【お茶のお稽古】~本日の着物~
着物:更紗の小紋(橙、黒色系)
帯 :格子の織帯 (青磁系ベース 細茶、細黒)
帯地締め:辛子色/冠組
帯揚げ :濃緑と赤茶のぼかし
半襟 :刺繍半襟、藤色のぼかし
道行 :黒のベルベット
襟巻き :黒のフォックス毛皮(寒い時の必需品)
_______________________
着物は、母の普段着の更紗。
母の着物が着れる日が来るなんて、夢の様です。
2回目のお太鼓を結んで行きました。
織の帯は、芯がないので柔らかくて、型崩れした。
家に帰ってコートを脱いだら、あわや解ける一歩手前。
帯板も短く、幅も足りないと言われていたので、
この柔らかい帯には、その弱点が露呈した。
(家に帰って、早速おさらい)
着物:更紗の小紋(橙、黒色系)
帯 :格子の織帯 (青磁系ベース 細茶、細黒)
帯地締め:辛子色/冠組
帯揚げ :濃緑と赤茶のぼかし
半襟 :刺繍半襟、藤色のぼかし
道行 :黒のベルベット
襟巻き :黒のフォックス毛皮(寒い時の必需品)
_______________________
着物は、母の普段着の更紗。
母の着物が着れる日が来るなんて、夢の様です。
2回目のお太鼓を結んで行きました。
織の帯は、芯がないので柔らかくて、型崩れした。
家に帰ってコートを脱いだら、あわや解ける一歩手前。
帯板も短く、幅も足りないと言われていたので、
この柔らかい帯には、その弱点が露呈した。
(家に帰って、早速おさらい)