今日は午後から車の定期点検だったので朝のうちにお散歩しました。
畑作地帯から水田、そして平地林(里山)をめぐる17,000歩のお散歩です。
タイトル写真はカボチャの花が咲き、花のあと実を膨らませていくまさにその瞬間。

カボチャの黄色い花は大きい葉の下にあることが多いけど、きれいなものです。
さて、カボチャ畑を抜けてネーブルパーク近くの水田地帯に来ました。

水田の向こうに農家があり、その裏は平地林。いわゆる里山です。

しっかり手入れされた平地林にどくだみの花が。
里山、不法投棄が絶えないですが…しっかり下草を刈って手入れされた平地林には不法投棄が少ない。
延びた下草に隠れるからごみを捨てられる。いうのは簡単ですが、行政と地元農家の里山を守る意気込みが感じられます。

里山平地林の中は涼しくて快適です。
平地林抜けると茄子の畑。

薄紫の花に濃紫の茄子。茄子も美しい。

梅雨入りはまだですが、農家の庭先にはアジサイに花が。
もう少し歩くとキャベツ畑でした。

無数のモンシロチョウが飛んでました。

キャベツは収穫中、甘い香りが漂ってました。
2時間半少々、ゆっくり歩いて17,000歩。

なんちゃって東海道五十三次は愛知県に入ってます。二川宿、吉田宿(豊橋)を過ぎました。
次は御油宿、御油の先の赤坂宿は距離が短いので、明日は赤坂宿の先まで向かいましょう。
畑作地帯から水田、そして平地林(里山)をめぐる17,000歩のお散歩です。
タイトル写真はカボチャの花が咲き、花のあと実を膨らませていくまさにその瞬間。

カボチャの黄色い花は大きい葉の下にあることが多いけど、きれいなものです。
さて、カボチャ畑を抜けてネーブルパーク近くの水田地帯に来ました。

水田の向こうに農家があり、その裏は平地林。いわゆる里山です。

しっかり手入れされた平地林にどくだみの花が。
里山、不法投棄が絶えないですが…しっかり下草を刈って手入れされた平地林には不法投棄が少ない。
延びた下草に隠れるからごみを捨てられる。いうのは簡単ですが、行政と地元農家の里山を守る意気込みが感じられます。

里山平地林の中は涼しくて快適です。
平地林抜けると茄子の畑。

薄紫の花に濃紫の茄子。茄子も美しい。

梅雨入りはまだですが、農家の庭先にはアジサイに花が。
もう少し歩くとキャベツ畑でした。

無数のモンシロチョウが飛んでました。

キャベツは収穫中、甘い香りが漂ってました。
2時間半少々、ゆっくり歩いて17,000歩。

なんちゃって東海道五十三次は愛知県に入ってます。二川宿、吉田宿(豊橋)を過ぎました。
次は御油宿、御油の先の赤坂宿は距離が短いので、明日は赤坂宿の先まで向かいましょう。