
今月のテンプレート(No17)たまにはハワイ島
マウナケア山頂直下にあるスバル望遠鏡と双子のケック望遠鏡です。 この双子の望遠鏡,可愛...

晩秋の横尾山とみずがき自然公園
先週の土曜日のことになりますが,横尾山に登ってきました。 8時前に登山口に着いたがすで...

捨てない生きかた:五木寛之著&環境について
今年になってなぜか五木氏の作品を数十年ぶりに読んでいます。 ボクよりもかなり人生の先輩...

初冬の竜ヶ岳をトレッキング
二週続けての山行は竜ヶ岳。 先月末から東京からも雪化粧した富士山が見えるようになったの...

「絆」という言葉の本来の意味を知っていますか?
「絆」といえばだれでもが思い出すのが3.11ですよね。 皆さんはこの言葉をどのように解...

昨日COVID-19の5回目の接種を受けてきました
毎日確実に感染者数は増加しています。 ボクの職場でも連日感染者が出ています。 第8波に入...

Hilo’s Farm 収穫の季節です
里芋が5Kg以上採れました。 まずは葉を落として鍬でお芋を傷つけないように掘ります。 掘り...

最後の防衛線 危機と日本銀行:中曽宏著
最近は少し戻しているけど,それでもかなりの円安が続いています。 これに対して金融政策は...

Hilo’s Farm 秋野菜がすくすく育っています
ほうれん草が長細い葉っぱに加えてそれらしい葉が出てきました。 可愛いですね。 小松菜は密...

テレビとレコーダーの買い替えを考える
最近,チャンネルが切り替わらなくなったり,録画が中断されたりと,なにかと不具合が出てき...
- 北陸の旅(23)
- 北海道2023(22)
- 少子化(34)
- ふるさと納税(34)
- 北陸と飛騨の旅(12)
- 宮古島の旅(23)
- 映画(2)
- 北海道の旅(7)
- 上高地から八方尾根の旅(9)
- スイスからフランスの旅(78)
- 岡山から広島の旅(14)
- 大阪の旅(10)
- 旅(61)
- ハワイ島2014(2)
- ハワイ(51)
- ハワイ島 2012(12)
- カウアイ島2013(95)
- 畑(296)
- 人口減少(6)
- 日々の出来事(503)
- 東京一極集中(12)
- 山(225)
- ウクレレ(3)
- 読書(211)
- コーヒーの木(6)
- 今月のテンプレート(41)
- ゴルフ(21)
- グルメ(6)
- 自転車(3)
- 富士山(2)
- 車(4)
- 社会(156)
- 国際(16)
- CDコレクション(2)
- 政治(82)
- 戦争と平和(14)
- Weblog(132)