goo blog サービス終了のお知らせ 

ファッション的伝統のすすめ ジェイスタイル工房 ブログ

日本の美意識、江戸伝承 手仕事クラフト 仕覆・創作仕覆 古袱紗 組紐 創作組紐  茶の袋物 染め花 花かんざし

【DURALEX の仕覆】 器と布地

2010年11月11日 | 作る:創作の仕覆 
仕覆 DURALEX

【DURALEXの仕覆

  
  ■器:80年代に購入した旧型のデュラレックス
   (現在はメーカー型番1180 90cc  径6.5 高さ 6.7)
     ふだん使いの一番小さいサイズです。
  ■生地:南仏フランス製の生地
  ■紐 :検討中(麻紐にするか、絹紐にするか)
  ■他の付属:国産綿、真綿、和紙、絹糸、和糊

製作の流れ:
採寸→型紙→仮縫い→裏地縫い→表地縫い→綿入れ→締緒(紐付け)器を入れて完成

仕覆の出来るまで、を時間経過と共にお伝えします。
お楽しみに

【DURALEX 器について】 
【DURALEX 器と布】 
【DURALEX 表地を縫う】 
【DURALEX 表裏を合わせる】 
【DURALEX 〆緒を組む】 
【DURALEX 〆緒】 
【DURALEX 完成】


【DURALEX の仕覆】 器について

2010年11月11日 | 作る:創作の仕覆 
仕覆の器 DURALEX

時間が経っても古くならないデザインは、新旧問わずシビレマス。
今でも人気のロングセラーのデュラレックスですね。


DURALEX ピカルディー
大きさを決める為に サイズを調べると
 メーカー型番1180 90cc  径6.5 高さ 6.7  
 メーカー型番1170 130cc 径6.9 高さ 7.2
 メーカー型番1160 160cc 径7.5 高さ 7.8
 メーカー型番1140 250cc 径8.6 高さ 9.0
 メーカー型番1120 360cc 径8.8 高さ12.4

90ccは、 日常使いに丁度いい。
250ccは、ヨーグルトやデザートに使える。
360ccは、氷を入れた飲み物に向く。

DURALEXは、耐熱ガラス フランスの業務用コップである。
日本では、フォブコープ(FOB COOP)がパイオニアかな?

【DURALEX 器について】 
【DURALEX 器と布】 
【DURALEX 表地を縫う】 
【DURALEX 表裏を合わせる】 
【DURALEX 〆緒を組む】 
【DURALEX 〆緒】 
【DURALEX 完成】