goo blog サービス終了のお知らせ 

地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

鉄コレ阪急2300系発売記念・京都線朝練 (上)

2013-10-21 00:00:00 | 都市民鉄 (近畿以西)


 2300系万歳!!……しかしいよいよ完全引退カウントダウン開始?



 3300系……古参ながら八面六臂の大活躍中! 未更新車はいずれ貴重に?



 5300系……好きです、デカ幕窓 (^O^)。3300系ともども当分安泰?



 6300系……後追い撮影中に急激に陰ってしまいました (滝汗)。

------------------------------------------------------
 蒸し暑い中を耐えに耐えて鉄コレ阪急2300系冷房車をゲットした日比谷ヲタ祭りから早いもので1週間過ぎましたが、そういえば約1ヶ月前には南海7000系鉄コレ4連ゲット (結局日比谷でも売っていましたが……) を兼ねて関西に遠征し、久しぶりに阪急宝塚線に乗って能勢電を訪れたこともあり (全然アップしてねぇ~^^;)、ここのところ阪急分補給を欲する脳内の動きが盛り上がっておりました。というわけで、先日の夕方京都に出張した際には、翌日昼過ぎまでに都内に戻らなければならなかったことから、10時過ぎの「のぞみ」に乗るまで久しぶりに阪急京都線を楽しもうと思いまして、宿での朝食後7時40分頃に阪急烏丸から撮り鉄散歩スタート! とりあえず台風一過のドピーカンであったことから、ド順光狙いで古き良き阪急スタイルを堅持した車両陣を激写しました♪
 その中でもとりわけ嬉しかったのは……2300系の御来臨♪♪ まだ現役であることは分かっているものの、イイ加減本数も激減し、余程運が良くなければ短時間の訪問では遭遇出来ないだろうということで、撮影は全く期待しておりませんでした。それだけに、3300系かと思いつつファインダーを覗き続けていたところ、2300系だと分かった瞬間の激しい心臓バクバクは、嬉しすぎて逆に健康に良くありません (笑)。
 今回は時間の関係上、嵐山線で6300系の小さな旅をすることが叶わず、せめて桂駅の先端でド順光シーンを……と思っても、急激に浮き雲が増えて陰ってしまい、上桂から来た別の編成を撮る頃には完全ドン曇りとなって時間切れ終了……ということで遺憾が残りましたが (汗)、まぁ改めて出直せば良いでしょう。いっぽう、この日は他にもとりわけマニアックで感動的なシーンもありましたので、それはまた改めて (^^;)。