
西岳(八ヶ岳)
ゴールデンウィーク後半の初日。 ちょっと足を伸ばして西岳(八ヶ岳)に登ってきました。 小...

小楢山 2
この木、なぜ皮が剥がれたのかわかりますか? 鹿に食べられてしまったんです。 冬場、餌のな...

くらやみ祭り
府中市の大国魂神社に行って参りました。 毎年、5月5日に例大祭「くらやみ祭り」が行われ...

種まき
連休最終日は朝から雨。 おととい行った畑の作業をまとめてみました。 暑いほどの日差しの中...

昭和の戦争文学
連休中に読んでみました。 著者は、今年3月に79歳の生涯を遂げた城山三郎さんです。 ボク...

ムサシノキスゲ
今日も連休中の話になってしまいますが、 ボクの家の近くに浅間山という小山があります。 「...

ムサシノキスゲが満開
今日再び浅間山公園に行ってみました。 先週のこどもの日から一週間。 ほぼ満開でした。 明...

早くもナスの花が咲いた
苗を植えて2週間、ナスだけでなく、トマトの花も咲きました。 昨日寒冷紗を外しました。 寒...

ホヌ
“ホヌ”とはハワイ語で“ウミガメ”のことをいいます。 ハワイでは、ホヌは古くから「守り神」...

西岳 No2
一瞬,熊の爪痕かと思いました。 たぶん鹿が角を研いだ傷跡でしょう。 5月3日に登った西岳...
- 北陸の旅(23)
- 北海道2023(22)
- 少子化(32)
- ふるさと納税(34)
- 北陸と飛騨の旅(12)
- 宮古島の旅(23)
- 映画(2)
- 北海道の旅(7)
- 上高地から八方尾根の旅(9)
- スイスからフランスの旅(78)
- 岡山から広島の旅(14)
- 大阪の旅(10)
- 旅(61)
- ハワイ島2014(2)
- ハワイ(51)
- ハワイ島 2012(12)
- カウアイ島2013(95)
- 畑(290)
- 人口減少(6)
- 日々の出来事(497)
- 東京一極集中(12)
- 山(224)
- ウクレレ(3)
- 読書(204)
- コーヒーの木(6)
- 今月のテンプレート(39)
- ゴルフ(21)
- グルメ(6)
- 自転車(3)
- 富士山(2)
- 車(4)
- 社会(154)
- 国際(16)
- CDコレクション(2)
- 政治(82)
- 戦争と平和(14)
- Weblog(132)