Stay homeの一環として、今度は GAWANTを製作しました。
材料は、半年ほど前から準備していたのですが、なかなか落ちついて製作する時間が無く、いまになってしまいました。
回路は、以前、ハムフェアでJF1QHZ 有賀OMが頒布されていた資料を忠実に再現しました。

大半の部品はジャンク箱の中にありましたが、ケース取付用のBNCオスコネクタ(BNC-PBR)だけは新規で購入しました。
まず、ケースの加工して、BNCコネクタを取り付けます。

続いてポリバリコンを取り付けます。
ケースの真ん中につけられている例が多いですが、ダイヤルが回しやすいようにケースの端に配置しました。

トロイダルコアを取り付けて完成です。


早速、SWRを測定してみました。



28MHzは、少し高いですが、ロッドアンテナを少し縮めたら改善されました。
このアンテナが使える日が早く来て欲しいですね。
FBなアンテナの情報を提供していただき、ありがとうございます。
材料は、半年ほど前から準備していたのですが、なかなか落ちついて製作する時間が無く、いまになってしまいました。
回路は、以前、ハムフェアでJF1QHZ 有賀OMが頒布されていた資料を忠実に再現しました。

大半の部品はジャンク箱の中にありましたが、ケース取付用のBNCオスコネクタ(BNC-PBR)だけは新規で購入しました。
まず、ケースの加工して、BNCコネクタを取り付けます。

続いてポリバリコンを取り付けます。
ケースの真ん中につけられている例が多いですが、ダイヤルが回しやすいようにケースの端に配置しました。

トロイダルコアを取り付けて完成です。


早速、SWRを測定してみました。



28MHzは、少し高いですが、ロッドアンテナを少し縮めたら改善されました。
このアンテナが使える日が早く来て欲しいですね。
FBなアンテナの情報を提供していただき、ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます