Hankの無線ログ

アマチュア無線の活動記録です。
CWを中心に出ています。
移動もコンテストもBlogもゆる~くやってます。

岐阜県 2ポイント早回り移動

2023-04-30 13:49:49 | 移動運用

先週に引き続いての早回り移動、今週は 岐阜県で運用しました。

運用地は、J-クラスターでここしばらく10MHz運用情報が少ない 2市を選びました。

 

【その1:JCC#1904 岐阜県多治見市移動】

 

 

市之倉陶の里公園 という看板のある場所での運用です。

県道から細い道に入ってすぐのところに広場っぽいところがありましたが、公園ではなく太陽光発電所になっていました。

 

インバータノイズが心配でしたが、特に支障となるノイズは出ておらず一安心。

 

本日は、午後から雨の予報でしたが、運用終了の14時時点ではまだ快晴で汗ばむ陽気でした。

 

運用地:#1904 岐阜県多治見市 市之倉陶の里公園 駐車場

運用時間:13:16~14:01

交信局数:10MHz CW 42局

hQSL登録数:16局(38%)

 

呼ばれなくなったので、次の場所へ向かいました。

 

【その2:JCC#1912 岐阜県土岐市移動】

 

多治見の隣、土岐市に向かいました。

 

国道19号線を北上し、土岐市に入ってすぐのところの左手に小高い丘が見え、そのあたりで運用しようと近くまで行くと、最近オープンした「イオンモール土岐」がありました。

 

GW初日で、駐車場は満杯かと思いきや、意外と空いていたので隅の方に停めさせて頂き運用しました。

 

運用を始めるや否や、天気予報通り?大雨が降り出しました。

ヘッドフォンを使わずスピーカーの音を聞いて運用していたため、雨が車の天井を叩く音がうるさくて受信に苦労しながらの運用となりましたが、本日は10MHzのコンディションが良く、一瞬ではありますがブザーパイルにもなり楽しめました。

 

80局程やったところで呼ばれなくなったので、せっかく初めてイオンモール土岐に来たので、店内を探索し、フードコートで、名古屋人のソールフードである「寿がきや」のラーメンを久しぶりに食べました。

 

運用地:#1912 岐阜県土岐市 イオンモール駐車場

運用時間:14:59~16:15

交信局数:10MHz CW 81局

hQSL登録数:27局(33%)

 

帰宅後、hQSLを受信したところ、すでに何通かhQSLが届いていました。

やはり、交信した記憶が残っている間に、QSLが届くのは良いですね。

 

交信頂いた各局、および、J-クラスターにアップしていただいた方、ありがとうございました。


愛知県 2ポイント早回り移動

2023-04-23 18:24:03 | 移動運用

半年以上ぶりに、個人コールで移動運用を行いました。

 

【その1:JCC#200103 名古屋市北区移動】

 

名古屋市北区を流れる庄内川の河川敷公園駐車場で運用しました。

 

河川敷で少年サッカーをやっていて人目が多かったので、アンテナは、長くて目立つカーボンロッド釣竿ではなく、ダイアモンドのモービルホイップを使用しました。

 

半年間、記念局コールで運用していたので、途中何度も「8N・・・」と打ちそうになりました。(^^ゞ

 

13時前後の運用でしたが、コンディションがいまいちパッとせず、1時間粘りましたが40局足らずしかできませんでした。

 

消化不良を感じたので、別の場所に行って仕切り直しすることにします。

 

交信局数:10MHz CW 39局

 

【その2:#JCG 20007D 西春日井郡豊山町移動】

 

名古屋市北区のすぐ北側に、いまや1郡1町となった 西春日井郡豊山町があるのでそちらに向かうことにしました。

イチロー選手の出身地としても有名な町ですね。

 

北区の運用地から北方面に10分も走れば、豊山町に入ります。

 

まったく土地勘のない街ですが、豊山町に入ってすぐのところに、偶然、屋上駐車場があるスーパーマーケットがあったので、そこで運用することにしました。

屋上駐車場といっても、平屋の建物の屋上なので、見晴らしは特別良くはありません。

 

屋上駐車場の一番隅っこに車を停めて運用を開始しました。

 

名古屋市北区の最終交信時間が 13:30 で、豊山町の最初の交信が 13:53 と、アンテナ撤収、車で移動、運用場所探し、アンテナ設営、運用開始で20分ちょっとですので、早回りと言っても差し支えないかと・・・(笑)

 

運用を開始すると、最初はパラパラと呼ばれていましたが、14時を回ったあたりから、急にパイルになり始めました。

クラスターに上がったのかと思い、J藏をチェックしましたが、その時点ではまだ上がっておらず、単純にコンディションが急に上がってきたようです。

 

その後、いわゆるブザーパイル状態が30分ほど続き、久々に?手に汗握る運用を楽しめました。w

 

パイルも一段落したのでQRT宣言をして、1階のスーパーマーケットでパック寿司を買って、遅めの昼食を取りました。

以前、紹介したハンドルに引っ掛けるテーブルがここでも活躍しました。

 

交信局数:10MHz CW 83局

 

QSLカードは、hQSL登録局には今回の移動風景をデザインしたhQSLを、未登録局には紙カードを島根経由で発行します。

 

交信頂いた各局、ありがとうございました。


モービルホイップのつまみネジ

2023-04-19 21:04:14 | アンテナ

2mのお手軽移動には、ダイヤモンドのDP-NR22Lを使っています。

このアンテナは、2m最強のモービルホイップと言われる超ロングアンテナで、全長が約2.5mもあります。

 

これだけ長いと、さすがに基台に付けたまま走行するのはちょっと気が引けるので、走行時は外して車内に仕舞っているのですが、長過ぎてトランクに収まらず、毎回、イモネジを緩めて2分割しています。

ところが先日、移動地で組み立てようとしたら、イモネジがありません。

 

走行中の振動で緩んでどこかに転がってしまったのだと思いますが、なにぶん米粒程度のネジなので、結局見つけることが出来ませんでした。

 

ハムショップで、補修部品としてイモネジだけを注文できることは確認したのですが、同じものを買ってもまた無くしてしまう心配があるのと、毎回、L型レンチを使って締めるのも面倒です。

 

そのため注文を躊躇っていたら、SNSで、つまみネジを使っているという話題を見かけました。

こんなのを使えば良いとのことでした。

 

これなら、L型レンチを使わなくても手で締められるので簡単です。

ただ、ネジの部分が鉄のモノが多いようで、屋外で使うには錆びが心配です。

 

そこで、エレメントと同じステンレス製のものは無いかと探したところ、FBなものが見つかりました。

 

モービルホイップに良く使われる、M2.5、M3、M4 が4本づつセットになっています。

購入してみました。

 

ノギス等によく使われているネジのようです。

早速、DP-NR22Lに取り付けてみました。

ちなみに、DP-NR22Lは、M4ネジです。

 

ネジ足の長さに余裕があるので、撤収時にエレメントを外した後、奥までねじ込んでおけば、紛失する心配も無さそうです。

 

同様に、7MHzで使っているホイップ HR-7も、このネジに取り替えました。

写真は、2個あるイモネジの内、1本をだけを交換したところです。

移動運用にしか使わないので、ネジは1本だけでも十分かと思います。

ただ、こちらのアンテナは先端エレメントの出し入れで中心周波数を調整しているので、毎回同じ差込量になるように、マーキングをしておく必要があります。

 

スリムで目立たず、オールステンレス製なので錆にも強いと思いますので、長いモービルホイップを移動で使っていて、毎回分割されている方がいれば、オススメです。


車用テーブルの導入

2023-04-09 00:10:17 | ガジェット

いままで、車内で移動運用する際には、膝の上にノートPCとパドルを置いて、不安定な姿勢で運用をしていました。

先日、某有名移動マンの運用を見学する機会があったのですが、その方は、ハンドルに引っ掛けて使うテーブルを使っていました。

 

これは便利そうだと思い、ネットで探してみたところ、各社から値段も形もさまざまな製品が出ています。

 

amazonのポイントが1000円分くらい残っていたので、その範囲で買える安いものを探して買ってみることにしました。

 

ポチった翌日に届きました。(^^ゞ

 

中身はこんな感じです。

 

厚みはありますが、中が空洞になっているようで、めちゃ軽いです。

なにかに似ているなと考えたら、昔、子供が「ママゴト」に使っていたおもちゃのマナ板に似ています。w

 

それはともかく、早速、ハンドルに取り付けて運用スタイルを再現してみました。

 

セット時のポイントですが、ステアリングのスポークが「丁字」の場合、縦棒の部分がテーブルと干渉するため、ステアリングを180度回転させて上下逆さまにしてからセットするとたぶんフィットします。

 

テーブル上は、B5サイズのノートパソコンと、中華製の小型パドルを置いたら場所一杯ですが、膝の上よりはかなりマシになりました。

 

テーブルの角度もほぼ水平に収まり、キーボードもキーも打ちやすい感じです。

運用中だけでなく、お昼にお弁当を食べるときにも活躍しそうです。

ただ、車の乗り降り時に太もも(お腹かも)が引っかかって結構邪魔に感じましたが、これは仕方ありませんね。

 

とりあえず、次回の移動運用は、このスタイルでやってみようと思います。