旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

初夏の庭はコンセプト通りになったかな!?

2018年06月03日 11時20分45秒 | 庭作り(2014April~)

陽射しがすっかり夏仕様になり、今朝夫が窓に日除けを付けました。
今日は早朝より気温が上がってとても「初夏」って感じではないのですが、6月は初夏のはず

庭ではリーガルリリーが咲いてきました。
花の中心は黄色く、その少し個性的な香りに虫たちが寄ってきています。



私の背丈(160cm)より大きくなったのは初めて
築山のシンボルになりました。


リーガルリリーの足元では薄紫色のモナルダが咲いています。

赤紫色のモナルダ・パープルとコンビになりました


その脇でエキナセア・フラダンサーが、いよいよダンスを披露


そんな宿根草で彩られる初夏の築山も大好き

小花で彩られる築山の中に、スクッと伸びる花たちがみえる・・・のが、私の6月の庭のコンセプト。
まだまだ足りないところもあるけれど、高低差が付いて、春とは少し違ったイメージになっていると思うのです。

 

隣家側ではへメロカリス(デイリリー)・リトルソーシーレディが咲き始めました。
アナベルが白くなってきたので、色のコントラストが付きました。

八重咲きのへメロカリスですが小ぶりなので悪目立ちしないところが好き


玄関側のバーバスカム・ウエディングキャンドルズは、何故複数形なのか、分るようになりました



先日アップした紫陽花「隅田の花火」の本花が咲き始めました。

これが本当の花なんです。
雄蕊と雌蕊があるでしょ

 

庭は開花ラッシュが終わって、落ち着いたムードを取り戻しました。
これからは花期の長い紫陽花たちを眺めながら、所々で咲き始める季節の花を探すのが楽しみな毎日が続きます。
6月は旅の予定があるので、ブログも飛び飛びになるかもしれませんが、ときどき覗いてみてくださいね

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。

 
人気ブログランキング


にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。