goo blog サービス終了のお知らせ 

ファッション的伝統のすすめ ジェイスタイル工房 ブログ

日本の美意識、江戸伝承 手仕事クラフト 仕覆・創作仕覆 古袱紗 組紐 創作組紐  茶の袋物 染め花 花かんざし

【お茶、お点前】基本の基

2012年05月28日 | 習い事:茶の湯始めてみたら・・・
【お茶、お点前】基本の基

お点前もさることながら、基本を綺麗にしたいと、
先生にお願いして、茶杓を頂いて帰ってきた。
どうも、持ち方がおかしいので、
たぶん、日常にはない形の綺麗な構えなのだろう。

指が伸びていたり、丸まっていたり、
茶杓は、お湯や水を扱う道具なので、見せ場でもあり、
基本の所作である。

扱いの決まりごとが、面白い。結構気に入ってる。
水の時、お湯の時、色んなことの合図なのである。
(やはり、利休にはなにかある、ダビンチに似てる)

もちろん、最初に習った袱紗さばきも、
その人のキャリアが判るという位大事な基本の基。