晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

菜園便り

2008年08月31日 | 家庭菜園
豪雨でなだらかになってしまった畝の復旧が、ほぼ終わりました。
雨が止んだと思ったらカンカン照り。
腕も首筋も陽に焼けてヒリヒリしてます。

画像の右端の畝にジャガイモを植えました。

これが植えた種芋です。今年の春に採れたジャガイモから小さい物を種芋として段ボール箱に入れて保存していたのです。もう、芽が出てきてます。
品種は、メークインと赤ジャガ。

おかんが、種芋(メークイン)を植えています。
芽が上にくるように並べて後でまとめて土をかけます。
もちろん、畝の中には元肥入りなのです。牛糞、鶏糞、有機肥料。
この畝の続きにはピーマン、京葱が、植えてあってその向こうに赤ジャガの種芋を植えました。全部で50個ぐらい植えたのです。
畝と畝の間の道が綺麗に平坦になっていて作業がやりやすそう。
もちろんこれは俺の仕事。

これは昨日の4回目に蒔いた胡瓜の画像。
夕方の暗くなる前で空にはべったりと雨雲。上の画像と比べると何とも暗い暗い暗い。
それにしてもこの夏、この畝には胡瓜だけしか植えませんでしたが、育ちが悪いうえに実がなりずらかったのです。なんか、土に力が無い感じがしてなりません。
早急に対策を考えなければなりません。
雑草も生えにくいなんて・・・隣の除草剤でも流れ込んでるのかも。

先週植えた白菜が、順調に育っています。
植えた当初、立っていた葉も十分な日照によって横に寝てます。
新芽も出てるし、今の所、虫食いも有りません。

今日はピーマン料理を頂きました。
我が菜園で収穫したピーマン&豚肉のオイスター炒めです。
ピーマンが、甘くて美味しいぞ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿