試運転 ~TRIAL RUN~

初心者の拘りと見切りが激しい自己責任による鉄道模型軽加工記録

クハ103-140,141[ツヌ320F] [総武・中央線 各駅停車]誤乗防止ステッカー貼付施工 ※グリーンマックス製

2013-12-30 22:22:17 | 国鉄/JR103系
グリーンマックス製103系低運・非ユニット窓・冷改車先頭車(7002)を追加投入しました。
台車床下先頭車用(7503)は使用せずKATO製103形量産冷房車用を充当します。
プロトタイプはクハ103-141,クハ103-140(ツヌ320F:Tc141)です。


グリーンマックス製クハ103形では初起用となるKATO製サハ103形量産冷房車用床板。

床板はサハ103-344(マト--F:Mc125),サハ103-348(モリ--F:Tc243)から転用します。
ただ1-3位側の床下機器が少なく感じました。
類似の機器箱を取り付ければクハ103形用らしく見えるはずです。
取り敢えずグリーンマックス製103系用部品を適当に並べました。


床下機器を追設したクハ103形風床板 (元サハ103形用,クハ103形用)。

運転台側床板にKATO製クハ103 ダミーカプラー(Z04-1406)を取り付けます。
嵌合爪を切り落とし流し込み接着剤で固定しました。
ここでサハ103-344用座席部品の嵌合爪も補修しています。


クハ103-316+サハ103-348 (クハ103形用床板装着車+クハ103形風床板装着車)。

しかしこの時点での細工は早過ぎでした。
サハ103-348で位置合わせを行っており後で修正に迫られています。
また競合箇所も発覚し痛い目に遭いました。


塗装を終えたクハ103-141,クハ103-140

車体にKATO製101系メイクアップパーツ3(11-516)朱色1号LP411前照灯取付孔を設けました。
二度目の前照灯取付で作業工程も同一です。
塗装完了後に木工用ボンドで固定しました。


再び仕様書を無視した前面窓セルへの加工。

前面窓セルにも細工を加えます。
これまで運行番号幕,行先方向幕ステッカーの位置調整に手間取ってきました。
平行がずれると下地が見えてしまいます。
これを防止するため両表示器部を白色ガンダムマーカーで塗り潰しました。
行先表示類は[21C 津田沼]です。


クハ103-140,クハ103-141

上記のクハ103形風床板ですが前面窓セル尾灯レンズ部が当たり組み込めませんでした。
1エンド側座席部品押えを斜めに削り回避させています。
最後に[総武・中央線 各駅停車]誤乗防止ステッカーを貼付しました。
側面用[ステッカーは隔扉配置です。
クハ103-141,クハ103-140もそれなりに仕上がったと思います。

※初掲:2014年11月22日
※分割:2015年10月13日
※改訂:2024年4月29日
この記事についてブログを書く
« JR103系習志野電車区337F [Mc... | TOP | 国鉄103系津田沼電車区320F [... »