試運転 ~TRIAL RUN~

初心者の拘りと見切りが激しい自己責任による鉄道模型軽加工記録

国鉄101系津田沼電車区124F [Tc74] 7+3編成 (ツヌ118F[Mc155] 回着,組成変更,改番,列車線直通快速対応編成)

2014-06-07 22:55:19 | 国鉄/JR101系
三代目KATO製国鉄101系ツヌ118F(Mc155)を投入しました。
ツヌ118F-2では製品仕様を守りました。
ツヌ118F-3は3+7編成を7+3編成に組み替えます。




国鉄101系ツヌ124F (1979/3)。
[ツヌ124F]:Tc74-M229-M'223-T256-T92-M244-M'c179+Mc147-M'173-T'c43。
※列車線直通快速対応編成。

プロトタイプは1979年3月現在のツヌ124F(Tc74)です。
当時は千葉駅構内列車線区間入線対策を施した編成が残っていました。
これらはATS-BS併設車のクハ101形,クハ100形が先頭に立っていました。


入工中のクモハ101-155,クハ101-75 (ツヌ118F-3)。

組成変更での壁はライトスイッチ部品です。
極初期LOT品はクハ101-75,クハ100-78にしかライトスイッチ部品が装着されていませんでした。
そのためライトスイッチ部品をクモハ101-155,クモハ100-108へ移設しました。


クイックヘッドマークに対応させたクハ101-75,クハ100-78 (ツヌ124F)。

ダミーカプラーはクハ101-75,クハ100-78に付け替えています。
また101系メイクアップパーツ2(11-511)クイックヘッドマーク用マグネットを組み込みました。
これで列車線直通快速にも充当可能になりました。


ツヌ115F。

行先表示類は[11C 中野]です。
そして編成表に従いクハ101-74以下10両へと改番しました。
車両番号標記印刷消去はペイントリムーバー式です。

●101系総武線出場
※初掲:2014年11月30日
※改訂:2024年5月15日
この記事についてブログを書く
« クモハ101-198,クモハ100-184... | TOP | クハ101-35[ツヌ103F] (クモ... »