
昨日の読売新聞でこの見出しを見て,いったい何のことだろうと思いました。
本文を読んでみたら,東京都の青少年健全育成条例8条にかかるものでした。
同条例第8条では青少年の健全育成を阻害するとして,「性的感情を著しく刺激する」「残虐性を甚だしく助長する」と判断した図書などを「不健全図書」に指定できるとしています。
ところが,漫画家から都議会に名称を変更してほしいという要望がありました。
その要望とは,「世間的に存在自体を許されないイメージを与えてきた。表現活動の萎縮や経済的損害を招いている」いうものでした。
この要望に対して都議会は,「不健全図書」としていたものを「8条の規定による図書」に変更することにしたというのが,この見出しの内容でした。
な~んだ,と思ったのだけど,「8条の規定による図書」では,何のことだかさっぱりわからないよね。
ならば,具体的に「性的感情を著しく刺激する,残虐性を甚だしく助長する図書」とすればいいのにね。
だけどさ,「著しく刺激する」とか「残虐性を甚だしく助長する」と言ったって感じ方は人によって違うよね。