つれづれ二人三脚

自然観察とステンドグラスの趣味などetc.夫婦で日常の出来事を徒然に・・・

カラアカハラetc

2013年03月14日 | 野鳥
遠征先の最後の目的は数少ない旅鳥のカラアカハラを観察することでした。夕方に良く出ると聞いていたので、時間を割振りしてこの日の最後に予定していました。     クリックマークは別画像



J   初見は矢張り会えるかどうか胸が高なります。現地には数名のバーダーさんが来られていました。「今さっき出ていたので、暫くしてたら又出ますよ~」っと何処かでお会いした方でした。やれやれ一安心   私達も仲間に入れて貰い、待つ事10分位でカラアカハラが出て来てくれました。(*^^)v








何度も引っ込んでは暫くして又出てくれて~


枯葉を跳ね除けて餌探しです。





採餌時の様子を観察出来ただけでも良かったです。欲を言えばもう少し近くで見たかったですが・・・




アカハラも採餌に~


トラツグミも出てくれました。


ミミズをゲットして口の中に~


少し遠ったですが色々撮影できました。




    向こう側の木陰から現れました。


夕方4時を過ぎていました。餌を求めてやって来たようです。


だんだん夕日色に染まっていきます。(^^)











陽が当たらなくなりました。これ以上近づいてくれそうにもありません・・・ そろそろ帰宅時間です。




アカハラも間で何度か出ました。



シロハラも・・・



トラツグミも・・・



枯葉の下には虫が沢山いるようです。


ミミズ?をパックリ~



ルリビタキも~~タイミング良く一日で沢山の鳥たちに出会えました。


目的の野鳥が3種クリアー出来て遠征の甲斐がありました。鳥仲間さんとお別れして足取りも軽く岐路に着きました。(^^♪    皆さんお疲れ様でした。m(__)m

アカハジロ

2013年03月12日 | 野鳥
遠征の続きです。ノハラツグミを観察後、鳥仲間さんらと早めの昼食を済ませ次の目的のアカハジロへと向かいました。   クリックで別画像


J   数少ない冬鳥としてこの池に飛来していました。着いた時は浮き寝していましたが暫くして起きてくれて色々なポーズを見せてくれました。


伸び~


バタバタ


近くまで寄ってきました。


いろいろ見せてくれますね~


又伸びをしてくれました。


搔き搔きも~


正面顔と大きく口を開いてくれました。




池にはホシハジロが沢山いて近くで羽ばたきの♂と♀   私達も撮ってとアピール!!




    光沢のある色合いが素敵な鴨です。


羽ばたき


伸び~


搔き搔き


いろんなポーズを見せてくれました。


鴨も種類が多いです。アカハジロは相当以前に見て以来でした。


ロープの上にでもいるのかな?


ベンチに座って手持ち撮影出来るなんてラッキー(*^^)v



案外サービスが良く短時間で引き上げて次の目的地へ向かいました。


だるま夕日

2013年03月12日 | 風景
昨日、鳥撮りに夢中になっていたら鳥友さんが「夕日が綺麗よ~達磨になるかも~」 急いで水平線に沈む夕日にカメラを向けました。    クリックで別画像

     だるま夕日を撮るのは2回目  そう言えば去年も鳥撮りの待ち時間に撮影しました。    どうか達磨になりますように・・・


足が短いけど達磨です。(^^♪


だんだん足がなくなって~


手前の人影は釣りではなく達磨夕日狙いかな~ アクセントになったかな?(^^)



久しぶりに達磨夕日が見れて嬉しかったです。(*^^)v


ノハラツグミ

2013年03月10日 | 野鳥
稀な迷鳥が飛来していると教えて頂き、久しぶりに遠征してきました。  沢山貼りますよ~(^^)     クリックマークは別画像


J   ツグミよりやや大きいノハラツグミです。勿論初見です。ワクワクしながら現地に着いた時は、何と至近距離でした。\(◎o◎)/!


枯れ草を跳ね除けて餌を探していました。 ミミズをゲット!


暫く草地で餌を探していましたが、斜面上の背景がいい所に飛び上がってくれました。(*^^)v


尾をこんなに立てるのですね~  そして素早く跳ねるように移動します。


ツグミと並ぶとノハラツグミは少し大きく背や肩羽は褐色ですが体上面は灰色ぽい。体下面は白っぽく喉から胸に黒い縦斑、側胸から脇に黒斑があり落ち着いた色合いの組み合わせで目立ち綺麗です。


すくっとした姿勢 


こんな姿勢で佇んでいますが動き出すと早いです。





尾尻を上げて、じっとしているかと思えば~


木がある奥の方に飛んでしまいました。枝被りまくりで木どまりは撮れませんでした。




   斜面上に移動してくれてラッキー











採餌シーンをちょっと大きくトリミング   何か見つけた!!


奮闘中








オケラ?のような・・・美味しかったのかな?


此処は餌が豊富でいいな~  


初見のノハラツグミを堪能して次の目的へ~ 現地で出会った鳥仲間さんと移動しました。


ニシオジロビタキ

2013年03月09日 | 野鳥
3月に入り一挙に気温が上がり梅の花も満開です。もう彼岸桜も咲いてますね。そんな中、花絡みのニシオジロビタキが見れると聞いて出掛けました。  クリックマークは別画像


J  4日撮影     満開の紅梅の花に尾尻を上げて可愛いニシオジロビタキがやって来ました。











丸い蕾絡みも可愛いです。























メジロも花の蜜を吸いにやってきました。



花絡みの小鳥は可愛いですね~(^^♪


ベニマシコ

2013年03月07日 | 野鳥
 今季ベニマシコには手こずりました。赤い鳥に会いたいと隣県にも出かけたり、情報を聞けば出向いて行ったりしましたが、結局MFで数日間かけてやっと撮影することが出来ました。            クリックマークは別画像


J   長い時間待って諦めようとした夕方に、♂♀が枯れ草の実を食べに飛んで来ましたが被りまくりです。

翌日   前日より少しは抜けたところに・・・  車の中から撮影で被りの無い所へ移動したいのですが直ぐ飛んでしまうので我慢です。 ♂1羽
 

♀2羽もいました。


頭に瘤のような突起したものがある♂若の4羽です。


痛々しいです。


♀は被りがない所に出て来て、口を開けた時に舌が見えました。

暫くして♂は喉が乾いたのか水を飲みに降りました。盛り土が邪魔して残念です。動かないでそのままJのみ撮影    後部座席からは見れません。  警戒心強いので一人でも撮影出来れば良いとします。(^^)





翌々日   ♂は遠くでノイバラの新芽を食べていました。♀は蔦のようなものを咥えています。


4日目    ♀はまあまあ愛想よく・・・


蔓が覆い被さったような低木の茂み等に生息するので撮影も中々です。


撮影は何日通っても出会いがなければ出来ません。忍耐がいりますね~(^^ゞ



     ♂若の頭に瘤のようなものが・・・



♀は抜けた所に~


♂が抜けた所に~でも逆光(T_T)





♀は偶に近くで撮れたり~   移動出来ないので最初の位置取りが肝心ですが・・・何処に出るか分かりません。










蔦の絡まったような薮に出ます。


♂♀遠い所で・・・  


♂は手強いです。


其の後出が悪くなり、そろそろ旅立つ時期になりました。 根気強く通っても余り成果はありませんでしたが何とか赤いベニマシコがMFで観察出来て良かったです。 来季も来て欲しいものです。



雪の中のハギマシコetc

2013年03月06日 | 野鳥
雪の中のハギマシコが群れで観察出来た時は感動しました。   クリックマークは別画像

寒さ厳しい中じーっと待ちました。その間顔馴染みの鳥仲間さんから思わぬ差し入れがあり、冷えた身体にとても有難かったですm(__)m  中身の写真がありませんが、熱い野菜いっぱいの豚汁風味噌汁でした  そして身も心も温かくなった頃にハギマシコが出てくれました。  



J    嘴に雪をつけて可愛い姿





16羽の群れが雪のある所に降りて来ました。


こんな姿が見れました。



ルリビタキが合間に出てくれてラッキー  今季青い成鳥♂は初見でした。


イカルも直ぐ近くの木の実を食べにやって来ました。




    時折陽が射すので彩がでます。群れで飛びかっていました。


ピョーン 


ブレブレだけど脚の格好が可愛いです。群れに仲間入り。


羽色が地味ですが魅了されます。


この子は群れから離れて雪の上で佇んでいました。


曇ると黒っぽく見えます。




幸せの青い鳥  ルりビタキもご愛嬌


お腹側ばかりのイカル(^^)





お山は冷えたけど、雪山の可愛い小鳥たちの姿が見れて楽しい時間を過ごすことができました。鳥仲間さんに感謝です。沢山見ていただいて有難うございました。m(__)m


ハギマシコ

2013年03月04日 | 野鳥
先月21日、鳥仲間さんからのお誘いで厳しい冬山で生息するハギマシコを隣県で観察することが出来ました。     クリックマークは別画像

お山は16cm以上の積雪


曇り空の時折晴れ間が見える-気温の中で数時間撮影を楽しみました。



J    沢山撮ったのでハギマシコの枝どまりからUPしました。





























































赤い鳥のような派手さはありませんが、良く見ると赤紫色の抑えた色合いが時折射す陽の当たり具合で微妙に違ってしっとりとした味わいがあります。萩の花の色のようです。  雪絡みの撮影は難しくて腕が伴いませんでした。でも数だけは撃って撮影しましたので続いて雪の中のハギマシコも御笑覧下さいね。

キレンジャク&ヒレンジャク

2013年03月02日 | 野鳥
レンジャク類は中国大陸東部などで越冬し、ロシアなどの繁殖地に帰る途中、日本に立ち寄る。関東以北にはキレンジャクが多いが、西日本では数が少なく、ヒレンジャクの群れに時たま交じる程度だそうです。「観察ハンドブック」より     クリックマークは別画像


J      街路樹のクロガネモチに、キレンジャクはヒレンジャクに交じって行動していました。


上がヒレンジャク 下がキレンジャク 並んでくれたので後からだと違いが良く分かります。  風切の斑や尾羽の先の色が違います。








葉が少ないと姿がすっきりと・・・

キレンジャクは良く食べよく出します。電線の下でうっかりしていられません。赤い実ばかり食べるので色が付いているようです。(^^)



此方は沢山群れでいるヒレンジャク   尾羽の先端に赤色の斑点が識別ポイントです。


過眼線は黒く冠羽にまで達しています。


食欲旺盛


咥えたクロガネモチの実を落とすことも・・・


上手いものです☆

採餌しては電線や屋根、田畑などに群れで降り休んでは又食べるの繰り返しで、街路樹周辺はとても賑やかでした。




    Jとは別行動で最初に電線にいたキレンジャク(右)とヒレンジャク(左)を発見しました。空抜けで色が出ていません。過眼線や風切の斑等の違いが比較出来るチャンスを腕が未熟で情けないです。(T_T)

通行量の多い道を隔てての撮影でどれがキレンジャクか分かり難く、撮った中に写っていたものが何枚かありました。(^^ゞ


この後、後ろ向きに飛んでくれて風切や雨覆の白い斑が良く見えました。





天気が良くて暖かい日和でした。尾羽が隠れています。(^^)


奥はヒレンジャク   過眼線が違いますね。


まだまだ実は沢山あります。


ムクドリに逆毛を立てて怒っている様なキレンジャク   この樹は殆どクロガネモチの実が食べつくされています。

屋根に右から7番目に並んでいるキレンジャクです。 飛び出した時に、次列風切と初列雨覆の先端の白色が目立ちました。


アンテナや電線にも群れでとまり、出すものも出します。^m^ このお宅は糞公害ですね~



ヒレンジャクも良く食べ、時折移動する時に広げた翼模様が綺麗です。


年によって渡来数の変動が激しく、殆ど渡来しない年もあります。


今季は沢山のレンジャクに出会う事が出来て良かったです。堪能しました。(^^♪ 沢山見ていただいて有難うございました。m(__)m