【水屋着がほしい・・・】~ネット検索/作り方~
初釜の時に仕度をしたり、洗い物や準備の際に
着物を守る水屋着が必要だ。
今までは、普段着の様な着物ばかりだったので、
汚れも気にもせず、必要性を感じなかった。
でも、今回の着物は、気に入ってるし汚したくない。
そんなこともあり、どんなものかネット検索開始。
水屋着、引っ張り、作り方・・・
ありました。ありました。
(解いて丈を出そうとしているのが、引っ張りだと思う)
割烹着の長いのもいいかも。着物が汚れなければOK。
それに加えて、前掛け、もんぺ、の下物。
作れそうな気がする。
ついでに袖なし羽織も検索。(羽織のリメイクで出来そう)
初釜の時に仕度をしたり、洗い物や準備の際に
着物を守る水屋着が必要だ。
今までは、普段着の様な着物ばかりだったので、
汚れも気にもせず、必要性を感じなかった。
でも、今回の着物は、気に入ってるし汚したくない。
そんなこともあり、どんなものかネット検索開始。
水屋着、引っ張り、作り方・・・
ありました。ありました。
(解いて丈を出そうとしているのが、引っ張りだと思う)
割烹着の長いのもいいかも。着物が汚れなければOK。
それに加えて、前掛け、もんぺ、の下物。
作れそうな気がする。
ついでに袖なし羽織も検索。(羽織のリメイクで出来そう)