
短時間正社員制度が注目されているらしい
石破首相も所信表明演説でこの制度の活用を促すと述べていたが,その詳細が読売新聞に掲載さ...

日本でも安楽死を認めてほしい
イギリス国民の間では安楽死を受け入れる考えが広まっており,下院で終末期患者の「安楽死」...

同性婚訴訟について
読売新聞の社説に「理解に苦しむ高裁の違憲判決」という見出しがあり,その内容を見てなるほ...

国民民主党の「トリガー条項」「103万円の壁」ってどうなの?
国民が燃料費としてガソリンをどれくらい使うのか。 個人で使う?事業で使う? 様々な使い方...

「小1の壁」という言葉をご存知ですか?
一昨日の読売新聞の切り抜きです。 「小1の壁」とは,小学生になった子供の預け先が見つから...

東京都 青少年健全育成条例 不健全図書 表現委縮 漫画家
昨日の読売新聞でこの見出しを見て,いったい何のことだろうと思いました。 本文を読んでみ...

パリオリンピックは金メダルの大安売り
パリに限ったことではなく,いつのころからか種目が増え,同一競技でも個人に加えて団体,混...

厚生労働省が年金の単身男女を初試算したそうだが
公的年金の財政検証で,男女ごとに65歳時でもらえる平均年金額の見通しを初めて示しました。...

渋谷区の「路上禁酒」条例案の効果は?
渋谷区は,渋谷駅周辺の道路や公園での飲酒について,通年で禁止する条例の改正案を区議会に...

今日は何の日:憲法記念日だよね
巷ではGWで今日から4連休。 観光地が賑わい高速道路は大渋滞。 でも何かおかしいと思いま...
- 北陸の旅(23)
- 北海道2023(22)
- 少子化(33)
- ふるさと納税(34)
- 北陸と飛騨の旅(12)
- 宮古島の旅(23)
- 映画(2)
- 北海道の旅(7)
- 上高地から八方尾根の旅(9)
- スイスからフランスの旅(78)
- 岡山から広島の旅(14)
- 大阪の旅(10)
- 旅(61)
- ハワイ島2014(2)
- ハワイ(51)
- ハワイ島 2012(12)
- カウアイ島2013(95)
- 畑(291)
- 人口減少(6)
- 日々の出来事(498)
- 東京一極集中(12)
- 山(224)
- ウクレレ(3)
- 読書(205)
- コーヒーの木(6)
- 今月のテンプレート(39)
- ゴルフ(21)
- グルメ(6)
- 自転車(3)
- 富士山(2)
- 車(4)
- 社会(154)
- 国際(16)
- CDコレクション(2)
- 政治(82)
- 戦争と平和(14)
- Weblog(132)