一昨日関東地方も梅雨入りして、これからは本格的にどんよりした湿度の高い日々が続きそうです。
「雨に似合う花」と言えば一番に思いつくのがアジサイですが、この時期はユリの季節でもあります。
庭ではシャンデリアリリーも咲き始めました。
立派になるとこのように本当にシャンデリアのような姿になるのですね
今年はこの株が一番見事
陽当りが良いのと、周りの植物に施していた肥料が効いたのだと思います。
丈夫で良く増えるので、これから何度か登場する予定。
シャンデリアリリーと呼ばれる品種はいくつかあるようですが、この黄緑色が勝ったオフホワイトの花色が気に入っています。
ふんわり写真(カメラにお任せ)で撮ってみました。
隣家側のナチュラルガーデン風エリアではヘメロカリス(デイリリー)が次々開花しています。
ヘメロカリス・ウィジェットは小型のヘメロカリスで、花弁の内側に色が入ってバイカラー。
長年育てているヘメロカリス・リトルソーシーレディは八重咲きというには花弁数が少ないかな。
花は小型ですが背丈はあります。
アジサイ・アナベルがモリモリ育って色付いて「白い山」になりました
ふんわり撮ると「白い雲」かしらん
玄関前ではガク咲きアジサイ隅田の花火の本花も咲き始めています。
肥料も何も与えていませんが、この地が気に入ったのか立派な株になりました。
アジサイは剪定の際に花芽の無い枝は早めに切ってしまうのが私流。
そのせいか一つの花が大きくなります。
ふんわり写真だと清楚な感じになりますか
玄関前のアジサイ・エンドレスサマーもふんわり加工で
ふんわり写真を梅雨時期に撮りたくなるのは何故でしょう。
雨の中で眺めるくぐもった風景に似ているからではないかしら。
今朝は築山のリーガルリリーが一輪開いていました。
丁度アゲハチョウが花に停まったのですが、シャッターのタイミングが合わなくて
5月中はお天気にも恵まれ、STAY HOMEでガーデニングばかりして、DVDでも映画を観る時間が取れませんでした。
ようやく映画館もオープンしてきたし、雨の多いこの時期は私的映画日和
来週は公開が延期されていた映画、観に行きます。
私のハンドルネームがJoである理由だし。
リリコさんの映画コーナーも、チェックしなくっちゃね。
新しい生活様式を守りつつ、テニスも再開しました
少しづつWITHコロナで日常を
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。