今日も真冬並みの寒さで、午後1時半で外気温が7度。
春が足踏み~といったところでしょうか。
午前中はNHKBSでターシャ・テューダーの番組を見ながら過ごしました。
この家を建てた時「リビングはカフェのような空間にしたい」と思っていたのですが、家族がいる日常生活ではどうしてもスッキリ片付かない。
ダイニングテーブルの上にはいつもランチョンマットが敷かれ、家族の荷物がアチコチにあり、生活感があふれている
「子供が大きくなったらスッキリした部屋で生活が出来る」と思っていた子育て時代はとっくに過ぎたのに・・・
ナンチャッテ断捨離を始めると、一層その事が気になりだしイライラ
そこで毎日とはいかないまでも、日常の一時をカフェな気分で過ごしたいと家族の出払った日に好きな音楽
を目いっぱいかけて
楽しむことにしました。
家族の荷物をすべてリビングからどけ、ダイニングテーブルの上をスッキリさせて花を飾って、たまにはおうちカフェ風にしようと
チューリップの小さな花束は、春を待つ雰囲気にピッタリかも
先日、この時期限定の「桜の緑茶」が販売され始めたので買ってきて、
近くにできたカフェTio_COFFEの桜餡マフィンと、手作り米粉クッキーと共にティータイム風を演出。
このカフェの焼き菓子が素朴風だけど拘りがあるようで美味しいんですよ
この桜マフィンには桜餡が入っていました。
コロナ禍で家族と居る時間が多くなって、それ程気にしてもなかったのですが、だんだんと一人時間の少なさにモヤモヤが溜まっていたのでしょうね。
冬は寒くてお家時間がどうしても増えるし、まだコロナ禍なのでお出かけにも気を遣うから、尚更なのかもしれません。
一人まったりのリラックスタイムは、心にゆとりを与えてくれる気がします。
そんなティータイムの気分を上げてくれるであろう電気ケトルを買いました
以前使っていたお気に入りのホーローの電気ケトルが壊れてから彼是一年近くかかったでしょうか。
同じ電気ケトルが廃番になり手に入らなくなって、探しに探して迷いに迷って、ようやくこの「Toffy」に決めました。
機能性とか容量も大事ですが、
「キッチンに目をやると、そこにお気に入りの物がある」
そうして気分が上がることがより大事
日常生活に小さな喜びを感じる一瞬なのです
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。