【4月の道明組紐】~安田組5回目~ 2013年04月11日 | 作る:組紐 【4月の道明組紐】~安田組5回目~ 〔本日の内容〕 ■3種類目の柄だし・・・(№2を細かくした柄) ■間違えた時の戻し方と糸の扱い ■玉上げの方法 ■図面の書き方 《画像は、次回》 №1 №2 №3 丸台と違い、同じことの繰り返しです。 まるで、自分が機械の一部になった様な気がします。 (機織りに似てます) 力加減がそのまま組みにでる。 耳が綺麗に揃ってくると本当に綺麗な紐になります。 ギンガムチェックが好きなので、安田組good #クラフト・ハンドメイド « 【4月の組紐】~道中着の紐~ | トップ | 【松屋銀座/15人の職人】~手... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する