goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

築山の白い花木と球根花と気になるフラワー情報

2021年05月15日 09時57分03秒 | 庭作り(2014April~)

昨日頑張りすぎて、今朝は体が失速気味
ですが、明後日から雨が多くなる予報なので、もう少し庭仕事をしたいと思いビタミン剤を飲みました
今日は何ができるかな。

築山でも白い花が咲いています。
中の白い塊はコバノズイナ・ヘンリーズガーネット
奥の白い花はギレニア(ミツバシモツケ)
家の壁が焦げ茶色のせいか、白花が一層映えます。


今年は手前の紫色のサルビアネモローサ・カラドンナと上手くコンビになりました。

コバノズイナ・ヘンリーズガーネットは、サライブより花穂が長く、秋は紅葉します。
地下茎で良く増えるのでコントロールが必要です。
沢山咲いたので切り花としても楽しんでいます。


ギレニアの株元で白い小型のアリウムが咲きました。
名前を忘れちゃって
今年は周りに埋もれることなく、それなりに存在を主張しています。

花が可愛くて

日陰のせいか、このアリウムの個性なのか、茎が真っ直ぐに育たないのが悩みです。


昨夜NHKBS3で「美の壺」を見ていたら、目が釘付けになったパフェ。
まるで苔むした庭のよう
思わずテレビの映像を写真に撮りました。
この緑色の苔むしたような塊は餡子入りのワラビ餅だそうです。
此処にドライアイスの霧を仕込んで~それはもう幻想的な世界
食べたい~コロナ禍が終わったら探して何としても
と思ったのでした。

きっと再放送があると思うので、気になる方は是非ご覧ください。
「スイーツの芸術 パフェ」 - 美の壺 - NHK


テレビにくぎ付けになっていたら、長女が花束をもって帰宅しました。
仕事帰りに花を買ってきたそうです。
母の日がわりなのか
何故かというと、仕事帰りに面白い花屋さんに出会ったんだそうで、思わず写真を撮ったのだとか。
掲載OKだという事で長女の写真をアップ
自転車に花を積んで移動販売しているお花屋さんで「フラワーチャリ」というそうな。
都会って素敵

ニュアンスカラーの花が多かったそうで、どの花も私好み
母親の好みを熟知している長女です。
ちなみに活けるのは私です。

花をもらうって、何時でも嬉しいですね


北海道に緊急事態宣言がでますね
私、いつになったら帰省できるのかしら。
弟には必ず「PCR検査」をしてくるよう言われましたし。
当初の予定では今頃一度目の帰省をしているはずだったのにな~
神奈川県はまん延防止策で持ちこたえていますが、どうなることやら。
ワクチン接種がすすむのを願うばかりです。

そんな気分の時は、やっぱりガーデン&花ですね
庭仕事しよっ

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村