ナラタケの石突を1個ずつ切り取り、2度の水洗いでゴミを洗い流し、茹で溢して冷水に採り、さらに2度の水洗いでゴミや汚れを完全に取り去ります。
ナラタケはもろいキノコなので、採って来たまま使うと形が崩れ、微塵になってしまいます。
不思議と、熱湯で煮て水洗いすると、腰が出て壊れなくなります。
下処理したナラタケの水切りをして、フライパンで乾煎りして、キノコの水気を飛ばします。
昆布茶・味醂・醤油を入れて、味を煮含めながら炒ります。
味付けよりも、キノコ自体が出す濃厚な味が病みつきになります。
フォロー中フォローするフォローする