「ヤマハギ」
「ワレモコウ」
「ツリガネニンジン」だと思いますが・・・(;´Д`)
葉が輪生しているので「ソバナ」ではないと思います
「ツルボ」
「ヌスビトハギ」
「アレチヌスビトハギ」
「ミズヒキ」
「キンミズヒキ」
あれれっ!今年は「ミヤマウズラ」の花は見ることができないようです
本来は今頃開花していなければなりません
河原の「クルミ」
個々のクルミはすべて川に落ちて流れてしまいます
「ヤマハギ」
「ワレモコウ」
「ツリガネニンジン」だと思いますが・・・(;´Д`)
葉が輪生しているので「ソバナ」ではないと思います
「ツルボ」
「ヌスビトハギ」
「アレチヌスビトハギ」
「ミズヒキ」
「キンミズヒキ」
あれれっ!今年は「ミヤマウズラ」の花は見ることができないようです
本来は今頃開花していなければなりません
河原の「クルミ」
個々のクルミはすべて川に落ちて流れてしまいます
「ミソハギ」これも花期は長い
今が盛りに見えます
「イヌタデ」
夕日を受ける「エノコログサ」
「キバナツリフネソウ」
「ヘクソカズラ」
「ヒレタゴボウ」
「クサギ」の花
こちらはもう終わりのようです
知らぬ間にフィールドは花盛りです