの上段寝台の空きも1時間後には予約済みとなっていた。
あ~これで行こうかどうしようか悩まずに済んだな。
全日程パタヤで過ごすの決定かな
それでは・・・
フィリピン・ダバオ旅行の動画UPしました・・・
↑画像をクリックすれば観れます。
↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。
YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
こんにちは、酔っぱらいです。
たまには近況を・・
2021年に再研修を受けて復活させた介護支援専門員の資格の更新研修を今年受ける必要がある。
5年に1度更新しなければならないのだが、前回再研修を受けてから再登録するタイミングが早かったせいで
今年受けなければならないというわけだ。
再登録がもう一か月遅ければ更新は来年だったのに・・・
この更新研修の費用だが7万円ほどかかる。
但し現在介護支援専門員として在職中ならば55000円に減額される。
更にハローワークで手続きすれば教育訓練給付金を受けることができ、40%戻ってくる。
戻ってくる・・という言い方は適切ではないかな。
教育訓練給付金として支給されるという言い方が適当か。
まあ、そういうわけでこれから年末までに88時間の研修を受けなければならない。
・・で、そのハロワで手続きしに行った帰り道、、、7~8年前に何度か行ったラーメン屋に寄った。
二郎インスパイア系ラーメンと言うらしい。
以前は野菜、にんにく増しで問題なく完食できたのだが、今回何も増さずに全て普通にしたが完食はきつかった。
唐突にこんな画像を出したが・・・
1999年のタイ移住するまで働いていた職場が閉業したことを最近知った。
Googleマップのストリートビューに今年撮影の画像が出ていた。
30年前に俺が車でぶつけた物置の引き戸は変わっていないようだ。
ここに駐車しようとしてこの引き戸にぶつけてしまったというわけだ。
もっと凹んでいたが、ボスが引き戸を外して裏から叩いて叩きまくって開閉に問題ない程度に修復した。
東大卒は流石だなと思ったよ。
閉業の理由は体調不良とのことらしいが・・・他の事業は継続しており、変わらず代表を務めているようなので
体調不良という理由は本当では無いのかもしれない・・と言うか、本当では無い方が良い。
まあ、何というか、、それが当たり前に存在していたから今まで再訪しようとも思わなかったが
それが無くなってしまったと思うと寂しさを感じるな。
明日は久々に昔の仲間達と飲み会だ。
それでは・・・
フィリピン・ダバオ旅行の動画UPしました・・・
↑画像をクリックすれば観れます。
↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。
YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
こんにちは、酔っぱらいです。
栃木県塩谷町の東古屋キャンプ場での2泊3日のソロキャンプの記録ですよ・・・
6/14㈯
この日から3連休だ。
天気予報はこの日の14時から雨、翌日は午後まで雨、帰宅日は午後から雨・・
・・というわけで、設営時と撤収時には降らない予報だったのでキャンプに行くことにした。
出発直前にキャンプ場をネット予約した。
塩谷町に入ってからスーパーで買い物。
この画像は昨年撮影。
今回は風が無い予報だったのでワンタッチタープを選択した。
モスキートネットを吊るしてサイドウォールで回りを囲うスタイル。
雨予報なのに土曜日だからか10組程度のキャンパーが来ていた。
1人・・・平日1500円、土日2000円/泊
ここのキャンプ場のチェックインタイムは13時。
俺は12時にアーリーチェックインした・・・追加料金500円
しかし場内には既に何組ものキャンパーが居た。
追加料金1000円支払い更に1時間早く11時にチェックインした方々のようだ。
流し台
灰捨て場はありますよ。
ゴミは基本持ち帰りだが、有料(500円)で引き取りも行っている。
トイレはウォシュレット付き。
今まで利用したこと無かったけど、、このキャンプ場はWi-Fiが利用できますよ。
速度はYouTubeやNetFlixの動画を観ることは可能・・・時々止まることあったけど。
設営完了してスーパーで買った弁当を食べた。
これがワンコインで食べられるなんて・・・
このビールは初めて。雨降りだけどね・・・
夜はキムチ鍋にした。具材は豚バラ肉とアサリ。
〆のうどん。
夜になると雨は本降りになった。
なんと雨漏りしてきましたよ。
布地が劣化しており防水性能が低下して水が浸みてくるんだよね。
寝ているとポタポタ寝袋に雨水が落ちてきた。
このタープは購入してから5年近く経つ。
今年に入って雨の日に使ってなかったから劣化しているなんて気が付かなかった。
5年近く使ってれば寿命だね。
トップカバーだけでも販売されているので交換しないとな・・
6/15㈰
明け方まで雨降りだったが起きる頃には止んでいた。
昨夜の残りスープにご飯と卵、サメを入れておじやにした。
サメは前日にスーパーで購入したものだ。骨があったが柔らかい骨で軟骨のようだった。
日が昇ると途端に暑くなってきた。
扇風機は必要無いだろうと持ってこなかったが、持ってくるべきだったな。
スマホやタブレットの電源に以前ノートPC用に購入したモバイルバッテリーを持参してきた。
久々に使用したがまだまだ使えるようだ。
昼食はレトルトカレー、もずくスープ、海藻サラダ
10組居たキャンパーも殆ど帰ってしまい3組だけになった。
午後になり俺の並びに車が停まった。
お隣良いですか?・・と尋ねてきた。
近い近い近い~・・・こんなに空いているのに何故隣???
まあ、フリーサイトだからね。断る理由は無いよね。
キャンプ場の売店では冷凍肉が販売されている。
これは800円。
鶏肉、豚肉、牛肉、ステーキ等々種類は豊富。
お値段は800円~2500円と様々。
シマチョウ・・・
美味しかったけど全部食べたら胃もたれした・・・アラフィフには重い
キャベツをかじりながら・・
一眠りして・・・18時過ぎに目が覚めた。
夕飯はキャベツ沢山のインスタントラーメンにした。
昨夜の豚バラ肉とサメがあったからキムチ鍋にしようかと考えていたが、
胃もたれして食欲が無かった。
夜中に外に出ると雲の切れ目から星が綺麗に見えた。
星なんか観るの久々だな。
星を観る余裕もなくなっていたのかな~・・・
6/16㈪
朝食はご飯、卵、納豆、味噌汁、野菜サラダ・・・
このキャンプ場のチェックアウトタイムは10時。
750円追加で16時までのレイトチェックアウトも可能だ。
まあ、しかしね、、、昼になると酒飲みたくなるのは分かっているから
レイトチェックアウトより早く帰りたいんだよね。
嫁に土産でも買おうかと道の駅に寄ったが・・・
第1第3月曜日は定休日だそうな・・・知らなかった
これから益々暑くなるだろうからキャンプは秋までお休みかな~
それでは・・・
フィリピン・ダバオ旅行の動画UPしました・・・
↑画像をクリックすれば観れます。
↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。
YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1