goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog☆HiloⅡ

日々の出来事,Hilo’s Farmと名付けた小さな畑での作業,トレッキング記録などを思いつくままに綴っています。

道路交通法を改正して「自転車スマホ」は減るんだろうか

2024-11-03 21:33:00 | 北陸の旅
その前に,この問題はいつから続いているのか。 対応が遅すぎます。 この記事によれば,見出しに「初日に摘発も」と書いてありますが,初日の11月1日には多くの「自転車スマホ」を見かけました。 警察では人手が足りないという言い分があるでしょう。 だったら,警告などにとどめずに,初回から罰金を徴収するくらいのことをやればいいんです。 ボクは車を運転中にスマホを見ながら自転車に乗った学生に突っ込まれたこと . . . 本文を読む

信州をドライブ(軽井沢~草津温泉~志賀高原~野沢温泉~小布施~安曇野)その8

2024-08-21 18:02:56 | 北陸の旅
前回からの続きです。 今日はこれからR502を奥志賀高原から野沢温泉まで走ります。 林道だけど舗装された走りやすい道です。 かつて30年以上前に走ったときはダートでだったことを懐かしく思い出しました。 快適なワインディングロードを走っていたら,路肩でなにか黒い物体が動いています。 なんと小熊でした 慌てて笹やぶの中に入っていきましたが,ボクもこんなところでクマと遭遇する . . . 本文を読む

ハワイの入国審査が日本の主要空港で可能に

2024-01-02 22:31:36 | 北陸の旅
ハワイ州の知事が2025年度初めまでに制度化できるように日本政府へ働きかけを強めているそうです。 ボクにとってはうれしいことなのだけど,この新聞によれば詳細な計画の問題で難航しているそうです。 ぜひ早期に実現することを期待します。 そして今年こそハワイ島に行きたい。 入国審査が国内でできればありがたいけど,それ以上にJALのハワイ島直行便が定期便として就航してくれることをお願いしたい。 まだ離 . . . 本文を読む

カーフェリーを使って北海道の旅(No11)羅臼からウトロへ

2023-08-30 22:20:11 | 北陸の旅
前回からの続きです。 羅臼での宿,知床サライで朝を迎えて,朝食後に宿の近くを散歩しました。 宿の目の前が海岸で,うっすらと国後島が見えています。 海岸沿いを歩いていたら,道路と海岸の境から湯気が噴き出しているのを発見しました。 なんだろうと思って近づいてみたら温泉が湧いているんです。 こんなに温泉が豊富なら街の中に温泉施設を造ればいいのにね。 ウトロに比べると羅臼は観光客が少ないのだから,そ . . . 本文を読む

ふるさと納税 成果と課題

2023-08-05 22:09:12 | 北陸の旅
水曜日の朝日新聞です。 見出しには「2022年度の寄付額が1兆円に迫る勢いだ」とし,「集めた寄付の多くが経費に消え,地域のために充てる額が少ない」と課題も指摘しています。 ここで気になるのは,ふるさと納税を「寄付」としていること。 自分の懐からは2000円しか出ていかないのに「寄付」とはどういうことか。 あとで住民税が還付されるのになぜ「寄付」なのか。 そういうごまかしをいつまで続けるのだろうか . . . 本文を読む

陸新幹線から夕陽を浴びた立山が見えた

2019-05-04 22:59:26 | 北陸の旅
近江市場で新鮮な魚介類をお土産に購入したら、17:15金沢駅発の「かがやき」で東京に戻ります。 車中で夕食の時間になるので、駅ビルでお弁当を購入しました。 種類がたくさんあって悩んでしまいます。 鱒寿司と小鯛のお寿司をチョイスしましたが、大当たりでした。 飛行機もこのようなシステムに出来ないのでしょうか。 機内食よりも空弁のほうが美味しいと思うんですよね。 好きなものを自分で選んで買うことができる . . . 本文を読む

金沢の近江市場は夕方に行くべし

2019-05-03 21:11:36 | 北陸の旅
北陸の旅について、少し間が開いてしまいましたが、あと二回書いて終了とします。 東京に帰る新幹線が17:15発の「かがやき」だったので、近江市場には朝に続いて15:00過ぎに再び行きました。 朝チェックした1500円の甘エビを購入しようと思って店主のおばさんに声を掛けたら。「1000円でいいよ」と言われました。 ラッキー。 値切ったわけではないんですよ。 この時間になると、安くしてさばいてしまうと . . . 本文を読む

兼六園をガイドさんに案内してもらおう

2019-04-26 22:29:22 | 北陸の旅
前回からの続きです。 東茶屋街から兼六園までは自転車なら10分もかかりません。 金沢の市内観光は自転車がベストです。 駐輪場に自転車を置いたら、観光案内所へ行きましょう。 園内を解説してくれる観光ガイドを予約しておいたのです。 こういうところは自分で下調べをしたうえで、詳細をガイドさんに説明してもらうと、より理解度が高まります。 冬の風物詩の雪つりですが、暖冬のために全く雪がありません。 職人さ . . . 本文を読む

金沢でのランチは東茶屋街にあるロベールデュマ。

2019-04-24 22:13:38 | 北陸の旅
金沢に来ているのだから、新鮮な魚介類ですよね。 和食に限らずフレンチだって美味しいはず。 そこで、東茶屋街にあるロベールデュマさんをに予約しておきました。 予約の時間より少し早く東茶屋街に着いたので、古い街並みを散策しました。 綺麗に手入れされて保存されているのですが、実際に使用されているところがすごいですね。 風情があります。 格子や壁の色も街に調和しています。 「ロベールデュマ」さんはこの . . . 本文を読む

金沢のメインスポットを自転車で観光してみよう

2019-04-22 21:58:12 | 北陸の旅
金沢駅で自転車を借りたら、まずは近江市場に行ってみましょう。 水揚げされたばかりの松葉ガニや甘エビなどがたくさん並んでいました。 その他、野菜やお肉もたくさん。 金沢市民の台所といったところでしょうか。 買い物は夕方もう一度来ることにして、武家屋敷跡に向かいましょう。 水路に沿って立ち並ぶ屋敷の見どころは土塀と石垣です。 堅牢な土塀を作るために、基礎は石垣で築いて、土塀の内部は小石と土を混ぜ . . . 本文を読む