goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

玄関前の小花と黄エビネ

2022年04月24日 13時57分13秒 | 庭作り(2014April~)

寒暖差の激しい4月ですが、気温の上昇とともに、草花が咲き急いでいるかのようです。
玄関前のミヤコワスレが、夕方の光で照らされていました

玄関前はこんな感じ。
例年なら小川のような流れを演出するイブキジャコウソウですが、今年は一部が枯れ込んでしまいました。
予定していた場所より東側へと広がっているイブキジャコウソウ。
茂りすぎたらチャンと切り戻してあげないといけないのにサボってしまった結果、古株がリフレッシュできなくて枯れたのだと思います。
でもまた同じ風景が見たくて、ピンクと白の株を植え足しました。
昨年咲いた黄エビネは、今年は葉だけに

結局芝桜を覆いつくしてしまった強健なイブキジャコウソウにも夕方の光で照らされて
小さな花が可愛いし香りも良いし
グランドカバープランツとしてもお勧めです。

クレマチスの手前に植えているイングリッシュ系ラベンダー・ガーデンビューティーの新芽が綺麗です。
斑入り葉のラベンダーで、葉が好きで植えました。
折角なので花も咲いてほしいのですが、これがナカナカ


隣家側でキエビネが咲きました。
今春は4本花が立ちました。
昨年から1本減・・・
花後はしっかり養生しなくては

でも咲くだけマシなので、毎日眺めてニヤニヤしています


二日続けて駐車場側の除草と植え替えも頑張ったので、今日は休憩日
丁度良い具合に昼前には雨が降り出しました。
庭の草花にも雑草にも、雨は平等に降り注ぎ、植物は庭主の好むと好まざるにかかわらず成長するのですよ。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村