今日は晴れていたのに急に曇りだし雨が降り、また晴れる・・・
といった梅雨らしいお天気でした。
庭では植えっぱなしのカサブランカが咲いてきました。
ぼかし肥料でマルチングするようになったら、花が大きくなり花数も増え始めました。
日当たりなどの環境はそれほど良くないはずですが、土地が気に入ったのでしょう。
庭に香りが戻ってきました
玄関前の階段の法面に誘引しているブラックベリーが熟してきて、一つ二つと黒くなり始めています。
この実たちもすぐに黒くなるんじゃないかしら
ミニのフルーツ系トマトも赤くなり始めました。
そろそろ食べてみようかな
我が家でも大型のへメロカリスが咲いています。
一重ですが存在感は抜群
オリエンタル系ユリのアボカドも咲いてきました。
一つの球根でしたけど、昨年ぐらいから二つに。
此方もぼかし肥を蒔いています。
紅ガク紫陽花を剪定した後のボーダーガーデンが、パッと明るくなりました
アーチの深紅のバラも二番花を咲かせ始めました。
沢山蕾が付いているけど、私が留守の間に咲いてしまうんだろうな~
今週の金曜日から、恒例の夏の帰省をします
明日からドタバタと準備やら何やらで忙しくなるので、ブログは少しお休みします。
実家に帰って落ち着いたら、ガーデン巡りの様子をアップしますね
今年は夫も後から帰省するし、頼りの長女も居ないので、慣れない次女に水遣りを任せなくてはいけません。
昨日は紫陽花をすべて剪定したり、植木鉢のレイアウトを変えて、水やりしやすいようにしたり・・・
工夫してますけど、大丈夫だろうか・・・心配
玄関前のサンパチェンスが生き残っていてくれますように
とはいえ、なんといっても梅雨ですからね。
何とかなると信じて出かけま~す
球根花も植えられた場所やちょっとした気候の違いで咲く時期がずれますね。
バラの二番花はどうしても小さめになります。
可愛らしいですけどね♪
夫は来週来る予定。
ひさしぶりの北海道なのでずいぶん涼しく感じるんじゃないかな。
さわやかで今が一番良い季節ですよ。
ご主人も一緒に(^-^)V
楽しみですね。
カサブランカの花がもう咲いているのを見てびっくりしました。
ウチはまだ固い固い蕾状態で。。
バラのアーチの二番花。
そうなんですよ。ウチも二番花が咲いています。
ピエールも咲いていますが、ちょっと花は小ぶりです。
それでも、咲いてくれると嬉しいです。
湘南も好きですけど、何年たってもどこか仮住まいな気がするのは何故でしょうかね~。
実家に帰省すると、心底リラックスできます。
時間の流れ方が違うんですかね~。
母も楽しみにしていて、しばらく前から行きたいところを決めているんですよ。
親孝行と自分の楽しみとで、一石二鳥。(笑)
カサブランカの香りが庭中に広がって、庭に出るのが一層楽しみです。
両親がいないでお墓詣りに行くくらいです。
待っていてくれる人がいるのはとっても羨ましい
です。
楽しい思い出をたくさん作って来て下さい。
カサブランカ咲きましたね
こちらは蕾が少し大きくなりました。
お庭で次々お花が咲き嬉しいですね。