酔っぱらい一人旅

オール電化キャンプを推進します・・・

明日はスコータイ

2005-07-31 19:24:29 | タイ生活の記録

朝、7時の飛行機だから4時半には起きて犬にエサあげないとならない。
そんなに早起きするのはパタヤにダイビングに行ってた時以来だ。
そういえばダイビングも暫く行ってないな。
ダイブショップのあの仲良しクラブ的な雰囲気が俺にはどうも合わないんだよ。
ボクシングジムもそうだったがファランが多いと気持ち悪いくらい仲良しクラブのような雰囲気になるんだよな。
誰も話し掛けるな!俺は独りで居たいんだよオーラを放っていてもファランには通じないようだ。
話し掛けられて何が嫌かって、俺が英語が話せないからだ。
正確には少しは話せるが、片言で英語を話すのはプライドが許さないんだよ。
英語で話し掛けてきたファランに「タイ語でもいいよ」ってタイ語で言ってしまうところが悲しいものがある。
それで、そのファランが俺よりタイ語が流暢だったりした時は滅茶苦茶悔しいんだよね。

話がそれたがスコータイと言えば世界遺産だ。世界遺産というくらいだから相当凄いものなんだろう。
明日が楽しみだ・・・




テロか?爆発音で目が覚める

2005-07-31 11:46:53 | タイ生活の記録

朝、ウトウトしていたら大きな爆発音が轟いた。
また近くで爆弾が爆発したようだ。
近所に警察の偉い人が住んでいるらしいのだが、その人が狙われているらしい。
これで2度目だ・・・まあ勝手にやってくれ




ビアチャン

2005-07-30 14:57:10 | タイ生活の記録


タイのビールだ。レオと並んで安ビールの代表格。
350ml缶で20B位か・・・?
飲みすぎると確実に頭が痛くなってくる。
一説には使用されている防腐剤のせいともいわれている。
味はまあまあ。俺は頭が痛くなるから殆んど飲まない。
写真は列車の中で買ったもの。ビアチャンしか選択肢が無かった。
ちなみに列車の中で買うと40B。高くなるのは仕方ない。
最初はボラれているのかと思って、「昨日は30Bだっただろ!」ってカマかけたが「そんなわけねー」って相手にされなかった。
別の売り子から買っても40Bだったから、その値段なのだろう。




スコータイ行き予約完了

2005-07-29 17:41:26 | タイ生活の記録


駅にある旅行会社で飛行機のチケットを予約してきた。
予定通り行きバンコク=スコータイ、帰りピサヌローク=バンコクで3800B也
日本だったら片道も乗れない料金だ。
時間が限られているから特にスコータイ=ピサヌロークの移動は迷わないように
これからガイドブックを読まないと。
当日今日のように晴れてくれればいいんだが・・・・
*写真はタイ陸軍の軍人(関係ないけど)




来週はスコータイへ

2005-07-29 00:55:54 | タイ生活の記録


一日ウダウダ考えていたが、来週はスコータイへ行くことにした。
今まで決心が付かなかったのは日帰りだと現地滞在時間が8時~16時で移動の時間などを考えると
遺跡観光の時間が実質4時間程度しかなかったからだ。
しかし、帰りはピサヌロークからの便にするとスコータイ遺跡に17時位までは居ることができる。
それなら実質7時間以上は滞在できるから十分だ。
ちなみにスコータイからピサヌロークまではバスで1時間程らしい。
ピサヌローク=バンコクの便は一日何本もある。
明日旅行会社へ行ってみよう・・・天気が心配だ




来週の遠出の計画

2005-07-28 16:47:06 | タイ生活の記録

来週もどこかに行きたいが、日帰りという条件付だ。
少々遠くても国内線を使えば日帰り可能だが都合の良い時間帯の便があるかが問題だ。
例えばチェンマイなら便数も多いから朝9時台ので行って帰りは19時位ので帰ってくることも可能だ。
しかし、今行きたいと思っているのは辺鄙な所だ。
そういうところは便数も少なくて日帰り可能でも現地滞在時間2時間なんてこともありえる。
現在の候補はスコータイ、ピサヌローク、ウボン・・・
でも天気が悪いと行っても鬱になるだけだから前もってチケット購入するのには躊躇われる。
朝起きて天気が良かったらそのまま行きたい。
雨季は嫌だなあ・・・




タイの郵便事情

2005-07-28 16:27:09 | タイ生活の記録

本日、一通の封書が届いた。金を借りていたローン会社からのものだが
中に入っていた書類の日付が15日になっている。
俺のところに届くまで約2週間。海外からじゃない。バンコク市内の会社からだ。
考えられるのはローン会社で出し忘れてたか、郵便局で放置されていたかだ。
恐らく後者だろう。
大事な書類はEMSじゃないとダメだな。




タイのハーレー

2005-07-27 02:26:31 | タイ生活の記録


ここまで改造してあると遠くからだと見分けがつかない
近くで見ると明らかに小さいからわかるけど
元はホンダのファントムっていう150CCのバイク。
ちなみに本物のハーレー乗ってる人もたまに見かける




夕食の買い物

2005-07-26 16:10:30 | タイ生活の記録


線路沿いの集落にも、このような店がある。
日本風に言えば総菜屋というところか。
タイの一般庶民の家庭では家で調理することはまずない。
このような総菜屋でおかずやご飯を買って家で食べたりする。
買った惣菜はビニール袋に入れられる。一品15~20Bというところか。