goo blog サービス終了のお知らせ 

浜人ブログ

ビーチサッカーの素晴らしさを伝えます!

アジア予選の組合せの速報!!

2012年12月21日 | Weblog
アジア予選の予選グループの速報!!です。


A カタール、オマーン、オーストラリア

B 日本、バーレーン、レバノン

C UAE、ウズベキスタン、パレスチナ、サウジアラビア

D イラン、中国、イラク

予測していて同じグループを避けたかったレバノンがいます。
バーレーンも身体能力の高いチームですから、厳しい予選グループです。

砂質が細かく深い・・・負荷の強い砂なら日本にとって助かります。
普通にサッカーされると・・・レバノンの術中にはまるかもしれません。

アジア予選の新参国は?

2012年12月20日 | Weblog
今やサッカー大国となったオーストラリアはビーチサッカーも盛んなお国です。
ビーチゲームスで旋風を巻き起こしたレバノンとパレスチナ、何だかビーチとは縁遠いようなイメージですが、とっても強いんです
こちらは・・・そろそろ本気だそうかな~と腰を上げたサウジアラビア・・・アフリカ系の選手も多いので身体能力は高いですよ。
日本はシードのようですが、浜人的にはレバノンとは同じグループに入って欲しくないですね。
総チーム数13チームと言う事ですから、どう組むんでしょうか?
1位上がり?2位まで上がり? 試合数が増えると日本には不利かも・・・・持久戦は外国勢に分があるかも

2013年TAHITIワールドカップ アジア予選メンバーは・・・・

2012年12月19日 | Weblog
26日から(何と浜人誕生日受付中)沖縄でスタートするメンバーも決まったよですね
2013年浜人のMVPの浅見選手が何と怪我で離脱大変残念です。
その他のメンバーは、ほぼ同じで収集されたようです。
前回チャンスを掴めなかった、新戦力のメンバーは是非チャンスを掴んで欲しいですね。
日本代表も新しい力を今のメンバーに取り込んで、そろそろ世代交代をしていかなければならないと思います。
ベテランもコンディションを最高の状態に調整して、チームを引っ張り若手を育成させて欲しいですね
また、ワールドカップのピッチに立つため、全員の力を合わせて絆を造り戦おう


2013年金武町の優勝は?

2012年12月18日 | Weblog
2012年は、オッタマゲータでしたが・・・やはり、2012年全国大会覇者のソーマプライアか?
それとも・・・金武町限定チームの公所卓球クラブ旋風の再来か?
他にも関東から初参戦のノーソックスや九州チャンピオンのドルソーレ北九州なども、優勝に絡んでくるのではないだろうか?
ただ今、JBSNのHP大会情報で参加受付中です。

2013年USA遠征は・・・またまたLONG BEACH!

2012年12月16日 | Weblog
現在調整中ですが、いろいろチームの状況やホテル・食事・買い物・飛行場などの環境を考えると・・・ロサンゼルスに近いLONG BEACHの方がイイという結論に達しました。
この大会で、まずは優勝してOCEAN SIDEやバージニアなどにチャレンジする!
この方が選手のモチベーションも上がると判断しました。
遠征予定日は、5月28日(火)~6月4日(火)です。

ホテルは昨年のホテルか、もっと使い勝手の良いホテルを調査中です。
参加費用は、エアーが一番の問題ですが、今回はチャイナエアーは「やめましょう!」の声から少し高くてもANAのコードシェアを選択しようと考えています。
その場合の予算ですが、20万円ぐらいに抑えられればと考えています。
遠征ユニフォームなどなど・・・決まっていないことも沢山あり「スポンサー欲しいなぁ」とつぶやく毎日です。
遠征選手のスタッフの募集は、年末までに開始しますので、少々お待ちください。

募集条件
チャンピオンシップ(プロカテゴリーエントリー)の選手は、各地域でビーチサッカーのトップレベルであること。
ジュニアやジュニアユースなどにエントリー希望の選手は、サッカー経験があり保護者の同意が必要です。
スタッフは以下の内容で募集します。
監督・コーチ(ビーチサッカーの経験があり、国際試合の経験を積みたい方)
マネージャー(食事や買い物の準備など) 
コンディショニング(トレーナー)
通訳(英語) 
アメリカのスポーツビジネスの視察(視察以外の時間はお手伝いをして頂きます。)

※チームのルールを乱す人・勝手な行動をとる人・戦う意志が無い人・戦えるスキルが無い人のエントリーはお断りします。
チームを想い! 一人の一人を大切にして、常に周りの為に行動を起こす気持ちを持って参加してください。
このチームは遊びで行くわけではありません、個人の費用で参加して苦しい環境の中で勝つために、真剣に自分に挑戦しに行くのです。
こんな海外遠征ですが・・・ここで学ぶことは・・・そうそう人生で経験できるものではありませんよ!
情熱一番星の参加待っています。


ビ-チサッカー日本代表 アジア予選 最終合宿始まる!

2012年12月16日 | Weblog
アジア予選が2月ではなく、1月19日~27日の間で開催されるようで、これに合わせて日本だ表の動きも忙しくなりそうです。
12月26日ごろから、沖縄で最終選考の合宿も行われるようですから、ここでコンディションの良い、まずはアジアと戦える選手を選考して欲しいですね。
チバリヨ~日本

2013年2月1日~5日 TAHITIワールドカップに向けて戦いが始まる<(`^´)>

2012年12月15日 | Weblog
アジア予選が2月1日~5日の予定で、カタールのドーハで開催されます。
TAHITI出場を目指すラモスジャンパンは、年明け早々からチームづくりを始めなければなりませんが、新戦力の起用はあるのでしょうか?
今日本に求められるのは、経験と若さの融合・・・・少なくとも運動量とスピードに負けないスキルが必要・・・そこに経験を積んだ状況判断と駆け引きが足されれば、イラン・UAE・オマーン・中国などと互角以上の勝負ができる筈です。

その為にも早い段階から準備に入り、可能性を秘めた選手の力も引き出して欲しいと願います。

声がかかりそうな選手は、プライベートな時間を有効に使い、いつでも戦える準備をしておいてください!

その努力は報われる筈です

FuteVolei XmasCup2012 明日が申し込み締め切りですよ!

2012年12月13日 | Weblog
FuteVolei XmasCup2012
開催のご案内 主催 NPO法人JBSN

●フッチバレー?
ブラジルのリオデジャネイロのビーチに行くと、バレーボールのネットを使って手を使わずにサッカーバレーで遊んでいる光景によく出会います
流石サッカー王国ブラジルですが、この遊びがサッカーのリフティングの練習にもなるということで、トレーニングの一環としてブラジルのトップクラブで取り組むようになったようです。
それが世界に広まり、東南アジアやヨーロッパでも大会が行われています。
特にビーチサッカーでは、練習の合間にリラックスするために、当たり前のようにゲーム形式で行っているようです。
この遊びから生まれたフッチバレーを、WINTERCUPに引き続きインドアでやるとにしました。
フットサルやビーチサッカーのような体力が無い! 人数が5人集まらない! 浮き球の扱いを上達させたい!
ボディーバランスをアップさせたい! 兎に角 楽しみたい! そんな人には持って来いです!!
是非、ニュースポーツ フッチバレーでクリスマスを思いっきりエンジョイしませんか!X’mascupとして開催することになりました。
今年の最後の交流会を皆で盛り上げましょう! 皆さんの参加をお待ちしています。

★大会要項★
日時 12月23日(日)9:30受付 10:00~14:00
会場 福岡県福津市 サンピア福岡 体育館
参加費 1チーム 4000円 ※クリスマスプレゼント1000円以内を1個をラッピングしてお持ちください
参加資格 健康でボールリフティングが、できると自負する人 年齢男女問わず
★ルール&その他★
1、エントリー選手数:4名~6名
2、競技人数:4名 交代は自由にできます
3、相手のサーブを受けて、3回以内に相手コートに返さなければならない
4、タッチネットやオーバーネットをしてはならない
5、15ポイントを選手した方が勝ち
6、サーブ権は失点した時点で、相手チームに移る(サーブはローテーションしながら行う)
7、サーブは手で持ち、トスしたボールを足で蹴って始める
8、サーブはネットにかかっても、相手コートに入れば認められる
9、予選リーグ後、順位決定戦を行い1位決定戦の優勝と準優勝を表彰する!
10、体育館用の上靴をご用意でください(ポイントが無いもの)。
11、エコ活動をしましょう! ゴミの削減と持ち帰り、車の相乗り促進
12、飲食や喫煙は所定の位置で行ってください
13、フェアプレイ&エコプレイで楽しくプレイすることを、参加者全員が宣言して守ってください!
14、U-12は1回フロアにワンバウンドまで認めます。
※募集締め切りは、12月14日(金)17:00まで 参加費は申し込みと同時にご入金をお願いします。
西日本シティ銀行 大名支店 普通 2128770 ジャパンビーチサッカーネットワーク


阿蘇山から白川を渡ってくる冷たい風も・・・気持ち良かぁ~

2012年12月11日 | Weblog
いつものよに、ホテルの部屋で体幹トレーニング開始
ゆっくりとしたリズムで白川沿いのお気に入りコースを約1時間FunRunしてきました。
洗濯も終わり・・・部屋でコーヒー飲みながらブログ更新中
今日も素晴らしい人との出会いを求めて、仕事行って来ま~す
ビーチサッカーファミリーの皆さん・・特に北国や山国の皆さん・・・今日も頑張っていきまっしょう

ルネ熊本南にお邪魔してま~す

2012年12月10日 | Weblog
熊本も寒かですね~
ランニングでガンバているSUGAさんは・・・・今はリトモスが忙しくて走ってないそうです。
宮崎太平洋マラソンも散々の結果だったそうです。
でも今回も元気な笑顔ありがとう
そして西新から熊本南に転勤になったTATSUYAさん、フットサル絡みでビーチとも関係があり、わざわざ挨拶にきてくれました。